最終更新日:2025/2/3

(株)金沢丸越百貨店【金沢エムザ】

業種

  • 百貨店

基本情報

本社
石川県
資本金
1億円
売上高
94億1,600万円(2022年3月)
従業員
160名

【お客様とともに歩み、成長する百貨店】総合職採用!金沢エムザの一員として人と地域の未来に貢献し、その実現に向かい自由前進しましょう!

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2024年度では10.2日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    最長小学校6年生までの育児短時間勤務制度や、介護短時間勤務制度があります。

  • やりがい

    お客様の言葉や動向に接しながら企画を考え、仕掛けづくりの成果を直に感じることができます。

会社紹介記事

PHOTO
「金沢エムザ」の愛称で親しまれる金沢丸越百貨店。地域の名産品を集めた「黒門小路」など、時代のニーズに応えたサービスを提供する地域に根付いた百貨店です。
PHOTO
部門や上下の垣根を越えて、誰とでも親しみやすく、コミュニケーションがとりやすい。その関係性がお客様にも伝わり、気さくに話しかけられることも多いそう。

お客様が喜ぶ仕掛けづくり、その成果をダイレクトに実感できる

PHOTO

「若い感性や独自のアイデアをもっと活かして、新しい試みや発信をしていきたいです」と、今後の目標を話す増田さん(左)と山岸さん(右)。

年間の販売計画に基づき、食品売場において、企画を立案・実行することが私の役割です。具体的には、館内のテナントの担当者と、セールやフェアに合わせて、目玉商品や価格などを決め、お客様により喜んでいただける売り場を具現化します。ときには、バイヤーとして外部から商品を仕入れることも。「パンフェア」がその一例です。毎月、会員様向けイベントで高級食パンを限定販売していて、毎回大好評。これを発展させるカタチで、全国から人気の食パンを一堂に集めて販売しようと新しい試みを提案。すると、「やってみよう」と私の意見が採用されました。各地の話題のパン屋と交渉し、仕入れ、販売の段取りをするほか、出店販売の依頼交渉も行いました。
フェアは初日から予想以上の盛況で、午前中に完売する商品もありました。お客様が列をなして、「ワーッ」と来られる光景は格別です。私にとって大きな成功体験となりました。日々の接客の中で、お客様の言葉や動向などに心を配って、企画を考えていくのですが、当社は意見が言いやすく、通りやすい風土があり、自分のアイデアを自分で動かせるところが魅力です。
〈増田祥平 営業三部 副長/2012年入社〉

私は人と話すことが好きで、販売・接客業を志望していました。県外の大学に通っていましたが、就職は地元・石川でと考え、質の高い接客業という観点から当社を選びました。私は営業企画部に配属され、販促物の担当に。1年目は、当百貨店が提供しているテレビ番組の情報コーナーを担当。2年目は毎週掲載の新聞広告、3年目は夏冬のクリアランスセールを告知する販促物一式を担当し、年々媒体の種類が増え、仕事の幅が広がりました。
新聞広告では、イベントに合わせて、おすすめの好適品を数点紹介しています。好適品は、リストをもとに販促担当のスタッフと一緒に選び、「父の日」フェアで取り上げたボディバッグが、一日に5個も売れて完売に。今までにない反響を得ることができました。また、自分の仕事の成果を感じることができ、うれしい瞬間でした。4年目には、インスタグラムの情報更新にも関わり、毎年新しい仕事に挑戦していますが、周囲のサポートもあって、徐々に自分なりにコツをつかめるようになりました。慣れてくると気持ちに余裕が生まれ、もっと影響力のある媒体や仕掛けはないかと思いを巡らせています。
〈山岸未怜 販売促進部/2016年入社〉

会社データ

事業内容
百貨店業

接客販売「だけ」のお仕事ではありません!
商品知識を深め、在庫管理をしながら販売するのはもちろんですが、
・商品がいちばんすてきに見えるようディスプレイする
・シーズンに合った商品や使い方の提案をする
・お客様とお話するなかで、ニーズを聞き出す
といった、スタッフそれぞれの個性と能力を発揮できるお仕事です。

店頭スタッフ、マネージャーといった職種の他にも、
お得意様に向けて提案を行う外商部も活躍の場のひとつです。
また、販売促進、営業企画、経営企画、財務、総務・人事や施設・物流、
ウェブショップやウェブサイト担当など、多様な業務があり、
連携しながら「お客様に心を込めたお店作り」に取り組みます。

#百貨店#販売#事務#石川県#金沢市#転勤なし#入社研修あり
#自動車通勤OK#社員食堂あり#時短勤務制度#連休制度
本社郵便番号 920-8583
本社所在地 石川県金沢市武蔵町15番1号
本社電話番号 (076)260-1111
設立 1948(昭和23)年1月16日
資本金 1億円
従業員 160名
売上高 94億1,600万円(2022年3月)
株主構成 株式会社ヒーロー  100%
平均年齢 41.2歳
沿革
  • 1953年
    • 株式会社丸越と商号変更
  • 1962年
    • 株式会社金沢名鉄百貨店と資本提携
  • 1973年
    • 株式会社金沢名鉄丸越百貨店と商号変更
      現店舗開店
  • 2002年
    • スカイビルの運営一体化、全面改装を実施
      店舗名を「めいてつ・エムザ」とする
  • 2006年
    • 上層階(4~7階、紳士服・リビングフロア)を改装
  • 2009年
    • 地階(食品フロア)を改装
      「エムザ食品館」としてオープン
  • 2014年
    • 1階に石川・北陸の名産品を集めたセレクトショップ「黒門小路」を新設オープン
  • 2020年
    • 金沢駅西「クロスゲート金沢」に「エムザ デリマーケット クロスゲートプレミアム」を出店
  • 2021年
    • 株式会社金沢丸越百貨店と商号変更
      店舗名を「金沢エムザ」とする
  • 2022年
    • 3階に「TSUTAYA BOOKSTORE」、また、「TSUTAYA シェアラウンジ」をオープン。1階には「好日山荘」をオープン。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 11 11
    取得者 0 11 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.4%
      (14名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、フォロー研修、新任チーフ研修
自己啓発支援制度 制度あり
一部指定の受講に関する費用補助あり。ほか、業務上取得が望まれる講座受講・資格取得に関し、必要と認められた場合の助成あり。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、京都産業大学、京都女子大学、専修大学、中京大学、富山大学、北陸大学、北陸学院大学、公立小松大学

採用実績(人数) 2024年 短大卒1名 大卒4名

2023年 短大卒0名 大卒5名 

2022年 短大卒0名 大卒4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 0 5 5
    2022年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 2 60.0%
    2023年 5 0 100%
    2022年 4 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)金沢丸越百貨店【金沢エムザ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ