予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
日本の主食であるコメの安定供給、お客様のニーズにお応えすることに取り組み続けています。
140年以上の歴史を持ち、日本人の主食であるお米を中心に、鶏卵や飼料などを取り扱っています。
一口にコメといっても、多様な特性を有しています。木徳神糧ではそれを丁寧に分析した上で、より消費者ニーズにフィットする形での商品づくりを実践してきました。
■140年以上の歴史が物語る高い社会貢献力私たち木徳神糧は、日本人の主食であるお米を中心に、コメ加工食品や飼料などを取り扱っています。1882年の創業以来、米穀卸会社として、140年以上にわたって日本の食文化に貢献してきました。■発展を加速させる海外事業-市場は世界へ1991年にスタートしたベトナムでのコメ事業は順調に売り上げを伸ばし、ベトナム産のジャポニカ米を東南アジアや、ヨーロッパ、北米など世界各国へ輸出してきました。また、タイ産の最高級“香り米”を日本に輸入し、エスニックフードブームを支えています。今後もコメの輸出入事業のより一層の発展を図っていきます。■コメの新たな需要を創造私たちが手がけるのは米粒だけではありません。米粉をつかった麺やパン、洋菓子など、小麦粉に代わる新たな食材として、米穀の用途開発に積極的に取り組んでいます。また、新しい商品づくりや新たな事業分野の開拓にも挑戦していきます。■高機能性米の開発などの商品開発当社は、米殻に付加価値をつけたさまざまな新しい商品を発売してきました。CKD(慢性腎臓病)やPKU(フェニルケトン尿症)の患者さんの食事に取り入れていただく”たんぱく質調整米”をはじめ、単身世帯のニーズに応えた1合や3合の少量パックの生産もいち早くスタートさせました。今後も様々なニーズに対応する商品の開発を行っていきます。
4つの米が結び付いてできたマークです。米が人と人、人と社会を結ぶ…あらゆるステークホルダーと良好な関係を築き上げ発展を遂げていくという、強い決意を込めています。
男性
女性
<大学院> 広島大学 <大学> 青山学院大学、岩手大学、宇都宮大学、桜美林大学、学習院大学、神奈川大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学院大学、岐阜大学、京都産業大学、高知大学、國學院大學、駒澤大学、産業能率大学、城西大学、昭和女子大学、女子栄養大学、成城大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、長崎県立大学、日本大学、日本女子体育大学、福岡工業大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、和洋女子大学