最終更新日:2025/5/5

(株)ルビー

業種

  • クリーニング
  • サービス(その他)

基本情報

本社
奈良県
資本金
3,500万円
売上高
23億7,545万円(2024年2月)
従業員
223名(内、役員3名含む 2024年2月)

若手が創る新規事業「LACURI」 奈良から全国へ届けるクリーニングの新しいカタチ

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業58年、年間250万人以上が利用する関西最大級のクリーニング屋。心に響く【感動を届ける】サービスを提供。
PHOTO
【楽天市場で年間MVP受賞★】宅配クリーニング事業『LACURI』は発足からわずか2年で年商3億円を達成!実は、新卒社員がメインで運用しています!!

【2年間で売上6倍!】急成長中

PHOTO

2017年から新卒採用の社員たちが入社。フレッシュな感性を活かせる、若手社員が一丸となり、新サービスのブラッシュアップをしています(人事担当 石井)

「感動を届ける」を企業理念に掲げ、半世紀以上の歴史を歩んできたルビー。

奈良を中心とした近畿エリアに250以上のクリーニング店を展開してきました。
近年では、宅配クリーニングに保管サービスをセットにした「LACURI」事業が急成長中。お客様は関西一円から、全国へと広まっています。

【急成長中の新規事業を支えたチームワークと風通しの良さ】

入社後、1年間かけてクリーニングの全工程を経験。業務知識を深めた後に、
「LACURI」チームに合流しました。(現在私を含め4名で、LACURIチームをまとめています。)
当初、会社はLACURIサービスを少しずつ成長させていく予定でした。
しかしコロナ禍による緊急事態宣言発令の影響を受け、
短期間で爆発的に受注件数が増加。
事業開始の2年間で売上が6倍になるという驚異的な数字に。
お客様にご支持をいただいたことが非常に嬉しい一方で、
想定外の業務量に現場は戦場状態。
当時はとにかくお客様に迷惑をかけないように、業務をこなすことに精いっぱいでした。
このある意味修羅場とも言えるような状況を、どうして乗り越えられたのか。
それは、ルビーならではチームワークの良さと上司の包容力、
この2点があったからです。

当社の業務は、お客様からお預かりした衣類を点検することから始まり、
その特徴に合わせたクリーニングをし、
最後はお客様のお手元までお戻しすること。1枚の衣服について、
実に様々なスタッフが関わっています。
どこかの工程で1つでもいい加減な仕事をしてしまうと、サービスは台無しに。
だから、どの工程を担当するスタッフも、お客様のため、他のスタッフのため、
自分の業務に強い責任感を持って仕事をしています。

上司の包容力という点では、
当社では、役職者・ベテラン社員が現場で試行錯誤する若手スタッフを、
全面的に肯定してくれます。若手スタッフが業務に関して疑問を感じたり、
改善点を提案した際には、しっかり意見を受け止め一緒に考えてくれるというスタイル。
だから、担当する業務をいかに早く正確にこなせるかという「訓練」だけではない仕事の楽しみがあります。
(入社5年目 松原)

会社データ

事業内容

PHOTO

店舗でのお客様対応、工場内で点検・洗濯・仕上げ、また採用や広報など、ルビーの働き方は様々。本人の希望や適性から共に考えていきたいと思います。

株式会社ルビーは主に2つのサービス(LACURI/クリーニングルビー)、3つの部門(宅配クリーニング部門/営業部門/生産部門)で構成されております。
なお、入社1年目に配属となるのは『宅配クリーニング部門(LACURI)』となっております。

【 LACURI 】
 LACURIは、2019年に発足した新たな形態のクリーニングサービス。「自宅に居ながらクリーニングを出せる」をコンセプトに、わずか2年で売上3億円を突破・楽天でショップ・オブ・ザ・マンスを度々するなど、急成長を遂げている事業です。

■ 宅配クリーニング部門
 宅配クリーニング部門では、LACURIの運営全般を担当しています。

 〇主要業務
  商品の点検・洗浄・仕上げ・出荷、電話・メールでのお客様対応
  ECサイトの運営など
 〇魅力ポイント
  (柔軟な働き方)ECサイト運営などデジタルスキルも身につき、時代に合っ
  た働き方ができます。
 〇社員の声
  「入社1年目から事業の運営に携わることが出来る点が非常に魅力的です」
   (宅配クリーニング部門・Iさん)


【 クリーニングルビー 】
 クリーニングルビーは、インショップ型(商業施設内に店舗・売り場を設置)でクリーニング店舗を展開しています。ショッピングモールやスーパーマーケット・ショッピングセンターなど、多くの人々が集まる場所で、お客様の大切な衣類を丁寧にケアしています。

■ 営業部門
 ルビーの顔となる部門です。店頭での接客・出店戦略など、店舗運営に係る仕事全般を担当して頂きます。

 〇主要業務:
  売上管理、販促管理、労務管理など
 〇魅力ポイント
  (成長機会) 店舗運営を通じてマネジメントスキルや顧客対応力が身につき
  ます。
 〇社員の声
  「お客様の笑顔を見ることが一番のやりがいです!」(営業部門・Tさん)

■ 生産部門
 拠点工場に集約された最新設備で、預かった商品の洗浄・仕上げ・出荷を行っています。高い品質管理基準を持ち、安全で清潔な環境で作業を行います。

 〇主要業務
  クリーニング全般、設備管理、衛生管理、品質管理、労務管理など
 〇魅力ポイント
  (技術習得)専門知識や技術を学びながら、品質管理のスペシャリストを目
  指せます。
 〇社員の声
  「チームワークで高品質を保つことに誇りを持っています」
   (生産部門・Sさん)
ルビー本社 〒 634-0833
ルビー本社 所在地 奈良県橿原市忌部町164-6
ルビー本社 TEL 0744‐23‐5213
営業本部 〒 639-2112
営業本部 所在地 奈良県葛城市笛堂195
営業本部 TEL 0745-69-4616
創業 1966年
設立 1976年8月
資本金 3,500万円
従業員 223名(内、役員3名含む 2024年2月)
売上高 23億7,545万円(2024年2月)
代表者 代表取締役  辻本 龍晃
取引先関連(出店先) ルビーは、インショップ型店舗として展開しており、以下のような商業施設に出店しております。

イオングループ
(イオン/イオンモール/マックスバリュ/イオンタウン/イオンビック/KOHYO/山陽マルナカ/ダイエー)
イトーヨーカドー・オークワ・イズミヤ・ライフ・ユニー・平和堂・近商ストア・マルヤス・万代・いそかわ・関西スーパー・西友・中村屋・ヤマトー・サ・プラザ・コノミヤ・吉野ストア・MOMOテラス・おくやま・阪急阪神百貨店・エディオン・キリン堂・大阪いずみコープ・おおさかパルコープ・あべのキューズモール・もりのみやキューズモールBASE など(敬称略)
主要仕入先 住友商事グループ
(株)アイナックス
三菱電機グループ
凸版印刷(株)
(株)上田商店
(株)ライト
(株)テラオカ
(株)東京洗染
(株)共生社
(株)森本石油 など(敬称略)
関連会社 (株)コーヨーサービス
(株)都屋
平均年齢 44.7歳(2024年2月)
受賞実績 ★関西の【優良企業上位 8 %】に7年連続選ばれました ※東京商工リサーチ調べ
★経済産業省『はばたく中小企業・小規模事業者300社』に選出されました
★【LACURI】日本マーケティングリサーチ機構の調査で3冠を獲得しました
★【LACURI】楽天様の『ショップ・オブ・ザ・マンス』を受賞(2021年4月期・2024年4月期)
★【LACURI】楽天様の『月間優良ショップ』を受賞(2022年11月度)
取材実績 ★「キラスマ(ABCテレビ)」に2度、テレビ出演しました!
  [クリーニング店が教える!梅雨の部屋干しポイント:2023年5月30日放送]
  [冬の洗濯のお悩み解決!:2024年2月6日放送]
★「やすとも・友近のキメツケ! ※あくまで個人の感想です(関西テレビ)」にテレビ出演しました!(2022年11月29日放送)
★株式会社アスタリスク様にインタビューを受けました(2022年1月)
経営理念 『感動を届ける』

私たちは【~感動を届ける~】『サービスカンパニー』です。
どの人にも同じではなく、「どうしたらお客様・働く仲間・取引先・地域の方」に喜んでもらえるかを常に考える【ぷらすOne】の行動が私たちの最高のサービスに繋がります。
コア・パーパス 「物心両面の幸福の実現」するとともに、『感動を届ける』サービスカンパニーになる。

ルビーがクリーニングサービスを提供し続けていく上で重要な会社の存在意義です。
コア・バリュー 「素直になろう」
「自分から始めよう」
「思いやりを育てよう」
「信頼される人になろう」
「自分を磨き続けよう」
「ぷらすOneのサービスで~感動を届ける~」

【コア・バリュー】とは大切にしている共通の価値観、働き方の指針です。
ルビーでは仕事の中で迷った際には、【コア・バリュー】を思い返して、その考え方に沿った行動をするようにしています。
この【コア・バリュー】は普段から意識すべきこととしてパートナー全員の共通認識としてあります。
沿革
  • 1966年
    • 橿原市にてクリーニング業を創業
  • 1970年
    • ニチイ八木店にてショッピングセンターへ初めての出店
  • 1972年
    • 大型店としては初の奈良ファミリーに出店
  • 1975年
    • 全国組織ホームドライ・ボランタリーチェーン加盟
  • 1976年
    • 事業活動が本格化、8月に資本金1,000万円にて
      「(株)ルビー」設立
  • 1977年
    • 奈良県で初のクリーニング取次店システム確立スタート
      (以後250件)
  • 1985年
    • 全国でも珍しいクリーニング料金が前払い形式の
      「アイアイ外交部門」を設立
  • 1992年
    • 大手スーパーへ本格的に多店舗展開
      (イオン・イズミヤ・マイカル・オークワ・その他)
  • 1995年
    • 近畿で初めてアピアシステム(即日仕上げ)を
      スーパーにて導入
  • 2001年
    • クリンパ24(クリーニング無人受渡機)を
      カナダより導入(日本1号機)近鉄大和高田駅に設)
  • 2002年
    • イオン スーパーセンター天理店 に出店
  • 2003年
    • カルフール(現イオン)箕面店、東大阪店、尼崎店 に出店
  • 2004年
    • ダイヤモンドシティ(現イオンモール)
      ハナ店(京都五条)、アルル(橿原)
      プラウ(堺北花田) に出店
  • 2005年
    • (株)ルビー・設立30周年
      新本社工場が竣工
      葛城第一工場が竣工
  • 2006年
    • (株)コーヨーサービス経営統合、エリア・規模拡大
      クリーニングルビ・アン 1号店出店
  • 2007年
    • (有)都屋と経営統合、
      サービス提供エリア・規模を拡大
  • 2008年
    • 奈良県葛城市にて「葛城第二工場」が竣工
  • 2011年
    • あべのキューズモール店 に出店
  • 2012年
    • オーナー制フランチャイズシステムを導入
  • 2013年
    • 新メニュー「ロイヤル仕上げ(特殊しみ抜き)」導入
  • 2015年
    • (株)ルビー・設立40周年
      営業本部 新社屋が竣工
  • 2016年
    • 代表取締役社長に 辻本 龍晃 が就任
      本社 新社屋(本社サポートセンター)が竣工
      TKC(会計システム)導入
  • 2017年
    • 本社工場1階(研修兼用工場)を増設
  • 2019年
    • EC事業「lacuri(ラクリ)」を開始
  • 2021年
    • 新事業「ルビ宅」を開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.9
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.0%
      (10名中3名)
    • 2024年度

    役員のみの構成比率となっております。

社内制度

研修制度 制度あり
【技能研修(新入社員研修・営業研修)】

■新人研修(技能研修・ビジネスマナー研修 など)
■リーダー(管理者)研修
■店舗研修 ※営業部に配属の場合
■しみ抜き研修 ※宅配クリーニング部門に所属の場合

誰でも入社したての頃は初心者。
ゆくゆくは1人前の人物となれるよう、しっかり研修を行います。
他にも、参加したい研修があれば自ら手を挙げて参加していただけます。
自己啓発支援制度 制度あり
【成長研修・セミナー】

■クリーニング師資格取得支援
  国家資格のクリーニング師取得に向けて試験全般のサポートを致します。
  (入社1年目の11月頃より支援致します)

■7つの習慣セミナー
  『7つの習慣』(スティーブン・R.コヴィー 著、人生を豊かにする為の哲学)
  について学べる研修です。
  実は、ルビーが掲げるコア・バリュー(共通の価値観)の基となった本であり、7つの
  習慣を理解することで、人生が豊かになるだけでなくルビーの価値観もより深く知る
  ことが出来ます。

■コーチング研修
   相手に物事を教える(Teach)ではなく、相手の考えを引き出す(coach)ことを重視
   する手法を学べる研修です。

独特なルビーの研修で、社員の成長をサポートします。
スキルが身につく研修だけでなく、内面「人間力」を高められる研修を、年間を通して
多数実施しております。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
■ロイヤルマイスター
  ルビーでは、お客様に最高品質のクリーニングを提供する
  「ロイヤル仕上げ」を行なっています。
  ロイヤルマイスターとは、お客様の大切なお洋服についてしまったシミ・汚れなど
  専門知識を駆使して汚れの除去を提供する社内資格です。
  クリーニングのプロフェッショナルとして、お客様のお困りごとを解消していきます!

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関西学院大学、龍谷大学、創価大学、阪南大学、大阪成蹊大学、奈良大学、天理大学、帝塚山大学、和歌山大学、大阪商業大学、長崎純心大学、甲南女子大学、大谷大学、関西大学、公立鳥取環境大学、金沢美術工芸大学、摂南大学
<短大・高専・専門学校>
京都経済短期大学、奈良芸術短期大学、奈良佐保短期大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大学卒  11名   4名   2名    3名
短大卒  0名   0名   0名    0名
専門卒  0名   1名   0名    1名
採用実績(学部・学科) 経済学部、経営学部、社会学部(心理学科)、文学部(哲学科・史学科・文化財学科・宗教学科)、外国語学部(中国語学科・フランス語学科)、デザイン学部、教育学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 4 5
    2022年 3 8 11
    2021年 6 5 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 5 2 60.0%
    2022年 11 4 63.6%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ルビーと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ