最終更新日:2025/5/1

黒田化学(株)【KURODA KAGAKU CO., LTD.】

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品

基本情報

本社
富山県
資本金
4,000万円
売上高
連結:220億円(2024年1月)
従業員
350名

黒田化学はプラメカニズムの理念でプラスチックの可能性を追求し、新たな価値を想像します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    79年の歴史で培った高い技術力で、ハイブリットなど次世代自動車の部品を中心に製造しています

  • 制度・働き方

    それぞれのステージに合わせた充実の研修制度で、成長の実感を感じられる職場です

  • やりがい

    従業員のやる気を一番に考え、チャレンジすれば失敗も許される社風です

会社紹介記事

PHOTO
黒田化学は、プラスチックの進化と共に成長してきました。蓄積されたノウハウをもとに、時代のニーズに寄り添った製品を作り続けます。
PHOTO
「会社は一人ひとりが最大限の力を発揮できる場所」年次問わず、チャンスが与えられる社風で、成長したい気持ちを後押ししてくれます。

「黒田化学」という舞台で、貴方ならどう演じますか?

PHOTO

当社の持つ様々な企業資源を活かし、必要とされる新しい価値を生み出していくには、柔軟な発想力や深い洞察力、そして実行力が必要、と語る黒田社長。

■“プラメカニズム”の使命
プラスチックで新しいメカニズムを生み出す技術のことを、私たちは“プラメカニズム“と呼んでいます。
プラスチックについて蓄積した知識、加工や設計のノウハウを駆使して新しい機能をデザインしています。私たちが作り上げたメカ部品、メカユニットは、環境に優しい自動車や色調が良く印刷速度の速いプリンターの実現に貢献しています。

■グローバル展開
1995年に香港、深センに続き、蘇州、広州、佛山、ベトナム、メキシコと展開しています。各工場の管理者には若手中堅社員を起用しています。彼らは現地の人々と協力し合い活動し成果を上げています。
海外進出から20年以上、今ではそれぞれの拠点はその地域にとってなくてはならない存在になっています。

■「黒田化学」という舞台
79年の歴史を持つ私たちの会社には、プラメカニズムのノウハウが蓄積されています。その長年培ってきた高い技術力で、時代が求める価値を提供し、エクトロニクスや自動車メーカーとの信頼関係を築いてきました。
従業員一人一人が安心して、強みを活かし活躍できる。そんな環境づくりに注力しています。

代表取締役社長 黒田 泰人

会社データ

事業内容
◇事業内容
プラスチック製品および金型の設計・製造
~自動車やOA機器に使用される高機能のメカ部品やモジュール部品を製造しています。
プラメカニズムの理念に基づき、世の中のいろいろなニーズと、プラスチックを主体とした種々のシーズを結び新たなメカニズムを生み出します。

◇主な製品
●自動車のブレーキ、アクセル、エンジンなどに使用される機構部品
●ハイブリッドカーや電気自動車に使用されるエレクトロニクス部品
●コピー機やプリンターの紙送り機構、定着ユニットなどに使用される機構部品
●液晶プロジェクター、レーザープリンターなどに使用される光学部品

PHOTO

自動車のエンジン周辺、ブレーキ、アクセル、ステアリングなど、重要な基本性能に関わる部品を製造しています。

本社郵便番号 939-1868
本社所在地 富山県南砺市城端368
本社電話番号 0763-62-0013
小矢部工場郵便番号 932-8520
小矢部工場所在地 富山県小矢部市五社37
小矢部工場電話番号 0766-67-5085
創業 1946(昭和21)年 1月
設立 1980(昭和55)年 9月
資本金 4,000万円
従業員 350名
売上高 連結:220億円(2024年1月)
事業所 ◆工場
富山(小矢部・砺波)、静岡(御殿場)

◆営業所
愛知(一宮)
主な取引先 (株)デンソー、富士フィルムビジネスイノベーション(株)、ブラザー工業(株)、京セラドキュメントソリューションズ(株)、セイコーエプソン(株)、パナソニック(株)、住友電装(株)ほか
関連会社 ■黒田化学香港有限公司
■蘇州鵬映塑料有限公司
■広州鵬映塑料有限公司
■佛山鵬映塑料有限公司
■黒田化学ベトナム
■株式会社サンショー
■SANSHO MEXICANA,S.A.de C.V.
■中井製作所
平均年齢 39.7歳
取引銀行 □北陸銀行砺波支店
□みずほ銀行富山支店
□日本政策金融公庫
沿革
  • 1946年
    • 富山県城端町において直圧成形機を導入、プラスチックの製造販売を開始
      ベークライトで主に文房具、雑貨を製造する
  • 1948年
    • 通信機部品の製造を開始
  • 1949年
    • 紡績部品の製造開始
  • 1950年
    • 電気部品の製造開始
  • 1956年
    • 熱可塑性射出成形機を導入
  • 1960年
    • 富山県砺波市若草町に砺波工場を開設
  • 1963年
    • 熱硬化性射出成形機を導入
  • 1980年
    • 黒田化学工業所を改組し、黒田化学(株)となる
  • 1988年
    • 富山県小矢部市五社に小矢部工場を開設
      同工場に金型工場を開設
  • 1992年
    • 小矢部工場に大型成形工場増設
  • 1995年
    • 黒田化学香港有限公司を設立
      鵬映塑料(深セン)有限公司を設立
  • 1998年
    • ISO9002取得
  • 2001年
    • ISO14001取得
  • 2003年
    • 黒田化学(蘇州)有限公司を設立
      ISO9001へ移行完了
  • 2004年
    • 名古屋営業所開設
  • 2005年
    • 広州鵬映塑料有限公司を設立
  • 2006年
    • KURODA KAGAKU VIETNAM CO.,LTD.を設立
  • 2011年
    • 鵬映塑料(深セン)有限公司観瀾分公司を設立
  • 2012年
    • TS16949取得
  • 2018年
    • 静岡県御殿場市に静岡工場を設立
  • 2020年
    • メキシコケレタロ州に工場を取得
      佛山鵬映塑料有限公司を設立
      (株)サンショーの株式取得により子会社化
  • 2021年
    • 中井製作所を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.2%
      (38名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
各業務の基本教育はOJTにより丁寧に指導し、offJTとして、若手社員研修、中堅社員研修、管理者研修、語学研修、専門能力強化研修、技能資格研修、5S・安全衛生教育などを実施しています。
入社3年目までの社員には「黒若塾」という、グローバルにリーダーシップを発揮できる人材育成を目的とした研修を毎週水曜日実施。
その他、技能検定や資格試験のための講習は随時積極的に実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要な資格取得費用を全額補填しています。
秘書技能検定・QC検定・TOEIC・中国語検定等、自己啓発系資格手当も支給

語学力向上を目指す社員のため、オンラインビジネス英会話教室(一部社員負担有)や、TOEICオンライン対策講座・中国語レッスン(無料)を実施。
メンター制度 制度あり
新卒社員全員に対し実施しています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
期末ごとに所属長および人事担当者によるキャリア等に関する相談を随時受け付けています。
社内検定制度 制度あり
認定検査員、内部監査員、TOEIC等、必要に応じ実施しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学、金沢工業大学、富山大学、富山県立大学、北海道大学
<大学>
愛知工業大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西学院大学、京都大学、群馬大学、滋賀大学、芝浦工業大学、専修大学、東京大学、東京理科大学、東北大学、富山大学、富山県立大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、広島大学、福井県立大学、福井工業大学、法政大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、北海道大学、明治大学、山形大学、立命館大学、早稲田大学、三条市立大学
<短大・高専・専門学校>
富山短期大学、北陸職業能力開発大学校(専門課程)、富山高等専門学校

採用実績(人数) 【文系】  2021年 2022年 2023年  2024年
大学院     ー   ー    ー    ー
大学     3名   1名   4名    1名
短大・専門   ー    ー   1名    1名
【理系】
大学院     ー    2名   2名    ー
大学      3名   3名   1名    ー
短大・専門   ―   ―    ー     ー
採用実績(学部・学科) 工学部、理学部、理工学部、法学部、経済学部、経営学部、文学部、人文学部、教育学部、商学部等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 4 4 8
    2022年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 6 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

黒田化学(株)【KURODA KAGAKU CO., LTD.】

似た雰囲気の画像から探すアイコン黒田化学(株)【KURODA KAGAKU CO., LTD.】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

黒田化学(株)【KURODA KAGAKU CO., LTD.】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 黒田化学(株)【KURODA KAGAKU CO., LTD.】の会社概要