最終更新日:2025/6/13

帯広地方卸売市場(株)

業種

  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 営業系

とにかく「明るい」雰囲気の会社です!

  • K・Y
  • 2022年入社
  • 25歳
  • 北翔大学
  • 生涯スポーツ学部 スポーツ教育学科 卒業
  • 青果部 野菜課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名青果部 野菜課

  • 勤務地北海道

入社を決めた動機やきっかけは?

 サッカーで札幌の大学に進学していたのですが、就活生に向けたマイナビ企業説明会に参加した際に地元である「帯広」の文字が見えてとりあえず話をきいてみようと思ったのがきっかけでした。「残業がない」「プライベートの時間をしっかり確保できる」「朝と昼は会社でご飯が出る」この3つに魅力を感じ、当社の単独企業説明会に参加しました。
 実際働いて、ギャップを感じたことはありません。就業時間はしっかり働き、定時にはほぼ毎日帰っています。友人から話を聞いても会社で2食ご飯を食べられる事はとてもありがたいと感じています。


仕事が終わった後どのように過ごしている?

 平日の仕事終わりはサウナやYouTubeを見てだらだら過ごしています。仕事が早く終わるため、手続き関係などで市役所に行く事も可能です。
 「仕事が早い時間帯だと、中々友達と遊べないのでは?」と不安に思う人もいるかもしれないですが、大丈夫です。すごく遊んでいます!水曜日と日曜日が基本休みのため、友達とはその前日に会うことが多いです。土曜日の仕事終わりに友達とキャンプに行ったり、仮眠してから街で朝までお酒を飲む日もあります!


仕事のやりがい

 自分が卸した野菜が量販店に並んでいたり、それを買うお客さんを見ると嬉しくなります。日々、自分の計画通りに販売ができると自信にも繋がります。天候や情勢、お客様の要望や消費者動向など、さまざまな要因で野菜の相場は日々変わります。
 情報を集め、予測しながら計画して販売する。それがハマった時はギャンブルに勝った時のような脳汁が出ます。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 帯広地方卸売市場(株)の先輩情報