最終更新日:2025/6/13

トリプルグッド(株)(トリプルグッドグループ)

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • サービス(その他)
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
大阪府
グループ資本金
90,900,000円
グループ売上高
当社規定により非公開
グループ従業員
160名

「中小企業の100年経営で日本を元気に!」経営者の最良のパートナーとして、中小企業のミライを【ワンストップ】で支援します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    ワンストップの中小企業支援:社内にいる専門家と連携しながら課題解決をしていきます。

  • 働き方

    どんな人生のフェーズであっても長く安心して働けるように多様な働き方があります。

  • 研修制度・自己研鑽

    社会人基礎から専門知識まで年次に合わせた社内研修を準備しています。

会社紹介記事

PHOTO
中小企業の経営がよくなるために、私達にできることは何か? 常にお客様の立場になって、寄り添う形で経営者をワンストップサポートしています!
PHOTO
"働きがいのある会社ランキング"10年連続ベストカンパニーに選出!働くメンバーにとって働きがいのある職場環境を常に追求しています。

日本の中小企業のミライをデザインする。それがトリプルグッドの仕事です。

日本の企業の99.7%は中小企業。
社会を支える重要な存在でありながら、多くの中小企業が孤独な意思決定を強いられています。

「この経営判断で本当に大丈夫か?」
「資金繰りや税務の最適解は?」
「事業を成長させるために、今何をすべきか?」
経営には、正解のない選択がつきものです。
未来を見据えながらも、日々の資金繰りや税務対応に追われ、本当に大切な意思決定に集中できない。

私たちは、そんな日本の中小企業の最も信頼できるパートナーでありたいと考えています。

「経営コーディネーター」として、日本の中小企業の未来をともに描く。
企業の未来は、偶然に委ねるものではなく、戦略的に設計するものです。
私たちは、財務・税務をはじめ、経営に関するあらゆる専門家の知識を活かし、
企業の現状を正しく分析し、最適な成長戦略を経営者と共に描きます。

税務対策だけではなく、資金調達・経営計画まで視野に入れた総合的な支援。
短期的な課題解決だけでなく、中長期の経営ビジョンを実現するための伴走型サポート。
中小企業の想いを尊重しながら、次の一手を共に考え、実行を支える。
私たちは、数字の管理を超えて、日本の中小企業の未来をデザインする「経営コーディネーター」として、経営者の皆さまと並走します。

会社データ

事業内容
トリプルグッドは、
経営者の相談役として、経営課題の発見から解決策の提案、アフターフォローまでを行います。

■中小企業の経営コンサルティング
・財務管理:資金調達や、その資金の運用方法のサポート
・税務会計:税金に関する助言や提案
・人事労務:採用や労務手続き、給与計算の助言や提案

■会社の設立・開業支援
・会社設立:会社の設立における提案
・許認可取得:事業を行うための許認可取得のサポート
・銀行融資:創業時の融資サポート

■組織再編・事業承継支援
・組織再編:会社の目的に合わせた組織再編の提案
・M&A:買収や合併におけるサポート
・事業承継:会社を次世代の方へ効果的に引き継ぐための支援

■クラウド、ITコンサルティング
・業務の効率化:業務効率化やクラウドツールの提案

■WEBサイト、販促ツール制作

■業種・業界特化した支援
・介護事業経営支援特化サポート:介護事業の経営に特化した支援

【受賞歴】
・働きがいのある会社ランキング10年連続ランクイン☆
本社郵便番号 531-6109
本社所在地 大阪市北区大淀中1-1-30(梅田スカイビル タワーウエスト9F)
本社電話番号 06-6454-6855
創業年数 27年
設立 1997年10月1日
グループ資本金 90,900,000円
グループ従業員 160名

グループ売上高 当社規定により非公開
事業所 大阪市北区大淀中1-1-30(梅田スカイビル タワーウエスト9F)
挑戦できる環境と評価 世界約60ヶ国調査をしている
Great Place to Work(R) Institute Japanによる
「働きがいのある会社ランキング」において
10年連続ベストカンパニーに選出されています。

一緒に働くメンバー全員が安心して長期的に働ける環境づくりのため、
様々な社内制度の構築や改善を行い続けています。

【若手が活躍できる環境づくり】
経営をサポートするためには、幅広い知識やスキルが求められます。
しかし、それをすべて1人で身につけるのは簡単ではありません。

トリプルグッドでは、若手社員が安心して成長できるよう、先輩や上司を含めたチーム体制でお客様を支援しています。
一人で抱え込むのではなく、経験豊富なメンバーと共に学びながら、着実にスキルを磨ける環境が整っています。

また、社内の大きなプロジェクトにも手を挙げれば参加可能。
年次に関係なく、意欲次第でチャレンジできる環境があるため、若いうちからやりがいのある仕事を経験し、成長を実感できます。

【公正な評価と表彰制度】
トリプルグッドでは、「360度評価制度」を導入。
チームのメンバーはもちろん、上司・部下・他部署のメンバーからもフィードバックを受けられるため、公正で多角的な評価が行われます。

また、定期的な個人面談をすべてのメンバーに実施。
上司と一緒に課題や目標を整理しながら成長の方向性を考え、適切なフィードバックを受けることで、日々の仕事へのモチベーション向上につながります。

成果や努力をしっかり評価し、次のステップへとつなげられる環境で、一人ひとりが自分らしくキャリアを築いていけます。
柔軟な働き方 【メリハリをつけた働き方】
・選べる勤務時間(8時・9時・10時出勤をライフスタイルに合わせて選択可能)
・年間休日120日以上(土日祝は完全休みで、プライベートも充実)
・20時以降の残業は原則禁止(効率的な働き方を推奨)
・ノー残業デーあり(ワークライフバランスを大切に)
・オーダーメイド夏季休暇(7月~9月の間で自由に取得可能)
・子育て支援制度(内閣府ベビーシッター派遣事業承認企業)

【働きやすい環境づくり】
・ライフワークバランス手当(事業所近隣に住む社員へ家賃補助を支給)
・企業型確定拠出年金(401K)(将来の資産形成をサポート)
・金曜日は私服OK!(お客様との約束がない日はリラックスした服装で)
・3ヶ月に1度の社内懇親会(自由参加で交流の場を提供)
・社内コンビニあり(飲料・お菓子などを100円以下で購入可能)

【余暇の充実&自己成長を支援】
・高級リゾートホテル会員権利用可(家族や友人との特別な時間を)
・社内書籍&ビジネス誌の無料貸し出し(仕事の合間にスキルアップ)
・資格取得をサポート(テキスト代補助・試験前休暇制度あり)
前年度の採用実績 東京大学、京都大学、早稲田大学、大阪大学、神戸大学、和歌山大学、同志社大学、関西学院大学、立命館大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、、神戸学院大学、大阪学院大学、大阪産業大学、追手門学院大学、桃山学院大学、帝塚山学院大学、大阪経済大学、摂南大学、京都女子大学、
同志社女子大学、甲南女子大学、神戸女学院大学、武庫川女子大学、ノートルダム女子大学、関西外国語大学、奈良教育大学、大分大学、兵庫県立大学、大阪市立大学、奈良大学、神戸市外国語大学、下関市立大学、滋賀大学、長野県立大学、山口大学、奈良県立大学、北海道教育大学、福岡大学、茨城大学、愛媛大学、岡山大学、福井県立大学、静岡大学、北九州市立大学、宮崎大学、弘前大学、和歌山県立医科大学、京都府立医科大学、奈良県立医科大学、関西医科大学
トリプルグッドグループ ◆トリプルグッド株式会社
◆トリプルグッド税理士法人
◆トリプルグッド社会保険労務士法人
◆トリプルグッド行政書士法人
◆トリプルグッド司法書士法人
◆トリプルグッド法律事務所
◆トリプルグッドウェルスマネジメント株式会社
◆トリプルグッドホールディングス株式会社

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 7 7
    取得者 0 7 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 51.5%
      (33名中17名)
    • 2024年度

    産休や育休を取得し職場復帰しする社員も多数在籍しています。

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(マナー研修・スタートアップ研修)
※毎年入社する社員にあわせてプログラムを少しずつ変えます。約半年をかけ丁寧に行います。
ビジネスプランニング研修
ビジネスマナー研修
若手社員向け実務研修
ビジネスコミュニケーション研修(経営者の方と直接提案するためのスキルを身につけます)
ITツール活用研修(使用するツールやPCスキル)
マネジメント研修(管理職向け)
資格取得研修
その他各種階層別研修を準備しています!
自己啓発支援制度 制度あり
セミナーへの参加料・受講料補助制度
書籍関連購入補助書籍・ビジネス誌の無料貸し出し
資格取得支援(税理士など高度専門職を目指すメンバーに向け、試験前休暇取得支援制度
メンター制度 制度あり
定期的な1on1ミーティングあり
社内横断相談制度(役員を含む4名の上長で話しやすい人に、直接相談することができます)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的な1on1ミーティングでのキャリア相談可能
社内留学(興味のある別部署を体験することができます)
立候補制の社内横断プロジェクト(新卒社員でも参加権あり)
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

トリプルグッド(株)(トリプルグッドグループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコントリプルグッド(株)(トリプルグッドグループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トリプルグッド(株)(トリプルグッドグループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
トリプルグッド(株)(トリプルグッドグループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. トリプルグッド(株)(トリプルグッドグループ)の会社概要