最終更新日:2025/4/2

(株)マイスティア

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 受託開発

基本情報

本社
熊本県
資本金
5,000万円
売上高
90億600万円(2024年3月期)
従業員
1,300名  (グループ 1,750名)

私たちは人のため世界のために進化するテクノロジーを使いこなし次の世代に誇れる未来を創造します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    近代キーテクノロジーのRobot 、IoT 、AI技術をすべて保有し最適なシステムをワンストップで提供します。

  • 技術・研究

    自社ブランドAIソフトウエアの研究開発、組込みIoTシステム、製造装置等の企画開発を行っています。

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制やリモートワークを導入しており、ライフスタイルに合わせた働き方ができます。

会社紹介記事

PHOTO
先輩社員や上司、経営層との距離が近く、風通しの良い社風がマイスティアの魅力の一つ。フレックスやテレワークなど働き方の自由度が高いのでプライベートも充実可能だ。
PHOTO
リフレッシュスペースは、気分転換だけでなく世代や部門を超えたコミュニケーションの場。雑談の中から仕事の問題解決のヒントを得られることもある。

機械工学専攻から、エレクトロニクス開発エンジニアとして成長中!

PHOTO

大学の学内セミナーで当社を知り、入社を決意。現在は通常業務(エレキ設計)に加え、インターンシップトレーナーとしてリーダー的な役割を担っている。


■青木 健太郎さん 2022年度入社(出身大学 崇城大学工学部機械工学科卒)

私はロボットソリューション部に所属し、生産自動化装置の電気設計を担当しています。
電気設計とは、装置に必要な電気機器やセンサーを選定し、それらの機器が正しく動作するように接続して、装置や設備が「動く仕組み」を作る仕事です。この仕事は専門的な知識が求められますが、私は大学で機械工学を専攻していたため、電気に関する専門知識はほとんどありませんでした。

入社当初は、見ること、聞くこと、体験することのすべてが新しく、毎日余裕がない状態でした。慣れない環境で初めての分野に取り組むことがこれほど大変だとは、実際に経験して初めて実感しました。困難なハードルは数多くありましたが、それらを一つ一つ乗り越えることで自信をつけ、成長することができました。今ではその経験が自分の強みとなっています。

教育に関しては、業務に携わりながらOJTを通じて学びました。最初は業務に関わることに不安もありましたが、先輩方のサポートを受けながら取り組むことで、座学や研修では得られない実践的な学びを得ることができました。さらに、早い段階からチームに加わることで、先輩方とのコミュニケーションが取りやすく、会社の状況や雰囲気を理解するのにも役立ちました。また、OJTの一環で電気設計業務以外も経験できたことが、今の業務に非常に活かされています。

仕事を通じて学んだ最も重要なことは、コミュニケーションの大切さです。異なる考え方や強みを持つ仲間と共に目標を達成するプロセスでは、個人では得られない貴重な学びがありました。また、計画通りに進まない状況では、柔軟に問題解決力を発揮することが求められると実感しました。今では、失敗もまた重要な経験であり、それを通じて成長する姿勢を持ち続けることが大切だと考えています。

新しい環境では、失敗を恐れず挑戦する姿勢を持つことが重要です。皆さんの今後の活動が実りあるものになることを心から応援しています!

会社データ

事業内容
製造装置、精密機械の企画開発から製造販売
組込みIoTシステム及び周辺機器の企画開発から製造販売
(電気通信事業 H-02-01640)
自社ブランドAI(イメージプロセッシング)ソフトウエアの
研究開発から販売
精密機械等のメンテナンス、フィールドサービス
半導体及び材料の評価、解析サービス
製造業全般における業務請負
水産養殖システムの企画開発から製造、解析サービス
キャリアコンサルティング、人財紹介、人材派遣
(有料職業紹介事業 43-ユ-030001)
(労働者派遣事業 派-43-030002)

PHOTO

人と一緒に働く共働ロボット。モノづくりの現場の人手不足、生産性の向上に貢献します。

本社郵便番号 861-2202
本社所在地 熊本県上益城郡益城町田原2081-17
本社電話番号 096-214-5680
合志本店郵便番号 861-1116
合志本店所在地 熊本県合志市福原1-35
合志本店電話番号 096-349-5080
創業 1986年
設立 1990年11月
資本金 5,000万円
従業員 1,300名  (グループ 1,750名)
売上高 90億600万円(2024年3月期)
本社・事業所 ■本社
熊本県上益城郡益城町田原2081-17

■本店・Fab-1
熊本県合志市福原1-35 

■Fab-2
熊本県合志市福原1-44 

■ロボットソリューションセンター・Fab3
熊本県合志市竹迫338

■hav
熊本県天草市楠浦町3237

■和水工場
熊本県玉名郡和水町板楠2840

■関東ブランチ
神奈川県川崎市幸区堀川町580 ソリッドスクエア西館 17F

■関西ブランチ
大阪府大阪市淀川区宮原4-1-6 アクロス新大阪 6F

■グローバルビジネスサイト東日本
神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目5-22 エクセレントプラザ新横浜1001号

■グローバルビジネスサイト西日本
山口県下松市北斗町8-22 柴田ビル2F

■大分サービスセンター
大分県大分市新貝2-29 電気ビル

■鹿児島サービスセンター
鹿児島県霧島市横川町上ノ3265-1
売上高推移 91億7,000万円(2023年3月)
72億9,000万円(2022年3月)
63億2,000万円(2021年3月)
68億7,000万円(2020年3月)
62億8,600万円(2019年3月)
60億3,000万円(2018年3月)
58億6,400万円(2017年3月)
62億 200万円(2016年3月)
グループ企業 tretecアメリカ、tretec台湾、husers台湾・husers中国
マイスティアヒューマンリレーションズ(株)、(株)電研テクノル、
(株)パワテク
沿革
  • 1986年
    • 2月 熊本県熊本市で創業
  • 1990年
    • 11月 熊本県熊本市に「(有)ヒューマン」設立
  • 1992年
    • 6月 「(株)ヒューマン」に組織変更
  • 1996年
    • 7月 「トレジャーオブテクノロジー(株)」(熊本県)
      分社・設立
  • 2001年
    • 2月 熊本県益城町のテクノリサーチパークに本社移転
      7月 一般労働者派遣事業許認可
  • 2002年
    • 5月 熊本県合志市のセミコンテクノパークに本社社屋
         落成・移転
  • 2003年
    • 10月 本社敷地内にクリーンルーム工場棟完成 ”現:Fab1"
      11月 有料職業紹介事業許認可
  • 2004年
    • 4月 ISO14001、ISO9001 認証取得
      10月 本社敷地内に教育研修センター「i-tec」完成
  • 2005年
    • 4月 福岡県福岡市に福岡サービスセンター開設
      7月 「(株)パワーテクノロジー」(大分県)を設立
      12月 「(株)TKU i&n」(熊本県)をグループ会社化”    現:「(株)TKUヒューマン」”
  • 2007年
    • 1月 Treasure of Technology America Inc. を設立
      2月 「(株)電研テクノル」(熊本県)を子会社化
  • 2012年
    • 11月 阪和電子工業(株)(和歌山県)から熊本工場
         ”現:和水工場”の事業譲渡を受ける
  • 2014年
    • 10月 横浜みなとみらいに関東ブランチ開設
  • 2015年
    • 3月 「トレジャーオブテクノロジー(株)」を吸収合併
      3月 兵庫県尼崎市に関西ブランチ開設 
  • 2016年
    • 5月 熊本県益城町のテクノリサーチパークに本社移転
        (熊本県合志市のセミコンテクノパークに合志本店開設)
      11月 「(株)テクサス」(東京都)をグループ会社化 
  • 2017年
    • 6月 「特瑞科技有限公司(tretec台湾)」を設立
      6月 「修思科技有限公司(husers台湾)」を設立
      10月 愛知県名古屋市に名古屋サービスセンター開設
      12月 広島県東広島市に広島サービスセンター開設
  • 2018年
    • 2月 ISO14001、自社運用開始に伴い返上
      8月 ISO/IEC 17025:2005試験所認定取得
      10月 合志本店隣接地にクリーンルーム工場Fab2完成
      10月 岩手県北上市に岩手サービスセンター開設
  • 2019年
    • 1月 「(株)マイスティア」へ社名変更
      1月 「(株)パワーテクノロジー」を吸収合併
      (大分工場、大分サービスセンター、鹿児島サービスセン
      ターを編入)
      1月 「修思机械科技有限公司(husers中国)」を設立
      12月 福岡サービスセンター機能を本社へ統合
  • 2020年
    • 4月 熊本県天草市に次世代水産養殖システム協創ラボ
         hav開設
      7月 ISO/IEC17025:2017へ移行
      8月 電気通信事業登録
  • 2021年
    • 6月 「株式会社パワテク」(大分県)を分社・設立
      7月「アルバックヒューマンリレーションズ株式会社」
        (神奈川県)の株式を取得、
        「マイスティアヒューマンリレーションズ株式会社」
        (神奈川県)へ社名変更しグループ会社化。

  • 2022年
    • 1月 岩手サービスセンター事業を
         「マイスティアヒューマンリレーションズ株式会社」
         へ移管
      8月 ロボットソリューションセンター・FAb3竣工


  • 2024年
    • 7月 神奈川県横浜市にグローバルビジネスサイト東日本開設
        (名古屋サービスセンター機能を統合)
      7月 山口県下松市にグローバルビジネスサイト西日本開設
        (広島サービスセンター機能を統合)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 6 15
    取得者 3 6 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.4%
      (96名中10名)
    • 2023年度

     10.4%(2024年3月)

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育、年次研修、各種専門教育
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内キャリアコンサルタントのカウンセリングを受けられます。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
熊本大学、鹿児島大学、九州大学、九州工業大学、岡山理科大学、早稲田大学、岩手大学
<大学>
熊本大学、熊本学園大学、崇城大学、東海大学、九州大学、九州工業大学、久留米工業大学、福岡大学、山口大学、長崎大学、佐賀大学、琉球大学、鹿児島大学、芝浦工業大学、東京芸術大学、法政大学、明星大学、大阪電気通信大学、近畿大学、神戸大学、兵庫県立大学、長岡技術科学大学
<短大・高専・専門学校>
熊本高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、米子工業高等専門学校

採用実績(人数) 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
  3名   4名   3名   2名   7名  17名   9名  16名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 3 7
    2024年 13 4 17
    2023年 5 4 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 17 1 94.1%
    2023年 9 1 88.9%

先輩情報

台湾出身。熊本と九州を満喫!
Y.S
2023年入社
台湾国立台南大学
工学部 情報工学科 卒業
イメージプロセッシング事業部
画像処理システム開発
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)マイスティア

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)マイスティアの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)マイスティアと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)マイスティアを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)マイスティアの会社概要