予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
企業理念にもある人間尊重の精神が根付いており離職率が驚異の過去5年2%以下!
独自の塑性加工・メッキ技術だけでなく設備開発も自社で行う技術力!
年間休日◎有休休暇も取りやすくライフワークバランス◎
「毎年記入する『自己成長シート』で出来る事が増えていることを実感でき、やりがいにつながります」とT.Aさん。
当社は1959年の創業以来、精密金型や塑性加工、冷間鍛造など常に高い技術を追求しています。携帯型音楽プレーヤーのイヤホンから始まった主力製品の技術は、今やハイブリッドカーや医療機器、スマートフォンなど、その時代の最先端の製品に幅広く採用されています。 また、そうした多くのお客様からの高い評価に応えるため、新工法や技術開発の拠点となる「テクノロジーセンター輝(teru)」を新設。より高精度な金型製造を実現するため、温度変化が少ない地下空間に工場を設け、その環境を生かした超高精度プレート・ダイセットの自社ブランド「@teru(あってる)」を立ち上げました。2019年11月には長野県SDGs推進企業にも登録されました。持続可能な社会の構築を目指し、本業だけでなく地域課題や地球環境問題も視野に入れ仕事に取り組んでおり、独自の社内の取り組みも多く発足しています。■自身の成長を感じながら、新しい技術を追い求める―技術開発センター T.A プレスで作ることによる生産性の向上や省力化、そして性能の高さを高次元で実現できるよう、解析ソフトを使ったシミュレーションや試作を行ない、工法開発に取り組んでいます。 大学時代はデザイン工学を専攻していたので、絵を描いたり、環境デザインを考えたりと、今とは全く異なる分野を学んでいました。しかし「新しいことを生み出す」という面は共通していて、常に新しい技術を学びながら、次に役立つ事を考えています。 当社では入社後、すべての部署を巡るローテーション研修を行います。この経験を通して、今自分が手掛けている仕事が他部署の仕事にどのように関わっていくのかが理解でき、皆さんとも顔見知りになれるので仕事がスムーズに運びます。上司にも相談しやすく、製品開発における実験もあえて経験させてくださるなど、成長を見守っていただいているという実感があります。 新しい技術を学びステップアップにつながる機会も多く、自己申請で外部研修が受講できたり、展示会などにも積極的に参加させてもらえます。 制度面では有給なども取得しやすく、先輩には時短勤務を利用しながら子育てをしている方もいます。結婚後も長く続けられる環境が整えられ、誰にとっても働きやすい会社だと思います。 新しいことを実現したいと思っている方、何事も楽しくやる姿勢を持っている方に、ぜひチャレンジしてもらいたいです。
男性
女性
<大学院> 東北大学、日本工業大学、信州大学、仙台大学 <大学> 愛知大学、青山学院大学、茨城大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関東学院大学、北見工業大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、城西大学、上智大学、専修大学、第一工業大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京学院大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京女子体育大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、東北工業大学、東洋大学、富山大学、富山国際大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、松本大学、宮崎大学、明治大学、明星大学、山梨大学、山梨学院大学、立正大学、和光大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大月短期大学、大分短期大学、共立女子短期大学、産業技術短期大学、信州豊南短期大学、清泉女学院短期大学、長野県工科短期大学校、松本大学松商短期大学部、山梨学院短期大学、エプソン情報科学専門学校、日本工学院八王子専門学校、大原スポーツ公務員専門学校松本校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校