最終更新日:2025/4/11

ひまわりネットワーク(株)

業種

  • 放送
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
愛知県
資本金
23億1,300万円
売上高
116億700万円(2024年3月期実績)
従業員
231名

「放送×通信」で地域の未来を創り上げる情報インフラ企業です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    スーパーフレックス制度や在宅勤務など仕事とプライベートを充実させる多種多様な制度を完備!

  • やりがい

    お客様と地域、弊社が吸いついて離れられないような”地域吸着”な関係づくりを目指しています!

  • 安定性・将来性

    情報通信は水道やガスと同じく生活に必要なインフラ事業の一つで長期的な会社の安定度は抜群です!

会社紹介記事

PHOTO
当社は「くるみん」および「えるぼし」の認定企業です。だれもがイキイキと働き続けることができる両立支援制度や社内のサポート体制が整っています!
PHOTO
ひまわりの本社建屋は「従業員の働きやすい環境の構築」を目指し、2021年に本社敷地内に新社屋を建設し、合わせて既存の建屋を改修しました。

“地域発、未来へ”

PHOTO

当社は従業員の育児支援を積極的に取り組んでおり、男性の育児休業取得率は毎年100%を達成しています!その他にも働きやすさを重視した制度がたくさんありますよ。

私たちは日々の暮らしに欠かせない「メディア」と「ICT」で愛知県の豊田市・みよし市・長久手市をサービスエリアとして地域の情報発信とDX化を推進するケーブルテレビ局です。

■情報インフラの整備
当社の主力事業である「テレビ×インターネット×電話×Wifi」は地域の生活を支える重要な情報インフラです。光回線による4K8K放送や10Gbpsの高速通信サービス構築などの最新技術の導入はもちろん、エンドユーザーである地域の方々に対して密着した利用サポートを推進することで地域基盤と人の両面から地域社会の情報化に貢献しています。

■地元に吸着!?地域に愛されるメディアコンテンツの制作
「面白いのは地元だけでいい」をスローガンに地域に根ざしたケーブルテレビ局だからこそ制作できる地元吸着型コンテンツを配信しています。特に、元日本テレビの土屋プロデューサーと共同制作する「どらやばい店にいってみりん」「豊田少年家族」はリアルタイムで地元のお困りごとを解決していく臨場感が醍醐味の人気コンテンツです。

■地域社会のDX化はひまわりにおまかせ!
当社は強みであるICT基盤×IoT機器を駆使しして、義務教育のDX化であるGIGAスクール支援や無線通信網の構築による自動運転の技術支援、5Gの基地局整備による地域産業の発展など行政と連携し「地域DX」を促進する一躍を担っています。

■安定と信頼の企業基盤
当社のサービスはエリア内にお住まいの3世帯に2世帯(接続率63.5%)のお客様にご利用いただいており、ケーブルテレビ業界においてもトップクラスの売上高と安定した地域基盤があります。私たちはこれまでも、そしてこれからも地域に愛され必要とされる会社を目指すため安定したメディア・ICTサービスを提供するだけではなく、地域の人々の心をつなぎその想いを発信し続けていきます。

会社データ

事業内容
■有線テレビジョン放送事業
アンテナ無しで地上波放送、BS、CSなど多彩なチャンネルが視聴可能。
「地域吸着」をスローガンに地元愛に溢れるコミュニティチャンネルを制作。
元日本テレビの土屋プロディーサーと共同制作する「どらヤバイ店にいってみりん」「豊田少年家族」は地域の人気コンテンツです!
また、近年では放送とWeb(youtubeリアルタイム配信)、SNS等のクロスメディア連携を推進。

■通信事業
最大10Gbpsの高速通信サービスを提供。快適な接続環境を実現するメッシュWi-Fiや、大手キャリアと連携した各種割引サービスなどの多岐に渡る通信サービスを提供。

■モバイル事業
スマートフォン、通信回線を販売。

■地域ソリューションサービス
当社の強みであるICT基盤×IoT機器を駆使しして、教育のDX化であるGIGAスクール支援や無線通信網の構築による自動車の自動運転実験のサポート、5Gによる地域産業の発展など「地域DX推進」の一躍を担っています。

PHOTO

24時間365日安定・安心を。つながることが当たり前に。日常生活に欠かせないインフラを支えています。

本社郵便番号 471-0061
本社所在地 愛知県豊田市若草町3丁目32番地8
本社電話番号 0565-35-3311
設立 1989年6月
開局 1990年12月
資本金 23億1,300万円
従業員 231名
売上高 116億700万円(2024年3月期実績)
株主構成 <株主>
  (株)コミュニティネットワークセンター
<ひまわり種類株主>
  トヨタ自動車(株)、中部電力(株)、豊田市、
  (株)三菱東京UFJ銀行、豊田鉄工(株)、みよし市、
  豊田信用金庫、東海テレビ放送(株)、豊田通商(株)、
  名古屋テレビ放送(株) ほか
関連会社   三河湾ネットワーク(株)
  おりべネットワーク(株)
  シーシーエヌ(株)
  (株)ケーブルテレビ可児
平均年齢 39.5歳
育児休業取得率 100%
※2024度実績
育児休業からの復職率 100%
※2024年度実績
年間休日 123日間(2024年度実績)
フレキシブルな働き方 時間、場所を固定化せずにフレキシブルに働ける環境です!
・コアレスフレックス制度
・在宅勤務制度
・勤務間インターバル制度
・一部フリーアドレスあり
・時間外手当は1分単位で支給
充実の福利厚生制度 従業員がイキイキと働くことできる機能的で充実した福利厚生制度を
完備しています!

■充実の住宅補助制度
・サービスエリア内(豊田市・みよし市・長久手市)で賃貸に居住する場合
 以下の住宅手当を毎月支給します
  【独身】25,000円/月額  【既婚】35,000円/月額
  
 上記以外の地域に賃貸でお住まいの場合
  【独身】10,000円/月額  【既婚】15,000円/月額  

・サービスエリア内(豊田市・みよし市・長久手市)に住宅を購入する場合、
 ローン補助として10,000円/月額※を毎月支給します。
 ※支給開始月から起算して最大60ヶ月分

■安心の育児との両立支援制度
・子供1名(扶養かつ20歳未満)につき月額10,000円の手当を支給
・育児休業からの復職支援研修制度あり。
・育児短時間勤務は最長末子小学6年生まで利用可能
 勤務時間はお子様の成長に合わせて4~7時間の中で自由に選択が可能。
・企業型提携保育園複数あり
・時間単位取得有給休暇制度あり
・ジョブリターン制度あり 
・片道通勤距離30キロ以上の場合、有料道路利用料を月額50,000円まで
 補助

■その他
・資格取得支援制度
・ワクチン接種日有給制度 等々
沿革
  • 1989年 6月
    • 会社設立
  • 1990年 2月
    • 有線テレビジョン放送施設設置許可
  • 1998年
    • インターネットサービス開始
  • 2005年 12月
    • ケーブルプラス電話サービス開始 ※業界初
  • 2014年 1月
    • サービスエリア全域でひまわり光サービス開始
  • 2015年 3月
    • ケーブルスマホサービス開始
  • 2018年 12月
    • ケーブル4Kサービス開始
  • 2018年 12月
    • ひまわり光10ギガサービス開始 ※愛知県内最速
  • 2019年 5月
    • ひまわりアプリ提供開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 7 11
    取得者 4 7 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.5%
      (42名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■入社初年度研修
・新入社員研修(3ヶ月間:営業・技術・番組制作などの現場研修あり)
・ひまわりネットワークグループビジネスマナー研修(月1回/計3回)
・CNCIグループ新入社員研修(2日間)

■階層別研修
・若手社員研修
・ビジネス遂行力向上研修
・チームビルディング研修
・マネージャースキル研修

■スキルアップ研修
・接遇研修
・アイデア研修
・次世代リーダー育成塾 など

■全社教育
・個人情報保護教育
・ハラスメント防止研修
・コンプライアンス研修
・安全運転講習会 など
自己啓発支援制度 制度あり
会社業務に必要な資格 
…取得費用、テキスト代、受験会場までの交通費などを会社が全額負担

知識向上のための資格
…取得費用等を会社が半額負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■管理職・専門職制度
部下を持ちマネジメントと通して会社の業績に貢献する「管理職」、異動せずに専門分野で知識・経験を活かし業績に貢献する「専門職(技術・番組制作・管理・営業)」のいずれかを目指しながらキャリアを積み上げることが可能です。

■異動希望の自己申告制度
毎年、異動希望の申告機会があります。
自らのキャリアで必要と判断した際は異動希望を申告しできます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、金城大学、信州大学、中京大学、中部大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、南山大学、名城大学、早稲田大学、愛知学泉大学、名古屋外国語大学、名古屋学芸大学、大同大学、椙山女学園大学、同志社女子大学、立命館大学、静岡大学、日本大学
<短大・高専・専門学校>
豊田工業高等専門学校、名古屋工学院専門学校

採用実績(人数)     2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------------------------------
大卒   5名   4名   4名   4名   6名   8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 3 8
    2023年 4 3 7
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 4 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ひまわりネットワーク(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンひまわりネットワーク(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ひまわりネットワーク(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ひまわりネットワーク(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ひまわりネットワーク(株)の会社概要