予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
交通インフラを中心とした新潟の暮らしや未来を担う多事業展開を通じて、新潟のまちづくりを行っています
ジョブローテーションを通じて幅広い知識・経験・スキルを身に着けることができます
昔ながらの会社というイメージも強いかもしれませんが、若手を中心に気さくな社員が多く、活気ある職場です
バス、万代シテイ、旅行すべての事業を通じて、新潟の街と生活を支える会社です
「私たちの成長が、新潟を支える力になる」新潟交通ではバス事業という公共交通で新潟市民の”移動”を支えることを基盤としながら、新潟の中心地である万代シテイの開発や、地域に密着した観光旅行業、県外都市と新潟とを結ぶ航空事業等、新潟のさらなる発展を目指し、幅広い事業を展開しています。そんな当社では、担当する仕事内容もさまざまです。経験できる業種は1つに留まらず、当社の「バス・旅行・事業(不動産)・航空」の4つの部門を中心に、バックオフィス業務も含めたジョブローテーション制によるあらゆる仕事経験を通じて、成長し続けることができる環境があります。社員それぞれ経験する仕事も多岐に渡りますが、全てに共通するのは、当社の社員の成長が新潟の発展・成長に繋がるということ。そんな当社で活躍している若手社員の声を一部お届けします。■仕事内容について主に臨時バスのダイヤ作成および配車業務を行っています。ビッグスワンや新潟テルサ等で行われる大規模イベントに関し、臨時バスダイヤを作成し、実際に当日の現場に出て、運営までを行っています。その他にも、路線確保のため工事会社様と運行に関する打合せを行い、営業所への周知を行っています。また、年二回ダイヤ改正が行われ、新しいダイヤに合わせた時刻表の作成、当日の作業の計画をしています。(企画調整課/2020年入社)現在は旅行部の教育販売課に所属し、小中高校に足を運び、校外学習や部活動、出張の際の交通手段や宿泊先の手配などを先生方にセールスしています。なかでも大きな仕事は修学旅行です。企画から入札、準備から実施まで、大変な仕事ですので努力も責任感も必要ですが、その分やりがいもあります。添乗員として修学旅行に同行することも多く、想い出づくりのサポーターになれることが、何よりも仕事のエネルギーになります。(教育販売課/2017年入社)■入社の決め手は?正直最初は歴史もあり、お堅い会社だと思っていました。就職活動をする中でバス以外にも様々な事業があることを知り、多くの経験を積めることに魅力を感じました。また、人事担当スタッフをはじめとして社員がとても親しみやすく、人間関係においても長く続けやすい環境だと感じました。実家からも通いやすく、今後のライフプランを考える際にも適していると思いました。(乗合バス部/2020年入社)
バス、旅行、万代シテイ、新潟空港、どれも新潟交通の仕事です。
男性
女性
<大学> 青森公立大学、桜美林大学、大阪学院大学、大妻女子大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関東学院大学、関東学園大学、近畿大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、実践女子大学、順天堂大学、城西国際大学、専修大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、長野大学、長野県立大学、奈良大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟県立大学、新潟国際情報大学、新潟青陵大学、新潟薬科大学、日本大学、福井工業大学、法政大学、北海道教育大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学