最終更新日:2025/4/11

(株)イービーエム

業種

  • 化粧品
  • エステティック・美容・理容
  • 通販・ネット販売
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
48億円(2024年5月実績)
従業員
550名(2024年5月)

【エントリー・予約受付中!】外見だけでなく内面からの美容を追求して38年~お客さまから、一緒に働く仲間から「ありがとう」の言葉があふれる企業です~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    長期間、定期的に通ってくださるお客様がとても多く、お客様と深い信頼関係を築くことができます!

  • 制度・働き方

    美容未経験でもプロに成長できる教育制度が整っています!実際に社員の8割が美容未経験の方です。

  • キャリア

    店舗マネジメント職、技術・接客を極めた管理職、本社での企画・開発職など、様々なステップがあります!

会社紹介記事

PHOTO
スキンケア商品は200種類以上。当社はお客さまの肌に触れ、声を聴き、想いを反映した化粧品づくりと生涯の肌のパートナーとなるためのサービス開発を行っている。
PHOTO
丁寧なカウンセリングを行い、お客さまお一人おひとりのお悩みに合わせたケアをご提案。近年は腸内フローラ検査やボイステックを用いたカウンセリングも導入している。

お客さまが心身ともに健やかに過ごせるよう、総合的な美しさをプロデュース

PHOTO

「スローエイジングアドバイザー」「菌活アドバイザー」などの社内認定制度がある。スタッフはお客さまのさらなる幸せを追求するため、日々技術と知識の向上に努めている。

当社は、「人は美しくなると幸せになる」を企業理念に掲げています。創業以来、真の美しさは内面の健やかさから生まれるという考え方に基づき、心の美しさと満たされた精神状態からもたらされる、内面からあふれるような美しさを追求してきました。「深から笑顔に、美しく」なれるよう、お客さま一人ひとりの肌や身体、心に寄り添い、美と健康のサポートをしています。

スキンケアスタジオでは、単に商品を販売するだけでなく、お客さま一人ひとりの肌や身体の状態に合わせた、スキンケア施術を行っています。「物」「心」「情報」でお客さまとつながる、いわば当社の思いが凝縮された大切な空間です。ご来店されるお客さまのなかには、肌の悩みだけでなく、仕事や家庭など、さまざまな悩みを抱えた方もいらっしゃいます。心を込めてお話に耳を傾けることで、お客さまの表情が徐々に和らいでいき、心理美容としても美への大きな一歩につながります。社長の松島は、これを「傾聴トリートメント」と呼んでいます。

教育制度において当社は、新入社員研修をはじめ、当社が運営するEBM学院で最新の知識や技術、接客などを学べるほか、部署やキャリアを越えて、ともに学ぶ多彩なプログラムがあります。各店舗ではブラザー・シスター制度を導入しており、知識ゼロからの入社でも安心して専門性を高めていけるような環境です。

近年、美容に関心を持つ男性が増えていることから、2022年より「e.b.c.c.メンズスキンケアスタジオ」ブランドを展開しました。また、航空会社とタッグを組み、ジェンダーレス美容マスクを共同開発するなど、誰もが使いやすい商品づくりにも取り組んでいます。今後も市場の拡大が予想され、業界としてもさらなる伸びしろがあると考えています。

また、プラネタリーヘルスの観点から、人々の健康を支える「菌」に着目しています。社内認定資格に合格した「菌活アドバイザー」が、お客さまの体内の菌の状態に基づいたカウンセリングやアドバイス、健美食品の販売などを行っています。

今後、AIが進化しても、私たちの仕事はやはり人にしかできない部分が大きいです。人を元気にしながら自分自身も生きるスキルを身につけられるのは、当社だからできる働き方です。お客さまだけでなく、一緒に働く仲間に対しても感謝の心で接する、思いやりあふれる社員とともに、大きく成長できるのが当社の魅力です。

会社データ

事業内容
●化粧品製造・開発
素肌のための基礎化粧品を開発しています。カウンセリング販売で得たお客様の肌の悩みから真のニーズを知り、新たな商品開発に役立てています。

●スキンケアスタジオの経営
スキンケアスタジオは、ユニークな化粧品販売店です。丁寧なカウンセリングを通して自社で開発した基礎化粧品や健美食品などの販売と同時に、自社商品を使用し独自のスキンケア術を提供します。スキンケアアドバイザーによる手あてやカウンセリング、お電話やオンラインでのアドバイスなどの定期的なフォローを通じて、お客様と深いお付き合いを重ねています。

●化粧品販売
オンラインショップやテレビ媒体を使った通信販売を行っています。また、自社のコールセンターも設置し、専門知識を身に付けたテレフォンスキンケアアドバイザーがお客様のフォローを行っています。

●EBM学院の運営
当社社員の教育をはじめ、外部に対しても技術指導と新商品の導入に伴う教育システム「EBM学院」を運営しています。

PHOTO

VS28スキンケアスタジオは、2024年 オリコン顧客満足度調査 ランキング 優秀企業に選ばれました。

本社郵便番号 150-0001
本社所在地 東京都渋谷区神宮前4-29-3 表参道ビル6F
本社電話番号 03-3479-8918
本部郵便番号 812-0016
本部所在地 福岡県福岡市博多区博多駅南4-12-11
設立 1987年8月
資本金 5,000万円
従業員 550名(2024年5月)
売上高 48億円(2024年5月実績)
事業所 北海道(札幌2店舗)、東京(銀座3店舗・吉祥寺2店舗・新宿・青山・目黒・二子玉川・八王子・町田・池袋・表参道)、神奈川(藤沢・横浜)、埼玉(浦和・大宮)、千葉(船橋・千葉)、愛知(名駅3店舗・栄)、大阪(梅田2店舗・心斎橋)、京都(京都)、兵庫(神戸・西宮)、広島(広島)、福岡(博多・天神2店舗・西新・久留米・小倉)、熊本(熊本)、長崎(長崎)、インドネシア(バリ島)
平均年齢 34.4歳(2024年3月末時点)
平均勤続年数 10.4年 (2024年3月末時点)
女性活躍企業 ◇厚生労働省より、子育てサポート企業として認定
 「2019年認定くるみん」を取得
◇管理職の女性比率 93.4% (2024年3月)
◇代表取締役をはじめとする役員の女性比率 83%
◇育児休業取得率 100%
当社では役員から管理職まで多くの女性社員が活躍しております!
受賞歴 ~2020年 1998年 社長松島榮子、社団法人ニュービジネス協議会のレディースアントレプレナー賞を受ける。

2009年 VS28スキンケアスタジオが「オリコン日本顧客満足度ランキング」2009年度40代の部総合第1位に選ばれる。

2010年 VS28スキンケアスタジオが「オリコン日本顧客満足度ランキング」2010年度30代の部総合第1位に選ばれる。

2011年 健康食品「セブンセンシズ セミ・ユウ」がモンドセレクション銀賞を受賞。

2012年 VS28スキンケアスタジオが「オリコン日本顧客満足度ランキング」2012年度エステサロン総合の部第1位、フェイシャル総合の部第1位に選ばれる。

2013年 VS28スキンケアスタジオが、2013年度オリコン日本顧客満足度ランキング「エステティシャンの技術力」第1位、「効果の即効性を感じる」第1位に選ばれる。

2014年 VS28スキンケアスタジオが「オリコン日本顧客満足度ランキング」2014年度エステサロン部門で優良企業に選ばれる。

2015年 VS28スキンケアスタジオが「オリコン日本顧客満足度ランキング」2015年度エステサロン部門で優良企業、「オリコン日本顧客満足度ランキング」2015年度エステサロン ボディ部門、項目別「効果の即効性」「エステティシャンの技術力」で第1位に選ばれる。

2016年 VS28スキンケアスタジオが2016年「オリコン日本顧客満足度ランキング」 エステサロン フェイシャル優良企業に選ばれる。

2017年 VS28スキンケアスタジオが2017年「オリコン日本顧客満足度ランキング」 フェイシャルエステ優良企業に選ばれる。

2018年 VS28スキンケアスタジオがオリコン顧客満足度ランキング」 フェイシャルエステ優秀企業に選ばれる。

2019年 アジアの優良企業を賞するAsia Honesty Award 2019にて「企業賞」「企業家賞」「商品賞」の3賞に加え、『アジアTop100ブランド賞 』を受賞。
VS28スキンケアスタジオがオリコン顧客満足度ランキング」 フェイシャルエステ優秀企業に選ばれる。

2020年 VS28スキンケアスタジオが2020年「オリコン日本顧客満足度ランキング」フェイシャルエステ優秀企業に選ばれる。
受賞歴 2021年~ 2021年 VS28スキンケアスタジオが2021年「オリコン日本顧客満足度ランキング」フェイシャルエステ優秀企業に選ばれる。

2022年 VS28スキンケアスタジオが2022年「オリコン日本顧客満足度ランキング」フェイシャルエステ優秀企業に選ばれる。

2023年 VS28スキンケアスタジオが2023年「オリコン日本顧客満足度ランキング」フェイシャルエステ優秀企業に選ばれる。

2024年 VS28スキンケアスタジオが「オリコン顧客満足度(R)ランキング」 フェイシャルエステ 優秀企業に選ばれる。
サステナブルな美と健康へ 【SDGsへの取り組み】
・パッケージや成分など持続可能性を考えた商品・サービスを採用
・人が健やかに生き生きと生きることができるよう心身の健康づくりのお役立ち
・一人ひとりが輝き活躍できる環境づくり
 2022年健康優良企業「銀の認定」取得

【菌活】
自然環境から人の健康まで支える「菌」に着目し、「腸内フローラ検査・解析」をスタート
自身の菌の状態を知り、一人ひとりに合わせたパーソナルなヘルスケア・ビューティーケア・メンタルケアで、未来につながる幸せの提供

【全ての方へ美と健康を】
・メンズスキンケアスタジオの展開
・フェイシャル、ボディケアのメニューの充実
沿革
  • 1987年
    • 福岡市天神に(株)イービーエムを設立。
  • 1988年
    • 博多駅前に2号店オープン。併せて本社移転。
  • 1992年
    • 海外事業(台湾)、FC事業をスタート。
  • 1994年
    • 松島榮子社長、バリ島を訪れ、深い感銘を受ける。
      青山に東京1号店を出店。
  • 1997年
    • 新基礎化粧品「ルナゾーム」発売。
  • 1998年
    • 松島榮子社長、社団法人ニュービジネス協議会のレディースアントレプレナー賞を受ける。
  • 2000年
    • 健康を考えた「UR-マイクロミスト」を導入。
      新基礎化粧品「Eクリーム」発売。(後の「EBM ESスキンクリーム」)
  • 2001年
    • BALI IN BALI・BALI IN 札幌・BALI IN 名古屋をオープン。
  • 2004年
    • 世界最大の美容展示会「コスモプロフアジア2004in香港」に初出展。
      EBM学院を設立。
  • 2005年
    • 九州大学名誉教授 藤野武彦先生をメディカルアドバイザーに迎え、美容と医療の融合を果たした「e.b.c.c.(EBM BOOCS ケアセンター)」の展開が銀座店を皮切りにスタート。
  • 2006年
    • 世界最大の美容展示会「コスモプロフワールドワイド2006inイタリア」 「コスモプロフワールドワイド2006 in 香港」に出展
      「UR-マイクロコスモカプセル」を開発。
  • 2011年
    • 25周年大感謝イベント開催。
  • 2013年
    • 新基礎化粧品「ローズガルヴァーニシリーズ」誕生。
  • 2016年
    • 潤いの3要素を補い、健康な肌を育む「ブルームオーラ.シリーズ」発売。
      自然療法家ネリー・グロジャン博士監修による新商品「スカイズグレースシリーズ」発売
  • 2019年
    • mini-maximum=最低限の最上級ケアをコンセプトとした「BEAUTILOUS シリーズ」日中同時発売。

      アジアの優良企業を賞するAsia Honesty Award 2019にて「企業賞」「企業家賞」「商品賞」の3賞に加え、『アジアTop100ブランド賞 』を受賞。
  • 2021年
    • (株)スターフライヤーとの共同開発により誕生した新感覚の美容マスク「ブルームオーラ.エッセンシャルマスク」発売。

      ブルームオーラ.シリーズより創業35周年記念ボトル「ブルームオーラ.フローティミスト 200mL」発売。
  • 2022年
    • 世界初!ナノ化した天然ヒト型セラミドを配合した「ブルームオーラ.パーソナルスキンバリアエッセンス」発売。

      格好良い肌になる。「メンズスキンケアスタジオ」が東京・大阪にGRAND OPEN。

      アールジー フュウチャー ジェネレーション ハーティ オーバルが機能性表示食品としてリニューアル。
  • 2023年
    • アールジー フュウチャー ジェネレーション ハーティ ファメンツが機能性表示食品としてリニューアル。

      e.b.c.c.メンズスキンケアスタジオ名古屋駅前をオープン。

      「腸内フローラ検査・解析」をスタート。


      国内40店舗展開中


働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 25 25
    取得者 0 25 25
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 94.0%
      (67名中63名)
    • 2023年度

    代表取締役 松島榮子は、創業当初から”社員の自立”を大きく掲げて参りました。 現在もイービーエムは9割以上を女性社員が占め、女性が活躍している職場です。 そして、男性社員が年々増えており、どなたでもキャリアを問わず、 やる気のある人にはチャンスを与える会社です!

社内制度

研修制度 制度あり
○新入社員研修
○フィードバック研修
○役職別研修
○その他各種研修

イービーエムに入社される方のなかで、美容のお勉強をされていた方は2割程度です。ほとんどの方が美容の知識や技術はゼロの状態でスタートとなりますが、充実した研修制度を整えておりますので、近年オリコンランキングで技術力や効果についても高い評価をいただいております。
イービーエムの研修では、皮膚の学術的知識や最新の商品知識、確かな美容技術、真心こもった接客マナーを学ぶことはもちろん、「こころ」の教育にも重きを置いています。
また、社員一人ひとりの個性や能力を引き出していけるような指導をしています。
自己啓発支援制度 制度あり
〇EBM学院
無料で希望者に知識・技術・接客の講座を毎月開催しています。

希望のプログラムに参加できますので、苦手なところを学んだり、得意分野はさらに磨きをかけたりと自己成長につなげることができます。
講座のプログラムの1つには、プロのアナウンサーによる話し方講座などもあります。
キャリア、入社年度に関係なく、学ぶ場がございます。
メンター制度 制度あり
あり:各店舗、先輩社員によるブラザー・シスター制度を導入しています。
施術練習など身近な先輩が一緒にフォローいたします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
面談という機会を設けなくても、普段から自分の目標、キャリアプランについて話やすい雰囲気を作っています。年の近い先輩だけでなくリーダーや課長とも話すことができ、その都度アドバイスやフィードバックを行っています。
社内検定制度 制度あり
【社内認定制度】
・スローエイジング認定制度
・菌活アドバイザー認定制度
・COUKISHI認定制度

【その他の社内プロフェッショナルコンクール】
・接客コンクール
・技術コンクール
・知識コンクール

表彰・昇給・キャリアアップへもつながります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪樟蔭女子大学、大阪女学院大学、大阪人間科学大学、大谷大学、大妻女子大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、活水女子大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、川村学園女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州栄養福祉大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都文教大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、金城学院大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、県立広島大学、皇學館大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、札幌大学、札幌学院大学、産業能率大学、志學館大学、静岡県立大学、下関市立大学、尚美学園大学、昭和女子大学、白百合女子大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、椙山女学園大学、駿河台大学、成蹊大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、洗足学園音楽大学、崇城大学、大正大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、筑紫女学園大学、中京大学、中京学院大学、中部大学、都留文科大学、帝京大学、帝塚山大学、天理大学、東海大学、東京大学、東京家政大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京富士大学、東京理科大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、徳島大学、同志社大学、中村学園大学、長崎大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎純心大学、長野大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋市立大学、名古屋文理大学、奈良大学、奈良県立大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本福祉大学、阪南大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島国際大学、広島修道大学、広島市立大学、広島女学院大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、福岡女子大学、藤女子大学、佛教大学、文教大学、法政大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道情報大学、南九州大学、宮城学院女子大学、宮崎大学、宮崎公立大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、目白大学、桃山学院大学、安田女子大学、山口大学、山口県立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
アイエステティック専門学校、大阪女学院短期大学、大阪ベルェベルビューティ&ブライダル専門学校、大妻女子大学短期大学部、大原トラベル・ホテル・ブライダル専門学校名古屋校、鹿児島県立短期大学、華頂短期大学、京都経済短期大学、京都西山短期大学、共立女子短期大学、熊本ベルェベル美容専門学校、高津理容美容専門学校、神戸女子短期大学、神戸ベルェベル美容専門学校、香蘭女子短期大学、国際エステティック専門学校、埼玉女子短期大学、佐賀女子短期大学、相模女子大学短期大学部、札幌ビューティーアート専門学校、札幌ベルエポック美容専門学校、四天王寺大学短期大学部、淑徳大学短期大学部、尚絅大学短期大学部、精華女子短期大学、西南女学院大学短期大学部、戸板女子短期大学、東京ビューティーアート専門学校、トライデント外国語・エアライン・ホテル専門学校、中村学園大学短期大学部、長崎県美容専門学校、名古屋女子大学短期大学部、広島ビューティー&ブライダル専門学校、福岡ウェディング&ブライダル専門学校、福岡女子短期大学、福岡ビューティーアート専門学校、福岡ベルエポック美容専門学校、福岡南美容専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、ベルエポック美容専門学校、北海道美容専門学校、ミス・パリビューティ専門学校大阪校、ミス・パリビューティ専門学校名古屋校、ミス・パリ・ビューティ専門学校、武庫川女子大学短期大学部、山野美容専門学校、山野美容芸術短期大学、横浜fカレッジ

採用実績(人数)          2021年  2022年 2023年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大(院含む)卒   70名   53名   36名
短大卒       6名     8名   8名
専門卒       13名   18名   21名


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 44 47
    2023年 1 64 65
    2022年 0 79 79
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)イービーエム

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)イービーエムの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)イービーエムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)イービーエムの会社概要