最終更新日:2025/5/2

(株)ベイシア電器【ベイシアグループ】

業種

  • 専門店(家電・通信・OA機器)
  • 商社(通信)
  • 家電・AV機器
  • 専門店(複合)

基本情報

本社
群馬県

仕事紹介記事

PHOTO
「お客様の求めているものに的確にお応えし、最適な商品をご提供したい。」
PHOTO
「お客様のお困りごとを解決をしていきます」

募集コース

コース名
販売職(総合職)
家電量販店スタッフ
ドコモショップスタッフ
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職【ベイシア電器スタッフ】

ベイシア電器
販売職を経験後、適性・希望を考慮して、店長・バイヤー・本部スタッフなどへキャリアップしていきます。

配属職種2 総合職【ドコモショップスタッフ】

ドコモショップ、AUショップ
販売職を経験後、適性・希望を考慮して、店長・バイヤー・本部スタッフなどへキャリアップしていきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 適性筆記面接WEB有

  4. 役員面接 最終面接

  5. 内々定

募集コースの選択方法 ※職場見学・随時開催しております。面接でのポイントなどしっかりサポートさせていただきます。
内々定までの所要日数 1カ月以内
会社説明会から含め1ヵ月程度
選考方法 面接・適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

【選考特徴】配属後はお客様対応が多くなりますので、筆記より面接重視になります。

提出書類 一次面接時:なし
最終面接時:履歴書(顔写真付き)卒業(見込み)証明書、成績証明書・健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職(大短専卒)【10名】
※新規OP計画の為増員
募集の特徴
  • 総合職採用

代表的な店舗をご紹介いたします。
※店舗地図は当社ホームページでご確認ください。
https://beisiadenki.jp/store/

店舗見学 代表的な店舗をご紹介いたします。
※店舗地図は当社ホームページでご確認ください。
https://beisiadenki.jp/store/

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職 大学院了

(月給)234,000円

234,000円

総合職 大学卒

(月給)225,000円

225,000円

総合職 短期大卒

(月給)198,000円

198,000円

総合職 専門卒

(月給)198,000円

198,000円

既卒者:学卒に応じて同条件になります。

  • 試用期間あり

6ヶ月【条件等変更なし】

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当(月50,000円迄)
・家族手当(例:配偶者:13,000円、第1子:4,000円、第2子以降:3,000円)
・時間外手当
・資格手当
(例):家電製品アドバイザー総合:3,000円/月・プラチナ資格:5,000円/月
(例):マイスター:120,000円/年【5,000円/月+賞与時30,000円/年2回】
(例):グランマイスター:378,000円/年【5,000円/月+賞与時159,000円/年2回】
(例):フロントスペシャリスト○○○.○○○円←説明会で質問ください。
・管理職手当
・職務手当
・防火管理者手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月 ※2024年実績 4.0カ月)
プロフィットシェアリング制度【決算賞与:業績による(5月)、月間PS:業績による(毎月)】
年間休日数 114日
休日休暇 ・週休2日制(シフト制、月9日・バケーション制度を含み年間114日)
・有給休暇
・バケーション制度(年1回6日以上の休暇あり)
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇【男性育休含む】
・介護休業
・特別休暇
待遇・福利厚生・社内制度

ベイシアグループならではの福利厚生をご用意しております。
安心して働くための福利厚生制度
・借上げ独身寮制度【寮費5,000円】家具家電付き
・帰省旅費制度
・赴任手当
・バケーション休暇
・半日有給休暇制度
・確定拠出年金
・財形貯蓄
・人間ドック受診補助制度

ケガに関する福利厚生制度
・団体定期保険(生命保険)
・GLTD(団体長期障害所得補償保険)
・見舞金(会社・共済)
・傷病手当金

結婚に関する福利厚生制度
・婚姻時の特別休暇
・借上げ社宅制度
・結婚祝金(会社・共済)

妊娠・出産に関する福利厚生制度
・産前産後休暇
・出産育児一時金
・出産祝金(会社・共済)
・配偶者出産時・退院時特別休暇制度
・出産手当金
・育児休業【男性含む】
・育児休業基本給付金
・育児短時間勤務制度(子どもが小学校3年生の3月末日まで)
・入学祝金

介護に関する福利厚生制度
・介護の為の短時間勤務制度
・介護休業

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

勤務地
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 静岡

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    実労働時間8時間・変形労働時間制(休憩1時間30分)
     例) 8:50~18:20
        9:50~19:20
        10:50~20:20
    ※店舗営業時間9:00から20:00の間(店舗により異なります)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育研修制度 ◆新社員研修(1年目):入社前合宿前研修・入社後研修・接遇セミナー
◆基本研修(1~3年目):1年生セミナー・2年生セミナー・3年生セミナー
◆知識研修:メーカー研修(WEB・対面)・副店長ライセンス研修・店長ライセンス研修・海外研修・社外講習【接遇マナー講習・コミュニケーション研修・メーカー工場見学】
◆自己啓発研修(通信教育など)

更に、研修動画アプリを導入しており、家電の基礎~深い知識まで学べる動画を現在約500コンテンツ以上用意しております。
youtube感覚で学べる効率のいい学習方法がございます。
昇進・昇格試験 ベイシア電器では「グレード制度」を導入しています。
段階的かつ長期的な人財育成制度となっており
その人の評価 適性に合わせて、それぞれにあった形でのステップアップを成長に合わせて進める制度となっております。
大きく分けて、ジュニア・ ミドル・ スペシャリストの 階層があります。
「ジュニアクラス」=チェーンストア基礎の体得 OJT・OFF-JT
「ミドルマネジメントクラス」=店長や本部各部、様々な職種をジョブローテーションを通じて経験
「スペシャリストクラス」=各エリアや本部の部長職を務めるなど、会社全体を見る視点を持って経営層へチャレンジ
どの段階においても、マネジメントが必要で、店舗でも、本部でもひとり ひとりが会社の経営者として、成長していただきたい。
それぞれのクラスやグレード毎に求められる力や能力が異なります。
昇グレードは各グレード毎に異なりますが、経験・評価・課題・試験や面接を通して総合的に判断されます。
内定者フォロー WEB交流会・内定者交流会・1.2年生先輩スタッフとの座談会・店長との座談会

直接働いてるスタッフ・店長と話せる機会になります。
準備しておくべきコト、や職場の雰囲気も知れる機会もご用意しております。

人事担当者も含めしっかりフォローしていきますのでご安心ください。
Q&A Q:初期配属はどのように決まるのですか?

A:面接時に家電とキャリアショップの希望をとります。
 初回配属は希望が無い限り、車通勤で通える範囲内となります。

配属決定時期は内定承諾時ご案内を予定しています。
Q&A Q:入社後はどのようなお仕事になりますか?

A:ベイシア電器とキャリアショップ【docomo.au】にて内容が変わります。
◆ベイシア電器
入社1ヵ月目:レジや受付業務に従事して頂きます。
入社2か月目:商品知識習得・配送・工事受付など受付
入社3か月目:担当部門の基本作業や接客方法の習得
◆キャリアショップ【docomo.au】
入社1ヵ月目:座学・ロールプレング【模擬接客練習】
入社2か月目:先輩社員の隣で話し方・トークの習得・受付業務
入社3か月目:キャリアショップオンライン研修・接客スキルの習得
主な入社後の流れになります。それぞれメンター制度を用意しておりますので
担当の先輩社員が複数名つきますのでご安心ください。

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ベイシア電器【ベイシアグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ベイシア電器【ベイシアグループ】の前年の採用データ