最終更新日:2025/4/1

(株)JSOL(ジェイソル)

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
50億円
売上高
529億円(2024年3月)
従業員
1,350名(2024年4月現在)

”NTTデータグループ”の総合力と”日本総研”の金融・公共・産業分野の高度な技術と業務ノウハウを備え、機動性、専門性をさらに高めたソリューションを提供します!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    NTTデータグループの総合力と日本総研の金融・公共・産業分野の高度な技術と業務ノウハウを備えています!

  • 安定性・将来性

    平均勤続勤務年数:15.6年/月平均残業時間:11.6時間

会社紹介記事

PHOTO
システムエンジニアをはじめとした数多くのプロフェッショナルたちが、一丸となってクライアントの課題解決に取り組みます。
PHOTO
NTTデータグループの総合力と日本総研の金融・公共・産業分野の高度な技術と業務ノウハウを備え、機動性、専門性をさらに高めたソリューションを提供します。

JSOLを知る3つのポイント

PHOTO

“豊富な実績”“先進のITテクノロジー”“風通しの良い社風から生まれる社員一人ひとりの主体的な行動”等、JSOLの強みを結集し、お客様と共に次代を切り拓きます!

【Point1】
ITでお客様のビジネスモデルの変革・経営改革をサポート

単なるシステム開発ではなく、ITコンサルティング、提案営業からシステムの構築・運用まで「ITサービスコーディネーター」として、お客様の課題を引き出し、システムの機能や業務プロセスを的確に解決・改善することでビジネスモデルの変革を支えています。

【Point2】
豊富な実績を持つITソリューション フィールド

ERP(統合基幹業務システムパッケージ)などを活用した業務改革での豊富な実績をベースに、トータルソリューションを提供。対象は、製造業、流通・サービス業、金融分野、公共分野と多岐に亘っており、お客様の課題解決や企業価値創造に貢献する真のパートナーシップの構築を目指しています。

【Point3】
シミュレーション技術に特化したCAE フィールド

製造業界の「ものづくり」を最先端のシミュレーション技術によりサポートします。CAE(computer aided engineering)分野において、構造解析、生産技術解析、電磁界解析、材料解析などのソフトウェアの開発から技術サポート、コンサルティング、受託解析までさまざまなソリューションを提供しています。

会社データ

事業内容
★システムインテグレーション(製造業、流通・サービス業及び金融分野、公共分野向けのシステム、CAEソフトウェア)

■ITソリューションフィールド
ERP(統合基幹業務システムパッケージ)などを活用した業務改革での豊富な実績をベースに、ITコンサルティングからシステムの構築・運用にいたるトータルソリューションを提供しています。
対象マーケットは、医薬業、消費財・食品・飲料、組立製造業といった製造業界、小売・チェーン・量販店等の流通・サービス業界、地方銀行・証券・保険・カード会社等を対象とした金融分野、教育・地方自治体・外郭団体等の公共分野と多岐に亘っており、お客様の課題解決や企業価値創造に貢献する真のパートナーシップの構築を目指しています。

■CAEソリューションフィールド
CAE(設計・開発支援システム)分野において、ソフトウェア開発から技術サポート、コンサルティング、受託解析まで様々なソリューションの提供を行い、製造業界の「ものづくり」をサポートしています。

また、時代の流れとともに高度化するお客様のニーズに応えるため、技術人財育成のための研修・指導などにも力を入れています。

PHOTO

お客様のご要望を満たすだけではなく、お客様よりももっと細かく、もっと遠くを見通してベストを提供するのがJSOLのスタイル。お客様と共に次代を切り拓きます。

東京本社郵便番号 102-0074
東京本社所在地 東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス
電話番号(東阪共通) メールにてお問合せください
大阪本社郵便番号 550-0001
大阪本社所在地 大阪市西区土佐堀2-2-4 土佐堀ダイビル
設立 2006年7月
資本金 50億円
従業員 1,350名(2024年4月現在)
売上高 529億円(2024年3月)
事業所 <東京>東京本社
<大阪>大阪本社、江戸堀オフィス
<名古屋>名古屋オフィス
株主構成 (株)エヌ・ティ・ティ・データ(50%)
(株)日本総合研究所(50%)
役員 代表取締役社長 永井 健志
平均年齢 全体43.8歳(男性44.5歳、女性41.8歳)
平均勤続年数 16.5年(男性17.1年、女性14.6年)
平均年収 805万円(総合職)
平均残業時間(月間) 11.6時間/月
平均有給休暇取得日数 17.3日(年間)
育児休業取得者数 28名(内男性21名)2023年度実績
役員・管理職の女性割合 20人/175人(11.4%)
沿革
  • 2006年 7月
    • (株)日本総合研究所から会社分割により日本総研ソリューションズ設立
  • 2007年 2月
    • 東京地区のオフィスを統合し、晴海へ移転
  • 2009年 1月
    • (株)JSOLに商号変更
  • 2009年 8月
    • 大阪地区のオフィスを統合し、土佐堀へ移転
  • 2019年6月
    • 東京地区に「晴海トリトンオフィス」を開設
  • 2020年1月
    • 大阪地区に「江戸堀オフィス」を開設
  • 2022年11月
    • 東京本社とトリトンオフィスを統合し九段下に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 29 7 36
    取得者 21 7 28
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    72.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.4%
      (175名中20名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(ビジネストレーニング・技術研修等)、技術研修・プロジェクトマネジメント研修、ビジネス研修(リーダーシップ研修・文章力強化研修・交渉力強化研修等)、カフェテリア型研修、NTTデータグループ会社向け研修など
自己啓発支援制度 制度あり
カフェテリアポイントの付与…自己啓発にもカフェテリアポイントを利用することが可能です。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、関西大学、関東学院大学、九州工業大学、京都大学、九州大学、近畿大学、岐阜大学、東京大学、東京農工大学、東北大学、立命館大学、一橋大学、金沢大学、鹿児島大学、慶應義塾大学、芝浦工業大学、新潟大学、千葉大学、千葉工業大学、創価大学、早稲田大学、筑波大学、中央大学、電気通信大学、徳島大学、名古屋大学、明治大学、和歌山大学
<大学>
大阪大学、お茶の水女子大学、大阪市立大学、関西大学、学習院女子大学、関西学院大学、金沢大学、近畿大学、京都大学、同志社女子大学、鳥取大学、東京外国語大学、東京都立大学、東京理科大学、東洋大学、慶應義塾大学、高知大学、滋賀大学、新潟大学、日本大学、青山学院大学、専修大学、早稲田大学、中央大学、同志社大学、武蔵野大学、法政大学、名古屋大学、明治大学、立教大学、立命館大学

マニトバ大学

採用実績(人数) ■2024年4月入社
<ICTソリューションフィールド>47名
<CAEフィールド>2名

■2023年4月入社
<ICTソリューションフィールド>56名
<CAEフィールド>3名

■2022年4月入社
<ICTソリューションフィールド>36名
<CAEフィールド>3名

■2021年4月入社
<ICTソリューションフィールド>37名
<CAEフィールド>3名

■2020年4月入社
<ICTソリューションフィールド>37名 
<CAEフィールド>4名

■2019年4月入社
<ICTソリューションフィールド>34名 
<CAEフィールド>5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 38 11 49
    2023年 39 20 59
    2022年 30 9 39
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 49 0 100%
    2023年 59 0 100%
    2022年 39 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)JSOL(ジェイソル)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)JSOL(ジェイソル)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)JSOL(ジェイソル)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)JSOL(ジェイソル)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)JSOL(ジェイソル)の会社概要