最終更新日:2025/4/22

(株)後藤組

業種

  • 建設
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産
  • 建築設計

基本情報

本社
山形県、東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

「自分が就きたい職業と向いている職業は違うのかもしれない」

  • 工藤 碧
  • 2011年入社
  • 33歳
  • 日本工業大学
  • 工学部 建築学科 卒業
  • 建築工事部
  • 建築施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 衣食住をコーディネートする仕事
現在の仕事
  • 部署名建築工事部

  • 仕事内容建築施工管理

現在の仕事内容

現在は建築の施工管理を行っています。入社してから住宅の施工管理に4年、建築の施工管理に5年経験し、また住宅に異動、それからまた建築工事部に異動し、現在は分譲マンションの新築工事を担当しています。私自身も入社してすぐは右も左もわからない状態だったので、後輩社員には丁寧に分かりやすく教えることに重点を置いています。色んな工種の業者が現場に入ってくる中で、図面通りの品質になっているのかチェックしていくのが私の仕事です。現場が進むスピードに合わせてチェックを行い、ダメなものはダメと物怖じすることなく指摘したり、時には教えてもらったりしています。


仕事をする上で心掛けていること

お客様目線にたって現場をみること。
私がお客様だったらもっとこうしたほうが見栄えが良いんじゃないかとか、クロスはこの色にしたほうが良いんじゃないかとか、私の個人的な思いも入ってしまっているかもしれませんが、積極的に柔軟に臨機応変にご提案出来たら良いなと思って心掛けています。
また施工管理という仕事は自分が建築物をつくりあげていくものではなく、職人がいなければ建築物をつくりあげる事は出来ないので、各職人さんとのコミュニケーションも密にするように心掛けています。


学生の皆さんにメッセージ!

自分が就きたい職業と向いている職業は違うのかもしれないと今更ながらわかるようになってきました。
私も住宅の施工管理、建築の施工管理が一番就きたい職業ではなかったんですが、もうかれこれ丸8年も続けてこれているということはこの仕事が好きなんだと思います。休みも返上で、朝も早かったり残業もあったりするのが現状ですけれども、1つ1つの仕事をクリアして1年後2年後3年後に下積みを重ねた現場がわかるようになってくると楽しいですよ。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)後藤組の先輩情報