最終更新日:2025/4/25

(株)日本ピスコ

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
長野県
資本金
4億8,856万5,000円
売上高
158億円(2023年9月期実績)
従業員
530名

長野から世界へ・・・空気の力で世界中のものづくりに貢献している会社です。年間休日128日!その他、各種福利厚生を取り揃えています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    弊社の技術・開発は、既存の技術と新技術を融合する「地に足のついた開発」を特徴としています。

  • キャリア

    若手のうちに様々な職場を経験するジョブローテーションを採用しています。

会社データ

事業内容
産業用ロボットの動力である圧縮空気を配管・制御する継手、バルブをはじめ、真空機器、アクチュエータ等の空気圧機器を独自に開発し、製造、販売を行っています。
本社郵便番号 394-0089
本社所在地 長野県岡谷市長地出早3-9-32
本社電話番号 0266-28-6072(代)
設立 1976(昭和51)年10月18日
資本金 4億8,856万5,000円
従業員 530名
売上高 158億円(2023年9月期実績)
事業所 【国内事業所】
本社工場/長野県岡谷市
伊那第一工場/長野県上伊那郡南箕輪村
伊那第二工場/長野県上伊那郡南箕輪村
伊那第三工場/長野県上伊那郡箕輪町
伊那第四工場/長野県上伊那郡箕輪町

【国内営業所】
東京、大阪、名古屋など、全国17ヶ所
主な取引先 株式会社コガネイ
Festo AG & Co. KG
CKD株式会社 他
関連会社 (株)ハーモ
(財)ハーモ美術館
【海外現地法人】
台湾、アメリカ、韓国、ベトナム、中国
平均年齢 42.9歳
沿革 1976 10月18日 日本ピスコ(資本金1,800万円)を長野県岡谷市に設立
    空気圧機器の配管用継手及びソレノイドバルブの開発・製造・販売開始
1978 空気圧配管用ワンタッチ継手の販売開始
    (株)ハーモ、(株)コガネイとワンタッチ継手販売の業務提携締結
1981 (株)ハーモ機販(現ピスコ販売)を設立
1988 海外進出のため、海外事業部開設
1989 NIHON PISCO SINGAPORE PTE.LTD.を設立
1992 PISCO TAIWAN CO,.LTD.を設立
1993 PISCO USA.INC.を設立
1994 ISO 9001 認証取得
1996 PISCO CANADA INC.を設立
1999 PISCO KOREA PNEUMATICS CO.,LTDを設立
2001 (株)パオカス設立
2003 伊那第二工場第2期増築
2004 PISCO KOREA 天安(チョナン)営業所開設
2005 伊那第二工場第3期増築
2006 伊那第二工場第4期増築
2007 資本金を2億790万円から4億8,856万5,000円に増資
2009 伊那第二工場に太陽光発電システム(400KW)導入
2011 信州エコ大賞受賞(長野県環境保全協会主催)
2012 日刊工業新聞社主催の最優秀経営者顕彰において、
    当社会長の山崎が最優秀経営者賞受賞
2013 伊那第三工場新築 太陽光発電システム(205KW)を搭載
2014 バンコク駐在員事務所開設 伊那第一工場改修工事 新倉庫棟新築
2016 伊那第二工場第5期増築
2017 PISCO VIETNAM CO.,LTD.を設立
2018 伊那第三工場増築、日本銅センター賞受賞(日本銅センター)
2020 伊那第二工場第6期増築、上海駐在事務所開設
2022 伊那第二工場第7期増築(太陽光発電システム(280kW) 追加設置)
    ものづくり大賞NAGANO 2022 受賞
2023 熊本営業所開設、PISCO CHINA CO., LTD.を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 15 12 27
    取得者 5 12 17
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(社会人マナー研修・製造現場研修・技術研修等)
・階層別研修(初級リーダー研修、評定者研修、管理職育成アセスメント研修、新任管理者研修、組織改革・次世代リーダー育成講座)
・スキルアップ研修(トレーナー研修、考課者研修、専門分野毎の研修、外部機関によるスキルアップ講座)
・安全衛生教育(職場初等教育、職長教育、各種安全講習、メンタルヘルス研修)
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育制度
・資格取得制度
メンター制度 制度あり
・新入社員1名に対し、1名のトレーナーを選任し、新入社員の業務指導やサポートを行います。
トレーナーは、トレーナー研修を受けた若手の社員が担当し、新入社員をあらゆる面からサポートします。

キャリアコンサルティング制度 制度あり
・上司とのキャリア面談を定期的に実施しています。部下と上司でキャリアビジョンを共有し、自身の思い描いたキャリアを実現するための育成・指導を行っています。
社内検定制度 制度あり
・各種技能検定受検料補助

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学、神奈川工科大学
<大学>
愛知学院大学、愛知工科大学、亜細亜大学、秋田大学、足利大学、大妻女子大学、関東学院大学、金沢工業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鹿児島大学、近畿大学、公立諏訪東京理科大学、工学院大学、國學院大學、埼玉工業大学、相模女子大学、湘南工科大学、芝浦工業大学、城西大学、信州大学、専修大学、玉川大学、大東文化大学、大同大学、拓殖大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、常葉大学、東海大学、東京工科大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、獨協大学、同志社女子大学、富山大学、長野大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、日本工業大学、日本大学、日本福祉大学、日本文理大学、福井工業大学、北海商科大学、松本大学、前橋工科大学、宮城大学、武蔵野大学、明治学院大学、明星大学、山梨学院大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
大月短期大学、東海学院大学短期大学部、信州豊南短期大学、創価女子短期大学、長野県工科短期大学校、長野県南信工科短期大学校、松本大学松商短期大学部、山梨学院短期大学

採用実績(人数)      2023年  2024年  2025年(予定)
-------------------------------------------------
大卒   6名    4名    4名
短大卒  3名    2名    3名
高卒   5名    5名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 2 11
    2023年 8 6 14
    2022年 6 4 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 14 0 100%
    2022年 10 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)日本ピスコ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本ピスコの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本ピスコと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日本ピスコを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本ピスコの会社概要