予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
NTTデータというグループの安定基盤をもとに、過去最高の売上高を更新中です!
中国地方の自治体・金融機関とのリレーションを軸に、法人向け・全国向けのビジネスも展開
#若手の成長、#信頼性、#ヘルスケア、#ITインフラ、#ローコード、#中国地方、#広島・岡山・山口・東京
目先のやりたいことにこだわり過ぎず広い視野で物事を捉え、自分がどのような生き方をしたいのかじっくり考えてみて下さい。
ITで中国地方の人々の生活や企業の発展に貢献当社は、「NTTデータグループ」の一員として、金融・公共・法人の各分野のお客様に最適なソリューションを提案し、人々の暮らしを豊かにするしくみ作りやお客様のビジネスの変革を支えてきました。例えば、救急車の適切な搬送を可能にする「救急医療情報システム」、病院間で電子カルテを連携することにより、迅速な医療行為を実現する「地域医療連携システム」、行政からの災害情報を住民に迅速・確実に伝達することを企図した「防災・減災システム」など、地域社会を支えるシステムを数多く提供しています。グループの力を最大限活用し、高度化、多様化するお客様ニーズにも対応私たちの暮らしや産業において欠かせない存在になっているIT。近年では、AIやIoT、RPAといった新しい技術や概念、業界の枠を超えたサービスの登場により、市場の変化は一層早くなっています。その中で、高度化、多様化するお客様ニーズに応えるためには従来のやり方に捉われない柔軟な発想とスピード感が求められます。当社は独自に磨き上げてきた技術力と、NTTデータグループとしてのシナジーを最大限に発揮することで、グループ内に蓄積されたノウハウを活用、最新技術へも迅速に対応し、多様化するお客様のニーズにお応えします。一人ひとりの力と可能性を引き出す育成システム当社では技術の高度化や市場の変化に対応していくため、社員一人ひとりの多様性と専門性を重視しています。理系・文系でほぼ同じ人数の新入社員を採用していますが、知識や経験の有無に関わらず、仕事を通して成長していける育成制度を整備しています。入社後、NTTデータのグループ会社合同での新入社員研修では、個人のレベルに合わせた基礎学習を行います。配属後は、年齢の近い若手社員が現場指導するトレーナー制度、会社が準備したSEに必要な知識習得を目的とした研修等、徐々に専門性を身につけ、ステップアップを支えるしくみも充実しています。変化を楽しめる人材であって欲しいIT業界は技術やビジネスモデル等、とにかく変化の激しい業界です。変化に対応していくためには、常に学び、チャレンジし続けることが大切です。(代表取締役社長 三島 徹)
男性
女性
<大学院> 広島大学、広島市立大学、広島工業大学、県立広島大学、岡山大学、山口大学、島根大学、愛媛大学、香川大学、東京理科大学、芝浦工業大学、北海道大学 <大学> 北海道大学、東北大学、早稲田大学、慶應義塾大学、青山学院大学、明治大学、立正大学、中央大学、中京大学、東京理科大学、東京工科大学、東京工業大学、日本大学、成蹊大学、芝浦工業大学、神奈川大学、埼玉大学、千葉大学、千葉工業大学、静岡大学、名城大学、大阪大学、関西大学、関西外国語大学、阪南大学、京都産業大学、同志社大学、同志社女子大学、立命館大学、近畿大学、神戸大学、兵庫県立大学、神戸学院大学、甲南大学、和歌山大学、鳥取大学、島根大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、広島大学、県立広島大学、広島市立大学、広島工業大学、広島修道大学、広島経済大学、広島女学院大学、安田女子大学、福山大学、尾道市立大学、山口大学、愛媛大学、松山大学、香川大学、徳島大学、高知大学、九州大学、福岡大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、大分大学、熊本県立大学、宮崎産業経営大学、鹿児島大学 <短大・高専・専門学校> 広島商船高等専門学校、呉工業高等専門学校