最終更新日:2025/4/1

(株)ツガミ【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

スキルを伸ばし、社会貢献にも繋がる喜びを感じています

  • Nさん(仮名)
  • 2019年入社
  • 電子情報工学
  • 技術部門
  • 工作機械の省エネ実現のため、開発に取り組んでいます

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部門

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容工作機械の省エネ実現のため、開発に取り組んでいます

現在の仕事内容

電気制御からSDGsへ。仕事の幅広さに魅了されました。

以前は特注の電気制御設計を担当し、現在は新設のSDGs部門を担当しています。工作機械の省エネ実現のために開発に取り組んでいます。
多岐にわたる仕事に携わることで、自身のスキルを伸ばし、社会貢献にも繋がる喜びを感じています。


この会社に決めた理由

工作機械の可能性と多様性に惹かれました。

工作機械はマザーマシンとして多種多様な業界に貢献しており、ツガミはその多様な機械を生産していることが魅力です。技術の幅広さと業界への影響力に魅了されました。


一番うれしかったこと

お客様の要望に合わせた正確な設計で喜びを感じました。

私が一番うれしかったエピソードは、お客様の要望に合わせた設計で機械を正確に動かせたときです。設計し実際に動作を確認する時は様々な問題が発生することがありますが、1つ1つ解決していき、お客様の期待を満たし、喜んでいただける瞬間には大きな達成感と喜びを感じます。
また、自分が担当している機械で実際に製品の加工をしている姿を見ると、自身の仕事の成果を実感し、喜びを感じます。


先輩からの就職活動のアドバイス

多角的なアプローチと客観的な評価の重要性。

就職活動中は様々な視点で行動しました。周囲の人々からの評価を聞いたり、自分を客観的に知るための手段として活用しました。さらに、企業を絞らずに積極的に様々な企業のインターンシップなどに参加することで、やりたいことを具体的にイメージしていくことが重要だと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ツガミ【東証プライム上場】の先輩情報