最終更新日:2025/4/1

富士シティオ(株)

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(複合)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5,000万円
売上高
649億円(2023年2月期)
従業員
4458名 うち正社員637名 (2025年2月現在)

東京・神奈川のスーパーなので転勤ナシ!新入社員から大好評の全部門ローテーション研修アリ★未経験・まだ志望が定まってない方にもオススメ!♯髪色も自由で自分らしく

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度があるので、未経験の方でも安心して学ぶことの出来る環境です!

  • 安定性・将来性

    地元神奈川密着企業なので、転勤ナシで安心して働くことが出来ます!

  • やりがい

    お店に合わせた売り場づくりを考えることも、当社ならではのお仕事の楽しさの1つです!

会社紹介記事

PHOTO
入社2年目、店舗販売職としてFuji横浜南店に勤務。青果担当として、オープンに合わせて品出し中。お客様が選びやすいように陳列にも工夫を凝らしています。
PHOTO
地域密着型の食品スーパーだからこそ、地元でつくられた新鮮野菜も販売。なかでも評判がいいのが、こちらの鎌倉野菜。青果売場に専用コーナーを設けています。

神奈川を中心とした地域密着の食品スーパー 第二の創業期の今、成長に期待!

PHOTO

代表取締役の川本大作。「中堅スーパーマーケットとしてまだまだ伸びしろのある会社。」

■地域のお客様にとって“馴染みのお店”を目指す

1952年の創業以来、「地域社会のより豊かな暮らしと幸福のためにご奉仕する」を基本理念に取り組んできた私たち富士シティオ。目指したのは、地域のお客様にとってなくてはならない“馴染みのお店”になること。使い勝手がよく、お客様の欲しいモノはすべて揃えるというのが原点にあります。だからこそこだわったのが品揃え。当社が拠点とする神奈川や東京は、他県から移り住む人が多い地域のため、味噌や醤油といった味の基本となる調味料はさまざまな地域のものを揃えています。普段の買い物で“地元の味”に出合える豊かさを提供したい。そんな想いを込めて店づくりに努めています。


■5年前より大改革にチャレンジ! まずは働きやすさから

近年、食品スーパーを取り巻く環境は厳しさを増しています。ドラッグストアやホームセンターなどさまざまな業態が食料品を扱うようになり、Eコマースも登場。ビジネスの在り方を抜本的に見直す必要があると考えた富士シティオでは5年前より大改革にチャレンジしています。“地域密着型”という当社ならではの強みを生かしつつ、利益をしっかり確保できる体制になるように取り組んでいます。こうした大々的な変革に挑めるのも、まずは働く環境を見直したから。小売業にとって、大切なのは“人”です。すべての社員から困りごとを吸い上げ、意欲をもって働ける環境にするにはどうしたらいいかを検討し、一つひとつ課題解決を図っています。「風通しがよくなった!」 今、多くの社員が実感していることです。


■みんなでつくる、新しい時代の富士シティオへ

大改革を力強くリードしたのは、20~30代の若手メンバーです。改革のためのプロジェクトが立ち上げられ、各部署から気鋭の若手が集められました。今、当社が求めているのはまさに若い力です。第二創業期と位置づけ、新たに会社をつくるような心持ちで、社員全員が日々取り組んでいます。Withコロナの時代にあって、食品スーパーに求められるのは、これまで以上にお客様に寄り添っていくこと。今後、さまざまなテクノロジーを取り入れることも必要になってくるでしょう。

会社データ

事業内容
【未来に繋がる流通グループを経営しています】
1.神奈川と東京に41店舗のスーパー「Fuji」の経営
2.総菜強化店舗「デリド」の積極展開 ※現在6店舗
3.ご近所のミニスーパー「プチマルシェFuji」の2店舗目出店
4.タイに現地商社との合弁会社設置 UFMフジスーパーの運営



★本社所在地エリアの近隣大学
東京工芸大学、神奈川工科大学、東海大学、松蔭大学、湘南工科大学、日本大学
産業能率大学、神奈川大学、関東学院大学、多摩大学、横浜国立大学、横浜市立大学、鶴見大学、横浜商科大学
本社郵便番号 231-8506
本社所在地 神奈川県横浜市中区日本大通17 JPR横浜日本大通ビル7階
本社電話番号 045-641-1111
創業 1952年4月
設立 1965年8月
資本金 5,000万円
従業員 4458名 うち正社員637名
(2025年2月現在)
売上高 649億円(2023年2月期)
事業所 ■店舗/神奈川県・東京都内(スーパーマーケット『Fuji』、『Deli°f』、『プチマルシェFuji』) 

■本社
 横浜市中区日本大通17番地
 TEL:045-641-1111(代)
関連会社 (株)フジアート
(株)フィスコ
(株)フジツアーインターナショナル
(株)スリーエフ
UFMフジスーパー
平均年齢 43.8歳(正社員平均)
沿革
  • 1952年 4月
    • 菊池瑞穂名誉会長が東京都品川区にて創業
  • 1965年 8月
    • 富士殖産(株)を設立
  • 1965年 10月
    • 富士スーパー1号店、上大岡店開店
  • 1979年 8月
    • 富士殖産(株)の社名を(株)富士スーパーに変更
  • 1981年 3月
    • (株)スリーエフを設立
  • 1985年 12月
    • UFMフジスーパー1号店をバンコクに開店
  • 1987年 11月
    • (株)フィスコ設立
  • 1991年 2月
    • フジツアーインターナショナル、一般旅行業務資格取得
  • 1991年 8月
    • 富士シティオ(株)に社名変更
  • 1995年
    • ベトナム駐在員事務所を設置
  • 2000年
    • TSUTAYAフランチャイズ店舗 営業開始
  • 2003年
    • デリド平塚駅店開店
  • 2010年
    • 無料送迎バス Fujiふれあいバス導入
  • 2014年
    • プチマルシェFuji山元町店開店
  • 2016年
    • 南多摩駅前店、小菅ヶ谷店開店
  • 2017年
    • 稲城長沼駅前店開店
  • 2018年
    • プチマルシェフジ九品仏店、デリド湊店開店
  • 2019年
    • 根岸橋店移転新規開店
  • 2021年
    • デリドビーンズ武蔵中原店開店

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 3 9
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.3%
      (126名中13名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
自らの適性を判断するため、入社後座学研修の後、仮配属店舗にて全部門を経験する『ローテーション研修』を実施。
幹部候補生として、幅広い視野と店舗全体のマネジメント業務のための経験を身につけてます。
その後も、若手社員向けの年度別集合研修『フォロー研修』や、ステップアップ教育の一環として店長・副店長・マネージャー向けの研修なども実施します。
自己啓発支援制度 制度あり
当社指定の通信教育講座受講費用の半額補助
(販売士などの資格勉強講座やカラーコーディネーター他)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、神田外語大学、関東学院大学、北里大学、共立女子大学、杏林大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、産業能率大学、湘南工科大学、実践女子大学、城西大学、成蹊大学、清泉女子大学、専修大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、日本大学、文教大学、別府大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部、大原法律公務員専門学校横浜校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、修紅短期大学、湘北短期大学、横浜デジタルアーツ専門学校

採用実績(人数)           2022年  2023年  2024年  2025年
-----------------------------------------------------------------------
大・短大・専門卒  18名    25名    17名    18名
高卒         5名       2名    5名      5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 10 13 23
    2024年 9 13 22
    2023年 13 14 27
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 23 0 100%
    2024年 22 1 95.5%
    2023年 27 3 88.9%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

富士シティオ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン富士シティオ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

富士シティオ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
富士シティオ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 富士シティオ(株)の会社概要