最終更新日:2025/6/25

コーセル(株)【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
富山県
資本金
60億4,288万1,850円(2024年7月)
売上高
単体 317億72百万円 連結 414億37百万円 (2024年5月期)
従業員
単体 473名 連結 721名 (2024年5月期)

「直流安定化電源」で国内トップクラスのシェア!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 教育に注力しています

    人財育成を重視し、キャリア教育や部門別・階層別教育で社員の成長をサポートする体制を構築しています。

会社紹介記事

PHOTO
高い技術力と挑戦する姿勢…業界初の「通信機能付き電源」を開発!
PHOTO
生産現場の要!生産技術職による「次世代ライン」構築…人とロボットの協働ラインの開発

会社データ

事業内容
直流安定化電源、ノイズフィルタの開発、生産、販売を行っています。
”電子機器の心臓部”である「直流安定化電源」は国内トップクラスのシェアを誇り、当社の主力製品となっています。

~ここにコーセル~
社会や皆様の暮らしを支えています。
●スタジアムの表示機、エレベータ、医療機器など身近で目にする電気機器
●携帯電話やケーブルテレビ、光通信網を支える通信装置
●食品・医薬品など様々な工場で稼動するロボットおよび制御・測定・検査装置
など
本社郵便番号 930-0816
本社所在地 富山県富山市上赤江町一丁目6番43号
本社電話番号 076-432-8151
設立 1969年7月
資本金 60億4,288万1,850円(2024年7月)
従業員 単体 473名
連結 721名
(2024年5月期)
売上高 単体 317億72百万円
連結 414億37百万円
(2024年5月期)
事業所 ・本社、R&Dセンター(富山県富山市)
・立山工場(富山県中新川郡)
・事業所(茨城県・栃木県・埼玉県・神奈川県・長野県・富山県・静岡県・愛知県・大阪府・京都府・広島県・福岡県)
関連会社 ・グループ会社(海外)
アメリカ、中国、香港、上海、ベトナム、ドイツ、スウェーデン
平均年齢 40.8歳 (2025年5月20日時点)
平均勤続年数 17.1年 (2025年5月20日時点)
沿革
  • 1969年 7月
    • エルコー(株)を設立(資本金250万円)
      「ELCO」は「Electronics」で「Control」するものを事業の主柱に据えたいとの願いを込めて命名
  • 1973年 7月
    • 本社工場完成
  • 1978年 4月
    • QCサークル活動導入
  • 1978年 6月
    • 電源事業の専業化
  • 1989年 3月
    • 立山工場完成
  • 1990年 5月
    • USエルコーINC.(現 コーセルUSA)を設立
  • 1992年 4月
    • 社名をエルコー(株)からコーセル(株)に変更
      Co Organization(調和・共同)、System(組織)、Electronics(電子技術)、Liveliness(快活な)の4つの単語の頭文字をとって構成された造語
      旧社名のエルコーを超える、つまり“超すエルコー⇒コスエル⇒コーセル”との想いも
  • 1993年 6月
    • 品質管理および品質保証のための国際規格ISO9001の認証を取得(富山県第1号)
  • 1994年 12月
    • 株式を店頭登録
      増資により資本金20億5,500万円
  • 1997年7月
    • コーセルヨーロッパGmbHを設立
  • 1998年5月
    • コーセルアジアLtd.を設立
  • 1999年1月
    • 東証・名証 第2部に上場
  • 2000年5月
    • 東証・名証 第1部に指定
  • 2005年3月
    • ノイズフィルタ事業へ参入
  • 2007年5月
    • 立山工場 増築が完了
  • 2012年2月
    • 上海科素商貿有限公司設立
  • 2012年3月
    • 無錫科素電子有限公司設立
  • 2015年8月
    • コーセルベトナム設立
  • 2018年6月
    • スウェーデン電源メーカ「Powerbox International AB」を子会社化
  • 2018年8月
    • 富山県富山市上赤江町にR&Dセンター完成
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所の市場区分見直しにより、同取引所の市場第一部からプライム市場に移行
  • 2024年4月
    • LITE-ON TECHNOLOGY CORPORATIONと資本業務提携契約を締結
      同年7月、上記契約により増資
      資本金60億4,288万1,850円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 2 13
    取得者 11 2 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.1%
      (74名中6名)
    • 2024年度

    2024年度(2024年5月21日~2025年5月20日)の実績です

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育、キャリア研修、階層別教育、技術教育、QC教育など
自己啓発支援制度 制度あり
社外セミナーや講習の費用:業務で必要なものは全額会社負担
通信教育の費用:期限内に修了する条件で全額会社負担
語学教室(英語、中国語)の費用:8割を会社で負担
など
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
2年目・4年目・30歳・40代・50代・60歳 それぞれを対象としたキャリア研修を実施
研修後、フォロー面談を行います
社内検定制度 制度あり
業務によって必要な認定・資格あり(社内教育・試験を行います)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
富山大学、富山県立大学、金沢大学、金沢工業大学、新潟大学、長岡技術科学大学、大阪大学、東京電機大学、東京理科大学、青山学院大学、中央大学、千葉工業大学、芝浦工業大学、豊橋技術科学大学、東洋大学
<大学>
富山大学、富山県立大学、金沢大学、金沢工業大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、公立小松大学、新潟大学、信州大学、岐阜大学、福井工業大学、東京電機大学、東京理科大学、芝浦工業大学、電気通信大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、神奈川大学、法政大学、立命館大学、中部大学、中京大学、日本大学、東海大学、東洋大学、千葉工業大学、近畿大学、愛知工業大学、大阪電気通信大学
<短大・高専・専門学校>
富山高等専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程)

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
院卒   1名   1名   1名   3名   2名
大卒   11名   5名   7名   7名   3名
専門卒  0名   0名   1名   0名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 6 3 9
    2024年 9 1 10
    2023年 9 0 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 9 0 100%
    2024年 10 0 100%
    2023年 9 3 66.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

コーセル(株)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンコーセル(株)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

コーセル(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
コーセル(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. コーセル(株)【東証プライム上場】の会社概要