最終更新日:2025/6/1

三重県信用農業協同組合連合会【JAバンク三重信連】

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • その他金融
  • 信託銀行・投資銀行・投資信託委託

基本情報

本社
三重県
出資金
688億円(2024年3月31日現在)
総資産
1兆9,158億円(2024年3月31日現在)
職員数
184名(2025年4月1日現在)

県内農業の振興と地域活性化のために。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    令和7年7月に新JA三重ビルに引っ越しますので、新しいオフィスで働くことができます。

  • 制度・働き方

    勤務地は津市のみで転居を伴う異動がなく、安心して働き続けることができます。

  • 初任給

    令和7年4月より初任給が270,000円になりました。高いモチベーションを維持し働くことができます。

会社紹介記事

PHOTO
新しくなったJA三重ビルに令和7年7月に引っ越します。津駅近くのため通勤にも便利で、今まで以上に職員がが働きやすい職場環境となり、安心して働き続けることができます。
PHOTO
イキイキと働く若手職員。県内農業の振興と地域活性化をサポートできる人材となれるよう、上司や周囲の先輩のサポートを受けながら成長しています。

三重県下JAバンクの「本部」としての役割を担う「金融機関」です。

PHOTO

打合せの様子。職員間コミュニケーションを大切にしているからこそ、自由にアイディアを出し合う、前向きで活発な意見交換に繋がっています。

【事業の特徴】
 JAバンク三重信連は、三重県下JAバンクにおける「県本部」として、JAの運営をサポートするとともに、県内の農業法人をはじめ、企業を中心に県内全域にわたり金融サービスを提供することにより、県内農業の振興や地域社会の発展に貢献しています。

◎「JAグループ」・「JAバンク」について
 JAグループは、市町段階のJA(農業協同組合)、都道府県段階・全国段階の連合会組織で構成しています。
 JAは、相互扶助の精神のもと、貯金やローンなどの金融サービスを提供する「信用事業」のほか、営農・生活指導事業、経済事業、共済事業、厚生事業等を展開しています。
 信用事業においては、JA(市町段階)、信連(県段階)、農林中央金庫(全国段階)で構成するグループが「JAバンク」の総称のもと、実質的にひとつの金融機関として一体的に事業を展開しており、三重県においては、県下JAとJAバンク三重信連が「JAバンク三重」として一体的な事業運営を展開しています。

【わたしたちの経営理念】
■当会は、「農と食」を基軸とした金融仲介機能を十全発揮し、県内農業の発展と環境・地域社会の課題解決に貢献します。
■当会は、県下JAの持続可能な経営基盤の確立および地域における存在価値の向上をJAバンクの県域本部として力強く先導します。
■当会は、創意工夫と変革をもっていかなる環境変化にも適応し、健全かつ適切な事業運営に徹します。
■当会は、職員一人ひとりの挑戦と成長を促し、能力を十分に発揮できる働きがいのある職場をつくります。

【事業規模】
 事業規模は、貯金残高約1兆9,507億円、貸出金残高約2,647億円、有価証券残高約6,829億円に及び、約31億円の利益を計上しています。

◎ここが本会の特徴です
■取り扱う資金量に対し、職員は184名と少数であるため、職員一人ひとりに期待される役割が大きいです。
■職員間のコミュニケーションを大切にしているため、自由にアイディアを出し合い、前向きで活発な意見交換ができます。
■新入職員研修をはじめ様々な研修制度や通信教育などがあり、学べる環境が充実しています。
■勤務地は津市のみで転居を伴う異動がないため、安心して働き続けることができます。

会社データ

事業内容
金融機関業務(貯金、為替、貸出、有価証券)
県下JAバンク統括・支援業務
本店郵便番号 514-0004
本店所在地 三重県津市栄町1丁目960番地
本店電話番号 059-229-9022
設立 1948年8月10日
出資金 688億円(2024年3月31日現在)
職員数 184名(2025年4月1日現在)
総資産 1兆9,158億円(2024年3月31日現在)
所在地 三重県津市(本店のみ、支店はありません)
自己資本比率 単体自己資本比率13.43%(2024年3月31日現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、階層別研修、集合研修、通信講座、高度専門資格取得に向けた支援、農林中央金庫等への派遣研修、先輩職員による教育など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…受講料全額補助(業務に必要と認められたもので、受講終了認定され   
       たものに限る)。
専門学校支援…会指定の資格を受験するための専門学校費用を全額補助。
報奨金制度 …中小企業診断士、社会保険労務士、1級FP技能士、証券アナリスト、
       行政書士、CFP、宅地建物取引士
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
静岡大学、信州大学、名古屋市立大学
<大学>
愛知大学、青山学院大学、大阪市立大学、大阪府立大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、皇學館大学、神戸大学、滋賀大学、静岡県立大学、島根大学、高崎経済大学、中京大学、同志社大学、長野大学、名古屋大学、南山大学、法政大学、三重大学、明治大学、名城大学、山形大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

ほか全国の国公私立大学・大学院
※OB・OGの紹介は受け付けていません。

採用実績(人数)       2019年   2020年   2021年   2022年   2023年
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 大卒    4名     4名     5名     6名     4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 4 8
    2024年 2 2 4
    2023年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 8 0 100%
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

三重県信用農業協同組合連合会【JAバンク三重信連】

似た雰囲気の画像から探すアイコン三重県信用農業協同組合連合会【JAバンク三重信連】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三重県信用農業協同組合連合会【JAバンク三重信連】と業種や本社が同じ企業を探す。
三重県信用農業協同組合連合会【JAバンク三重信連】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 三重県信用農業協同組合連合会【JAバンク三重信連】の会社概要