最終更新日:2025/2/3

マック食品(株)

業種

  • 食品

基本情報

本社
群馬県
資本金
9,400万円
売上高
95億3,900万円(2024年2月実績)
従業員
260名

日本の食文化を通じて、豊かな食生活に大きく貢献しています!

会社紹介記事

PHOTO
前橋市にあるマック食品本社。1976年の創業以来、豆腐や油揚げ、うどんといった日本の伝統的食文化に根ざした商品づくりで、豊かな食生活に大きく貢献しています。
PHOTO
スーパーなどに並ぶマック食品の数々。毎日の食卓に欠かせない身近な食品を製造しています。工場見学会では、そうした商品の製造工程も見ていただけます。

地域社会から愛され信頼される「マックブランド」の構築に挑んでいます!

■日本の食文化を受け継ぐ商品づくりで、おいしさと健康を食卓へ。
美しい自然や四季折々の気候・風土のもとで、豊かな食材に恵まれた日本。古来より育まれてきた営業バランスにすぐれた食文化は、グローバル化による食の安全や健康に対する関心が高まる中にあって、その輝きを増していると言えます。
私たちマック食品は1976年の創業以来、こうした日本の伝統的食文化を受け継ぐ商品づくりによって、豊かな食生活に貢献している食品メーカーです。豆腐をはじめとした大豆製品、米飯関連製品、そして小麦粉やこんにゃく関連製品を3本柱に、健康でおいしい商品を毎日の食卓にお届けしています。

■本物志向に応える、こだわりの商品開発を推進。
高齢化や女性の社会進出、健康志向など人々のライフスタイルが変化する中で、食品に対するニーズもまた多様化・高度化しています。マック食品では、そうした本物志向に応える商品の研究開発を強力に推進しています。
例えば、主力商品である豆腐では、原料から水、製法まで徹底してこだわったプレミアムブランド「匠水乃」(たくみの)を構築。このブランドのもとで開発した「とろ~り豆腐」は、これまでにないヒット商品になっています。カップ入り少量パックで、カップからそのまま食べられるパッケージも好評。デザートやおやつ、離乳食、老人食としてなど、幅広い年齢層に支持されています。

■高品質でリーズナブルな商品を製造する体制を構築。
私たちが製造・販売している豆腐や油揚げ、うどん、こんにゃくといった商品は、毎日の食卓に欠かせない食品です。それだけに、安心・安全でおいしく、しかも購入しやすい価格で提供することが求められています。
そこで、高品質な商品をリーズナブルに製造する体制づくりに注力。例えば、炒飯の製造工程にNASAが宇宙食用に開発した衛生管理システム「HACCP」を導入するなど、衛生面に万全を期すとともに、製造工程の自動化にも積極的に取り組んでいます。

会社データ

事業内容

PHOTO

豆腐、生揚、油揚、麺類、加工米飯、蒟蒻類等食品の製造
本社郵便番号 379-2134
本社所在地 群馬県前橋市力丸町488-1
本社電話番号 027-265-2839(代表)
創業 1976年11月
設立 1975年11月
資本金 9,400万円
従業員 260名
売上高 95億3,900万円(2024年2月実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・管理監督者研修
自己啓発支援制度 制度あり
仕事上必要な資格取得をされる際には、セミナーの参加と通信教育の補助をいたします。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
群馬大学、金沢大学、山形大学、新潟大学、東京理科大学、東京農業大学、専修大学、工学院大学、日本大学、亜細亜大学、郡山女子大学、上武大学、東京家政大学、関東学園大学、酪農学園大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、作新学院大学、秋田県立大学、新潟薬科大学、北里大学、城西大学、東海大学、東洋大学、神奈川大学、同志社大学
<短大・高専・専門学校>
女子栄養大学短期大学部

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------------------
大卒   2名  4名   2名
短大卒  1名  0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 2 2 4
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

マック食品(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ