最終更新日:2025/2/3

(株)シェル石油大阪発売所

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 専門店(自動車販売・自動車関連)
  • サービス(その他)
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
大阪府
資本金
4億5,000万円
売上高
459億円(2024年1月期)
従業員
330名(内正社員170名)

~Good enegy partner~ 社名に大阪とあるものの、お客様は全国に。創業より128年、暮らしと産業を支え続けます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
法人営業、店舗運営、一般家庭向けの営業、経理や総務など、幅広い仕事があり、それぞれの社員が自分の適性を活かしながら活躍しています!
PHOTO
職務によって必要な知識や資格が異なるので、対応した勉強会や研修を用意しています。積極的にスキルアップを目指してください!

産業界から暮らしの中まで、安心を届ける3つの柱。

PHOTO

ブランドに寄せられる、お客様からの信頼と期待に応えることが、当社の使命。

当社は明治時代から令和に渡り、120年以上もの間、大阪の地で暮らしや産業を支えてきました。

石油製品と聞くと、皆さんの身近にあるのはガソリンスタンドだと思います!
ガソリンのように皆さんに見える形で社会を支えている商材もあれば、潤滑油やグリースなど、普段の生活ではあまりなじみのない商材も取り扱っています。

お客様は、皆さんのような【個人】のお客様、【法人】のお客様、更には【官公庁】まで多岐にわたります!


    【 https://x.gd/gBzqR 】
↑↑会社紹介ムービーをご覧ください(約3分)↑↑


【産業エネルギー事業/あらゆる産業をサポート】BtoB
産業エネルギー事業は、軽油や重油といった燃料はもちろんのこと、アスファルトや潤滑油など、幅広い石油製品を販売しています。また、オイル交換や油圧配管内の洗浄などのサービスも行っており、製造業、運送業など、あらゆる産業を支えているという実感を持つことが出来ます。官公庁とのお取引実績も!

【カーライフ事業/皆さんにも馴染みの深いSS】BtoC,BtoB
カーライフ事業では、サービスステーションの運営を通して、車に関することをトータルサポート!故障した、傷がついた、そんな時もお任せください!整備工場併設型SSやコーティング専門店併設のSSなど、お客様のニーズに対応した設備を整えています。また、コネクテッドサービスを導入し、時代を先取りした戦略的なSS運営を行い、進化を続けています。これからは電気自動車に対応したり、地域の方々の生活により密着した場所になったりするかもしれません!

【ホームソリューション事業/暮らしを支えるエネルギーの供給】BtoC,BtoB
ホームソリューション事業では、環境に優しい液化石油ガス(LPガス)の供給を行っています。また、ガス機器の販売や、ガス・水回りのホームリメイクも行っており、地域のお客様の暮らしをサポートしています。こちらも地域のお客様から法人のお客様まで、様々な人と関わることができる仕事です!

会社データ

事業内容

PHOTO

産業用の燃料油・潤滑油の販売
LPガスの販売
サービスステーションの運営
オートガスステーションの運営
中古車の販売
カーディテーリング事業
太陽光発電システム販売
塗床材の販売
本社郵便番号 532-0011
本社所在地 大阪市淀川区西中島2-11-30
本社電話番号 06-6300-3201
創業 1896(明治29)年8月1日
設立 1935(昭和10)年4月14日
資本金 4億5,000万円
従業員 330名(内正社員170名)
売上高 459億円(2024年1月期)
事業所 支店/東京支店
営業所/大阪、兵庫、奈良、京都、滋賀、東京、茨城、熊本、愛媛
関係会社 鴻野土地建物(株)
森本運送(株)
ペトロケミカルス(株)
(株)ヤマオキ
日之出興産(株)
沿革
  • 1896(明治29)年
    • 鴻野沖三郎、大阪市西区北堀江1番町において鴻野石油店を創業。
  • 1900(明治33)年
    • ライジングサン石油(株)(現・出光興産)が日本法人として創立、その販売代理店に選定される。
  • 1923(大正12)年
    • 合資会社大阪赤貝揮発油発売所(代表社員 鴻野沖三郎)を別に開設し、シェル製品の大阪府一円および兵庫県西宮市以東地区の一手販売代理店となる。
  • 1935(昭和10)年
    • 鴻野石油店を鴻野礦油(株)に改組、資本金20万円となる。
  • 1949(昭和24)年
    • 社名を(株)シェル石油大阪発売所と改称する。石油配給公団の解散に伴い、当社は大阪府および兵庫県西宮市以東地区における唯一のシェル石油(株)(現・出光興産)販売代理店に復活する。本社を大阪市北区宗是町1番地大ビル7階に移転する。
  • 1961(昭和36)年
    • シェル石油(株)(現・出光興産)東京支店管内特約店に指定される。
  • 1965(昭和40)年
    • 本社を大阪市北区堂島浜通1-25-1(新大ビル9階)に移転する。
  • 1984(昭和59)年
    • 資本金4億5,000万円となる。
  • 1988(昭和63)年
    • 給油サービス部門にてレンタカー事業を開始する。
  • 1989(平成元)年
    • 本社社屋が完成し、本社を大阪市淀川区西中島2-11-30に移転する。
  • 1993(平成5)年
    • 東京都足立区谷中2-8-7に東京ヤマオキビルが完成し、東京支店を移転する。
  • 1996(平成8)年
    • 創業100周年記念式典および「ふじ丸記念クルーズ」を実施する。
  • 1998(平成10)年
    • 洗車事業として「洗車工房」を開設する。
  • 1999(平成11)年
    • カーディテーリング事業の専門店化として「ペイントピット」を開設する。
  • 2001(平成13)年
    • 枚方市にセルフサービスステーション1号店を開設する。
  • 2005(平成17)年
    • オークションを利用した中古車販売を開始する。
  • 2006(平成18)年
    • 創業110周年記念式典を開催する。
  • 2009(平成21)年
    • 新規事業部発足。太陽光発電システムの販売を開始する。
  • 2011(平成23)年
    • 出来島給油所を全面改装リニューアルオープンする。
  • 2014(平成26)年
    • 洗車工房を改め、コーティング専門店“KeePer PROSHOP”の事業展開を開始する。
  • 2016(平成28)年
    • 創業120周年記念「社員総会」および「感謝の集い」を開催する。
  • 2018(平成30)年
    • 電力小売り事業を開始する。
  • 2021(令和3)年
    • apollostationの運営を開始する。
  • 2023(令和5)年
    • 運営する全SSのapollostation化が完了する。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 1 7
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    16.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.1%
      (74名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
〈新入社員研修〉
入社後はじめに行います。社会人としての常識や会社について改めて知る機会です。
座学だけでなく、個人発表やグループワークなどを行います。

〈危険物取扱者取得勉強会〉
新入社員研修後に実施する、危険物取扱者乙種4類の国家資格取得に向けた研修です。
全国平均約30%という合格率の中で、当社の新入社員は100%合格しています。働く上で必要になる資格ですので、万全のサポートをお約束します。

〈SS研修〉
4月下旬からのSSでの研修です。6月1日の本配属までは、研修生として腕章を付けての勤務になります。この期間で1日の流れや現場での空気に慣れてもらいます。
※本配属の部署に関わらず、現場研修は全員が参加です。

〈新入社員フォロー研修〉
7月に実施します。入社してから数カ月が経過し、同期入社のメンバーと共有したいこともあると思いますので、それまでの経験を振り返って、次につながるグループワークや歓迎会を行う予定です。

〈各種研修〉
商品知識を学ぶ研修や実際の作業を交えて技術を学ぶ研修など、様々な研修を用意しています。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に活かせる資格の取得については会社が費用を負担します。
※まずは上司に相談してみてください!
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
各種メーカーとタイアップした検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州共立大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、國學院大學、駒澤大学、作新学院大学、摂南大学、専修大学、帝塚山大学、天理大学、東京理科大学、鳥取大学、同志社大学、同志社女子大学、奈良大学、奈良県立大学、西日本工業大学、日本体育大学、阪南大学、姫路獨協大学、福岡大学、法政大学、武庫川女子大学、明治学院大学、桃山学院大学、山形大学、龍谷大学、流通科学大学

採用実績(人数) 2021年:大卒6名
2022年:大卒12名
2023年:大卒6名
2024年:大卒12名
2025年:大卒6名、専門卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 3 12
    2023年 5 1 6
    2022年 10 2 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 12 1 91.7%
    2023年 6 3 50.0%
    2022年 12 5 58.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)シェル石油大阪発売所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ