最終更新日:2025/4/25

日本カーソリューションズ(株)【NCS】

業種

  • リース・レンタル
  • 自動車・自動車部品
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車販売・自動車関連)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
11億8,125万円
売上高
連結/2030億円(2024年3月期)
従業員
1,188名(2024年4月現在)

【主要株主:東京センチュリー×NTT】業界トップランナーとして、オートリースの枠に留まらないモビリティソリューションを提供しています!#平均年収803万円

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    主要株主は”東京センチュリー×NTT”!

  • 制度・働き方

    借上社宅(最大7割会社負担)など、働きやすい環境があります!

  • 制度・働き方

    平均年収803万円/平均勤続年数15.9年/平均残業時間13.8時間

会社紹介記事

PHOTO
お客さまのご要望は百社百通り。適正な車両台数提案、クルマの新しい利用の開発、特殊車両の手配、リスクマネジメントの提案など、どんな難問でもチームワークで応えます。
PHOTO
クルマは、保険、法律、税制、会計、リスクマネジメント等々、幅広い知識が問われますが、充実した研修プログラムで全面バックアップ。安心してスキルが身に付きます。

「Your Mobility Partner」、NCSの仕事を紹介します。

PHOTO

NTT、みずほグループ、伊藤忠など、それぞれの強みを活かして出来ることは、まだまだあります。

■日本カーソリューションズとは
当社は、2005年に金融、情報通信、商社をバックボーンとする企業が合併して誕生したオートリース・モビリティソリューションを展開する会社です。
車両の提供はもとより、運行管理や適正車両台数、リスクマネジメント等、お客さまの様々なクルマに関するコンサルティングを展開しています。
東京センチュリーそしてNTTが株主であり、約3万7千社のお客さまを抱える業界トップランナーです。
NTTやみずほフィナンシャルグループ、伊藤忠商事など、日本の産業を支える資本グループを背景にビジネスを展開しておりますので、その信用と社会的な責任は一層強いものがあります。

■日本カーソリューションズの特徴
<東京センチュリー×NTTによる将来の安定性>
株主であるNTTのIT・通信の技術を背景に、車と通信を融合させ、新たな商品・サービス開発を牽引しています。
また、東京センチュリー、NTTといった強固な株主を背景に、優良で安定した顧客基盤により業績を伸ばし、日本格付研究所(JCR)から「AA」の高い信用格付けを得ています 。

<入社後の充実した研修カリキュラム>
オートリース業界は車に関することはもちろん、企業会計や自動車保険・審査業務・環境問題など、幅広い知識が必要です。
そのため、当社では「人材育成フレーム」を作成し、社員がいつまでに何を修得しなければならないかを体系的にまとめ、修得に向けた研修計画を用意しています。
入社直後~管理職まで階層別の研修を用意しておりますので、充実した環境で成長できます。

<ワークライフバランスが整った社内制度>
当社は「平均年収803万円/平均勤続年数15.9年/平均残業時間13.8時間」といった長く働くことができる環境が整っています。
・完全週休2日(土・日)、祝日
・年末年始(6日間※有給休暇と別に付与)
・夏季特別休暇(5日間 ※有給休暇と別に付与)
・慶弔休暇
・年次有給休暇(初年度20日間)
・ライフプラン休暇(毎年最大5日積立て、60日まで)
・退職金、財形貯蓄
・企業年金
・借上社宅(会社が7割負担)
・産休・育休制度、慶弔見舞金
・永年勤続表彰(15年、25年)
・社員カーリース、住宅融資
・資格取得奨励金
・ベネフィットステーション会員(宿泊、フィットネス、各種施設等利用割引等)
・スポンサー契約:大宮アルディージャ(サッカー)、浦安D-ROCKS(ラグビー)

会社データ

事業内容
◆法人・個人を対象とした自動車リース事業
◆合言葉は、「Your Mobility Partner」
・最適車種の選定、最適車両数の提案
・お客さまのニーズに即した商品・サービスの開発
・安全運行マネジメントのコンサルティング
・車両点検整備・故障修理等の手配 他

◆お客さまニーズに即した、商品・サービスの開発例
・ライフラインを守る特殊車両
⇒通信工事車両、災害対策車両、その他お客さま要望に伴う車両の架装手配とアドバイス
・介護福祉車両
⇒車イスリフト付、スロープ付車両、車イスリフトアップシート付車両、助手席回転シート車両 他
・サンリオコラボ商品開発
⇒園児向け、キャラクターバスの開発(ハローキティ バス)
⇒正面、両サイド、屋根、内装も、キティちゃん一色です! 
https://www.ncsol.co.jp/autolease/service/workingcar/characterbus/index.html
・安全装置
⇒通信機能付きドライブレコーダー(テレマティクスサービス)の開発、運用
・車両管理ツール
⇒WEB環境での車両管理ツールの開発運用
・リスクマネジメント
⇒道路交通安全マネジメントシステム ISO39001を業界に先駆けて取得。
⇒交通事故撲滅を目指して、そのノウハウを基にアドバイザーを育成。お客さまに安全運行マネジメントのコンサルティングを展開しています。

PHOTO

「環境保護(エコ)」・「コスト」・「安全」等の様々な角度からコンサルティングを行い、具体的な提案を重ねて、社会の変革に貢献します。

本社郵便番号 101-0021
本社所在地 東京都千代田区外神田4丁目14番1号 秋葉原UDX 9F(Sウイング)
本社電話番号 03-5207-2000
設立 1987年2月20日
資本金 11億8,125万円
従業員 1,188名(2024年4月現在)
売上高 連結/2030億円(2024年3月期)
経常利益 単体/166億円(2024年3月期)
事業所 ■本社/東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX
■支店/北海道、盛岡、仙台、新潟、長野、西東京、千葉、横浜、さいたま、高崎、水戸、名古屋、北陸(石川)、静岡、浜松、松本、大阪、京都、神戸、広島、岡山、松山、高松、福岡、中九州(熊本)、沖縄
株主構成 <株主>
東京センチュリー  59.5%
日本電信電話【NTT】  40.5%

<間接株主>
伊藤忠商事、中央日本土地建物、NTT、みずほ銀行 等
主な取引先 日本電信電話(株)、一般企業、個人顧客
関連会社 (株)マックス、昭和レンタリース盛岡(株)
平均年齢 44.3歳
平均年収 803万円(総合職)
沿革
  • 2005年10月
    • エヌ・ティ・ティ・オートリースとセンチュリー・オート・リースの合併により日本カーソリューションズ(株)(NCS)が発足
  • 2010年4月
    • 昭和オートレンタリース(株)と合併
  • 2013年10月
    • 東京オートリース(株)と合併
  • 2021年4月
    • 東京ガスオートサービス(株)と合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 6 15
    取得者 3 6 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.5%
      (22名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社前研修
・新入社員研修
・2~3年目研修
・新任マネージャー研修
・新任次長研修
・新任部支店長研修
・一般職研修
・夏季セミナー
・eラーニング
自己啓発支援制度 制度あり
・受験対策通信講座受講料+受験料全額補助
・合格後、資格取得奨励金を支給(※当社推奨資格に限る)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
・オートサービス検定
・RTSアドバイザー

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、大阪経済大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸女学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、下関市立大学、上智大学、昭和女子大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、専修大学、大正大学、高崎経済大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、徳島大学、獨協大学、奈良県立大学、南山大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、一橋大学、兵庫県立大学、福岡大学、法政大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、麗澤大学、早稲田大学

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒     24名   19名   26名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 16 10 26
    2023年 8 11 19
    2022年 12 12 24
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 26 0 100%
    2023年 19 1 94.7%
    2022年 24 4 83.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

日本カーソリューションズ(株)【NCS】

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本カーソリューションズ(株)【NCS】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本カーソリューションズ(株)【NCS】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 日本カーソリューションズ(株)【NCS】の会社概要