最終更新日:2025/4/25

(株)山田商会

業種

  • 設備工事・設備設計
  • ガス・エネルギー
  • 住宅

基本情報

本社
愛知県
資本金
8,000万円
売上高
188億円(2024年3月実績)
従業員
623名(2024年3月現在)

【東邦ガス工事シェアナンバーワン!/東海3県(愛知・岐阜・三重)】~100年分の技術で 次代につなぐインフラを~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業から100年以上東邦ガスの指定工事会社として、東海エリアガス工事トップシェア!

  • 制度・働き方

    フレックス勤務可能!多様な働き方を実現

  • 戦略・ビジョン

    ホールディング体制のもと、電気工事や人材派遣業など新領域に挑戦

会社紹介記事

PHOTO
新入社員には配属までの半年間は研修期間として、各部署を回り仕事の流れを理解してもらいます。また入社から3年間はOJTトレーナーとメンターが付いてサポートします。
PHOTO
ガスを供給するための管を道路に埋設します。最近では土地を掘り起こさずにガス管を通す、「非開削工法」と呼ばれる環境に配慮した工事も積極的に進めています。

ガス工事を中心に、人々の生活を支える仕事。トータルに携われる点が魅力です!

PHOTO

創業当初の写真

東邦ガスの指定工事会社として、ガス工事を中心に環境インフラから、住空間づくりまでを行う当社。その強みは技術力にあります。2024年に創業118年を迎えた当社は、伝統として自社でガス工事を行う技術を身に付けてきました。
交通量や人通り、埋設物の多い繁華街での工事など、難しい工事にも対応する技術力が伝承され、それがお客様の信頼につながってきました。

すべてを自社でまかないきる工事が多い点は、社員にとっても魅力的な環境です。自社のメンバーやお客様、職人さんたちとコミュニケーションを取りながら、工事の着工から竣工までトータルに携わり、1つの成果物として残すことができるのです。設計や施工管理はもちろん、営業もお客様の窓口として工事の進捗具合も見守る体制は、当社ならではの特徴と言えるでしょう。
しかも当社にはB to Bの仕事もあれば、B to Cのものもあります。事業の柱が多い分、適材適所の活躍ができる機会も豊富です。

社内的には風通しが良く、見学に訪れた学生からも「職場の雰囲気が良く、社員同士の関係性も和やかだった」との声が聞こえてくるほど。

会社としては今後、ガス工事を軸に他の事業も強化し、さらなる成長をめざしていきたいと考えています。

会社データ

事業内容
■ガス導管工事
■ガス設備配管工事
■給排水工事
■ガス・水道器具販売
■太陽光パネル施工および電気工事
■建築請負業及びこれに関する設計施工管理業務
■住宅リフォーム事業
■介護支援事業

#東邦ガス#東邦ガス工事シェアナンバーワン!#福利厚生充実#理系歓迎

PHOTO

山田商会本社ビル。東邦ガス本社に隣接しています。

本社郵便番号 456-0004
本社所在地 名古屋市熱田区桜田町19番21号
本社電話番号 052-871-9811
創業 1906年5月(明治39年)
設立 1971年(昭和46年)
資本金 8,000万円
従業員 623名(2024年3月現在)
売上高 188億円(2024年3月実績)
経営理念 ガス水道工事を通じて快適な生活環境を提供し社会に貢献します

■勤勉:お客さまに安心していただけるよう、常に技術を磨き、基本を忠実に守ります
■誠実:お客さまに満足していただけるよう約束を守り、誠意をもって接します
■勇気:堅実・実直な経営を志すとともに、常に新分野にチャレンジする勇気を持ちます
事業所 ○本社/名古屋市熱田区(リベナスエネドゥ名古屋店併設)
○支店/岐阜(リベナスエネドゥ岐阜店併設)
○事業所/名古屋市(港区)・日進市・豊川市・一宮市
     岐阜市・各務原市・大垣市・岐阜市・四日市市・岡山市・浜松市
主な取引先 東邦ガス(株)
東邦ガスネットワーク(株)
東邦液化ガス(株)
東邦ガスリビング(株)
大垣ガス(株)
犬山ガス(株)
津島ガス(株)
美濃加茂ガス(株)
名古屋市上下水道局
下呂温泉旅館協同組合
会社の生い立ち 1906年、東邦ガスの前身である名古屋瓦斯設立と同時に、初代山田栄之助が神谷工業所に所属し自分の組を持ったときを創業年としています。
その後設立された、山田組、名古屋瓦斯コークス販売所、山田瓦斯商会が合併、1927年に合名会社山田商会が設立され、1971年に工事部門、及びガス器具部門が分離独立し(株)山田商会が設立され、2025年、創業119年目を歩んでいます。
グループ関連会社 (株)プロサイトスタッフ
Kei-Yオート(株)
(株)ニューウェルス
(株)Z・NAG
YSデザインベトナム(有)
(株)オーヴァル建築設計事務所
(株)同和設備
(有)松本電機
(株)北伸
平均年齢 41.4歳
沿革
  • 1906
    • 神谷工業所に所属し土木工事に従事
  • 1910
    • 名古屋瓦斯の設備増設工事に従事する
  • 1912
    • 山田組として独立
  • 1915
    • 名古屋コークス販売所設立
  • 1921
    • 山田瓦斯商会設立
  • 1927
    • 合名会社山田商会設立 東邦ガス、岐阜ガス、岡崎ガス、合同ガスの指定工事会社となる
  • 1971
    • (株)山田商会 設立
  • 1973
    • 名古屋市水道局の指名登録工事会社となる
  • 1981
    • 山田幸一社長勇退し相談役に退く 山田穎彦副社長 社長に就任
  • 1993
    • 釧路沖地震によるガス復旧の応援に延べ155人を派遣
  • 1995
    • 阪神大震災によるガス復旧の応援に延べ7,203名派遣
  • 2005
    • 山田穎彦社長が会長に就任
      清水順二常務 社長に就任
  • 2006
    • 創業100周年記念式典開催
  • 2007
    • 山田頴彦会長 死去
      新潟県中越沖地震によるガス復旧応援に延べ244名派遣
  • 2011
    • 東日本大震災によるガス復旧応援に延べ2,025名派遣
  • 2016
    • 熊本地震によるガス復旧応援に延べ346名派遣
      (株)プロサイトスタッフ設立
      山田商会ホールディング設立
  • 2017
    • Kei-Yオート(株)設立
  • 2018
    • 大阪府北部地震による復旧応援に派遣
  • 2019
    • (株)ニューウェルス設立
      (株)Z・NAG設立
  • 2020
    • 岡山オフィス設立
      YSデザインベトナム(有)設立
      清水順二社長勇退し 山田豊久副社長 社長に就任
      (株)オーヴァル建築設計事務所設立
  • 2021
    • (株)同和設備をグループに編入
  • 2022
    • (有)松本電機をグループに編入
      (株)北伸をグループに編入
  • 2023
    • 浜松出張所設立
  • 2025
    • 東京オフィス開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 5 17
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    16.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.8%
      (62名中3名)
    • 2024年度

    2021年に初の女性管理職が誕生

社内制度

研修制度 制度あり
【山田商会教育コンセプト】
当社は人材育成の基本的な考え方として、現在および将来予想される経営環境変化の中において、将来にわたって繁栄・発展をしていくために必要な人材の計画的育成を行っています。具体的には、当社の経営理念を体現できる人材づくりをめざして、「ビジョン力」「技術・技能力」「人間力」の啓発を目標にさまざまな研修制度を設け、従業員の能力育成を促進しています。

(主な研修制度)
・内定者フォロー研修
・新入社員研修
・新入社員フォロー研修
・2、3年目社員振返研修
・28才キャリアデザイン研修
・財務研修
・PC研修
・マネージャー強化研修
・動画配信型オンライン研修
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援制度】
この制度は、当社の従業員が、受験・取得・保有することを奨励する公的資格・免許、および受験・合格することを奨励する検定試験などを指定し、奨励資格等の受験・取得・保有などを支援する制度です。具体的には当社が指定する資格を取得した際に、受験料、講習費用、褒賞金などが支給される制度です。
メンター制度 制度あり
当社では、人材育成の為の1つの手段として、OJTトレーナー制度とメンター制度を実施しています。

【OJT制度】
OJT制度とは、実務の経験を重ね専門性や職務遂行能力を高めるOn The Job Trainingを基盤とした人材育成をさします。新入社員に1人に対し、同部署内で入社後3年以上経過した先輩社員を任命します。トレーナーは、職場内・現場での教育訓練、実務経験を積ませることにより業務上必要とされる知識や技術を教育します。

【メンター制度】
メンター制度は、他年齢のコミュニケーション能力の低下や離職率上昇により会社の損害、ストレス社会等の現代社会の問題にかんがみ、新入社員のメンタルヘルスケア、モチベーションのアップ、離職率の低下等を目的に導入されています。相談者である新入社員(メンティー)1人に対し、支援者である入社10年未満の先輩社員(メンター)を1人任命し、日常的にメンターから最近の仕事や体調の様子等について積極的に声かけをします。他にも、月1回程度の面談の機会も設けています。またメンティーへの配慮だけでなく、この制度を設けることにより同時にメンター自身の自立と長期的キャリア開発の支援も目的としています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、名古屋工業大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、秋田大学、朝日大学、大阪大学、大阪経済法科大学、大阪市立大学、神奈川大学、関西大学、九州共立大学、京都産業大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、皇學館大学、國學院大學、至学館大学、静岡大学、信州大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海大学、東京大学、富山大学、同朋大学、長野大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、東海学園大学、福井大学、福井工業大学、三重大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、山梨学院大学、四日市大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
愛知産業大学短期大学、あいちビジネス専門学校、大垣女子短期大学、岐阜工業高等専門学校、岐阜市立女子短期大学、名古屋経営会計専門学校、名古屋女子大学短期大学部、三重短期大学、名古屋文化短期大学

名古屋高等技術専門校

採用実績(人数) 2023年度入社 8名(文系 7名・理系1名)
2022年度入社 11名(文系 10名・理系1名)
2021年度入社 13名(文系 12名・理系1名)
2020年度入社 9名(文系 8名・理系1名)
2019年度入社 9名(文系 9名)
2018年度入社 6名(文系 6名)
2017年度入社 12名(文系10名・理系2名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 4 9
    2023年 6 2 8
    2022年 6 5 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 2 77.8%
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 11 1 90.9%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)山田商会

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)山田商会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)山田商会と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)山田商会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)山田商会の会社概要