最終更新日:2025/4/25

サンヨー食品(株)

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都
資本金
5億円
売上高
1,803億円(連結2024年3月期) 469億円(単体2024年3月期)
従業員
7,473名(連結 2024年3月現在)

「サッポロ一番」ブランドでおなじみの即席麺メーカーのリーディングカンパニー!「このひと手間が、アイラブユー」をテーマに、世界の食卓へ、「笑顔」を届けていきます!

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    育児関連の制度、住宅補助等の福利厚生が充実!

  • 製品・サービス力

    ロングセラー商品「サッポロ一番」をはじめ、全世界へ200億食を越える即席麺を生産・販売しております!

  • 安定性・将来性

    2023年に70周年を迎えたサンヨー食品。世界一の即席麺グループを目指し、これからも国内外へ飛躍します!

会社紹介記事

PHOTO
長年にわたりお客様に愛され続ける信頼のブランド「サッポロ一番」。これからも日々新しい味を追求、創造し、全国の皆様へお届けしてまいります。
PHOTO
「サッポロ一番」の発売50周年を記念してつくられた、当社オリジナルキャラクター「ちゅるりん」。帽子のような頭は「サッポロ一番」の「1」をイメージしています。

袋麺No1ブランドを持つサンヨー食品だからこそできる価値提供を体感ください!

PHOTO

看板ブランド「サッポロ一番」は、2016年に「しょうゆ味」、2018年に「みそ味」が発売50周年を迎えました!

【会社紹介】
 サンヨー食品は創業以来、即席麺メーカーとして、ロングセラー商品「サッポロ一番」をはじめ、独創性あふれるカップ麺や袋麺を企画・販売してまいりました。
 現在では、国内の袋麺市場を牽引し、また、国内外のグループ企業群を通じて、全世界へ200億食を越える即席麺を生産・販売しております。
 当社の強みである袋麺は、簡単なひと手間をかけるだけで、オンリーワンの美味しさを食卓に届けることができます。
 忙しくて時間がないときほど、愛情を大切にしたい。「このひと手間が、アイラブユー」をテーマに、サンヨー食品は皆様の元気と笑顔の素であり続けたいと考えております。

【福利厚生】
サンヨー食品では社員のことを第一に考え、様々な補助制度や支援制度など、手厚い福利厚生に力を入れています。

・年間休日数 126日(2024年度実績)
・平均残業時間 10.5時間/月(2023年度実績)
・有給平均取得日数 13.5日(2023年度実績)
※有給休暇の取得促進を行っています

会社データ

事業内容
「サッポロ一番」ブランドの即席麺等の加工食品の製造販売。

PHOTO

東京・赤坂の本社ビル。新商品の企画や、高度な物流管理システムを構築し、「おいしい商品」を一つでも多く、お客様へお届けします。

本社郵便番号 107-0052
本社所在地 東京都港区赤坂3-5-2 サンヨー赤坂ビル7F
本社電話番号 03-3586-9811
管理本部郵便番号 371-0811
管理本部所在地 群馬県前橋市朝倉町555-4
管理本部電話番号 027-220-3403
創業 1953年11月
資本金 5億円
従業員 7,473名(連結 2024年3月現在)
売上高 1,803億円(連結2024年3月期)
469億円(単体2024年3月期)
事業所 本社/東京都港区
管理本部・開発棟/群馬県前橋市
支店/東京、大阪、東北(仙台)、北関東(前橋)、名古屋、中四国(広島)、九州(福岡)
営業所/札幌、新潟、水戸、静岡、北陸(金沢)、岡山、高松、鹿児島、沖縄(事業所)
工場/本社工場(群馬県前橋市)、関西工場(奈良県大和郡山市)、九州工場(福岡県飯塚市)
平均年齢 男性43歳2カ月、女性43歳0カ月歳(2024年3月末現在)
平均勤続年数 男性15年6カ月、女性12年5カ月(2024年3月末現在)
関連企業 サンヨー食品販売(株)
太平食品工業(株)
太平フーズ(株)
エースコック(株)
康師傅控股有限公司
オラムサンヨーフーズ
サンヨーフーズ アメリカ
サンヨーリゾート(株)
(株)市原ゴルフ倶楽部
ヨーバ・リンダ カントリークラブ
ローマス・サンタフェ カントリークラブ
タスティン・ランチ ゴルフクラブ
(株)泉屋酒店
沿革
  • 1953年11月
    • 群馬県前橋市に富士製麺創業
  • 1961年7月
    • 社名をサンヨー食品(株)に変更
  • 1966年1月
    • サッポロ一番(しょうゆ味)発売
  • 1968年9月
    • サッポロ一番みそラーメン発売
  • 1971年9月
    • サッポロ一番塩らーめん発売
  • 1975年1月
    • サッポロ一番カップスター発売
  • 1978年2月
    • サンヨーフーズアメリカ設立
  • 1981年7月
    • エースコック(株)に資本参加
  • 1982年8月
    • (株)市原ゴルフ倶楽部設立
  • 1989年11月
    • 農林水産大臣賞受賞
  • 1990年3月
    • 「サッポロ一番」平成元年度ロングセラー賞受賞
  • 1991年8月
    • 富岡ゴルフ倶楽部開場
  • 1999年1月
    • 「カップスター」平成10年度食品産業技術功労賞受賞
  • 1999年6月
    • 中国最大の即席麺企業・康師傅に資本参加
  • 2000年2月
    • 「サッポロ一番どんぶり」平成11年度優秀ヒット賞受賞
  • 2002年2月
    • 「塩カルビ味焼そば」平成13年度優秀ヒット賞受賞
  • 2009年10月
    • (株)マルタイと資本・業務提携
  • 2010年11月
    • 「サッポロ一番みそラーメン」平成22年度食品産業技術功労賞受賞
  • 2013年8月
    • シンガポールの農産物商社オラム・インターナショナルとナイジェリアにおいて合弁会社設立
  • 2014年2月
    • サッポロ一番「頂」平成25年度優秀ヒット賞受賞
  • 2016年2月
    • サッポロ一番「グリーンプレミアム0」平成27年度優秀ヒット賞受賞
  • 2016年10月
    • サッポロ一番「和ラー」発売
  • 2017年9月
    • サッポロ一番「名店の味」発売
  • 2018年9月
    • 「サッポロ一番 みそラーメン」発売50周年
  • 2019年2月
    • 「サッポロ一番 みそラーメン(1968年発売)」ロングセラー賞受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 17 9 26
    取得者 15 9 24
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    88.2%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.7%
      (107名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】

・入社前研修
 当社の新入社員研修は、入社前から始まります。しかしながら、学生の皆さんの負担にならないよう『社会人になるにあたっての心構えの学習や不安を解消すること』を目的とし、基本的な通信教育教材で、マナーや社会人スキルを学び、新社会人になるための「準備」をします。

・入社後新入社員研修
 入社後、すぐに3週間程度の新入社員研修を行います。当社で働く上で必要な知識や、様々な部署の仕事内容を頭で知ってもらうと共に、ビジネスシミュレーション研修や、工場研修、営業同行研修等、より実践に近い研修を通して、『体に身につく研修』を行います。

・フォローアップ研修
 入社後1年を目途に、新入社員全員が集まり、1年間の仕事の振り返りを行います。「出来たこと」「出来なかったこと」「問題をどうすればよかったのか」を明確にし、2年目以降の仕事をより良いものにできるよう、ステップアップの場とします。

【その他】
社員に対して均等に学ぶ機会を与えるために、新入社員研修以外にも様々な自己啓発・研修制度を設けています。

・階層別研修
 通信教育や集合研修を実施し、役職や階級に合わせたビジネススキルやマネジメントスキルの習得のサポートをしています。
自己啓発支援制度 制度あり
【自己啓発奨励金制度】
業務に役立つ公的資格の取得及び検定試験等の合格を奨励するため、公的資格取得者及び試験合格者に自己啓発奨励金を支給する。※対象資格は当社規定に記載
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

青山学院大学、朝日大学、麻布大学、足利工業大学、大阪学院大学、岡山大学、岡山大学院、帯広畜産大学院、香川大学院、学習院大学、神奈川大学、関西大学、関西大学院、関西福祉科学大学、関西学院大学、九州大学院、京都大学院、京都府立大学院、共立女子大学、近畿大学、群馬大学、群馬大学院、慶應義塾大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女子大学、国学院大学、埼玉大学、相模女子大学、札幌大学、上智大学、女子栄養大学、信州大学、信州大学院、成城大学、創価大学、千葉大学院、中央大学、筑波大学院、東京医療保健大学、東京海洋大学院、東京経済大学、東京国際大学、東京農業大学、東京理科大学院、同志社大学、同志社女子大学、東北大学、東北大学院、東洋大学、長崎大学、長浜バイオ大学、名古屋大学院、奈良女子大学院、新潟大学、新潟大学院、日本大学、日本工業大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、広島大学院、福井県立大学院、法政大学、北海道大学、北海道大学院、三重大学院、明治大学、明治大学院、明治学院大学、山形大学院、横浜国立大学、立命館大学院、流通科学大学、早稲田大学

採用実績(人数)  2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------
  8名   4名   11名
採用実績(学部・学科) 経営学部・商学部・経済学部・法学部・文学部・国際学部・人間科学部・農学部・工学部・理工学部・生物理工学部・応用生命科学部・バイオサイエンス学部・医療保健学部・水産学部・情報学部・栄養学部・家政学部・国際食料情報学部 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 6 11
    2023年 4 4 8
    2024年 1 3 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 11 1 90.9%
    2023年 8 0 100%
    2024年 4 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

サンヨー食品(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンサンヨー食品(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

サンヨー食品(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
サンヨー食品(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. サンヨー食品(株)の会社概要