予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
誰しもが経験する人生の節目で、人に寄り添い続ける仕事です。誰かの人生に残る経験ができます。
研修制度が充実しており、社内での関係構築やキャリアアップにつながる機会が豊富です!
数ある企業の中からセレモニアグループをご覧いただき、誠にありがとうございます。セレモニアグループは川崎市を中心とする皆さまから愛される企業を目指しています。
私たちの仕事はお客様の人生の大切な儀式の「結婚式」「ご葬儀」のお手伝いをすること、そして、「高齢者の住み慣れた街で能力に応じた日常生活」のお手伝いをする社会的責任のある仕事です。近年、核家族化による「人と人とのつながり」が希薄になってきています。「人は皆、助け合い、支えあって生きている。」互助の心を忘れず、直接的な関りができる、そんな私たちにしかできない「人と人とのつながり」を皆さんと共に作っていきたいと願っています。企業説明会でお会いできる日を楽しみにしています。■代表取締役社長 鈴木 康伸<先輩コメント>■葬祭部 芳賀柊哉(2021年入社)(入社前)社会人として働くことがどんな感じなのか不安でした。冠婚葬祭業に関しても知識があったわけではなく、自分で大丈夫なのか、人の死に寄り添う葬祭部はどんなところなのかという漠然とした不安が大きかったです。自分自身人と話すことがあまり得意ではないので、人間関係やお客様との関りにも不安がありました。(入社後)お客様とお話しすること、無事に葬儀や日々の業務を終えたときの達成感は何事にも代えがたいものがあります。もちろん責任はとても大きく、大変な思いもしますが、それ以上に自身の成長とやりがいの方が大きいと感じています。自分一人ではなく、部署を超えたサポートを受けながら一つの葬儀を作り上げるやりがいを感じることができます。最後に良かったと言っていただける葬儀を作れるように日々勉強中です。<先輩の上司コメント>2021年度に入社した芳賀柊哉さんは先輩社員のもとで仕事の流れを学び、約半年後には葬儀の担当を1人でするようになりました。私たちは亡くなられた故人様とご遺族様のことを想い、葬儀をご提案させていただいていますが、ご遺族様から「芳賀さんに担当してもらい良かった」と言っていただけることにやりがいを感じると聞いています。今後の目標は葬祭ディレクターの資格を取得すること。そして、お客様から信頼を得られる存在となり、「この人に担当して欲しい」と言っていただける葬祭ディレクターへと成長してほしいと思います。
創業から70年以上、この地域で事業を続けてきました。時代は移り変わっても、変わらず皆さまのお手伝いを続けていける企業でありたいと思います。
<大学> 青山学院大学、桜美林大学、神奈川大学、金沢大学、関東学院大学、駒澤大学、相模女子大学、昭和音楽大学、女子美術大学、専修大学、仙台大学、大正大学、拓殖大学、中央大学、鶴見大学、帝京大学、田園調布学園大学、東海大学、東京家政大学、東京成徳大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、法政大学、目白大学、立正大学、和光大学 <短大・高専・専門学校> 日本ヒューマンセレモニー専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東京ビジネス・アカデミー、横浜fカレッジ、駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ
専門学校東京スクールオブビジネス東京観光専門学校横浜YMCA福祉専門学校