最終更新日:2025/6/26

(株)ゆうちょ銀行

  • 上場企業

業種

  • 銀行(都銀)

基本情報

本社
東京都
資本金
3兆5,000億円
売上高
経常収益 2,509,855百万円(2025年3月期 単体)
従業員
10,952名(2025年3月31日現在)

最も身近で信頼される銀行へ

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    金融インフラとして、全国の郵便局を通じて、幅広いお客さまへ安心・安全・便利な商品・サービスを提供。

  • 制度・働き方

    妊娠中から育児、介護や自身の病気治療など、各種法令で定められた基準を上回る支援制度を整えています。

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制の導入・テレワークの拡充などとあわせて、社員の仕事と生活の両立を支援しています。

会社データ

事業内容
私たちがお預かりするのは、お客さま一人ひとりからの信頼です。
世界も注目する日本最大級の貯金残高は、
今まで築いてきたお客さまからの信頼の証であり、
多くの人々の生活に寄り添い、
世の中に不可欠なインフラとしてご利用いただいている証でもあります。
私たちは、日本全国すべての人にとって、
「最も身近で信頼される銀行」を目指しています。
本社郵便番号 100-8793
本社所在地 東京都千代田区大手町2丁目3番1号 大手町プレイスウエストタワー
問合せ先 jp-saiyo2027@disc.co.jp
設立 2006年9月1日(平成18年9月1日)
資本金 3兆5,000億円
従業員 10,952名(2025年3月31日現在)
売上高 経常収益 2,509,855百万円(2025年3月期 単体)
主な事業所 本社、営業所235

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 19.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 151 203 354
    取得者 151 203 354
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.5%
      (2455名中453名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、役職別研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関する資格について、通信・通学費用を助成
メンター制度 制度あり
メンティーのキャリアプランや仕事上の悩み等に対し、先輩社員に相談できる機会を提供
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 48 62 110
    2023年 70 71 141
    2022年 65 76 141
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 110 - -%
    2023年 141 - -%
    2022年 141 - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ゆうちょ銀行

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ゆうちょ銀行の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ゆうちょ銀行と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ゆうちょ銀行を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ゆうちょ銀行の会社概要