最終更新日:2025/5/3

(株)セルビス

業種

  • 冠婚葬祭
  • 食品
  • 福祉サービス
  • 専門店(食品・日用品)
  • サービス(その他)

基本情報

本社
大阪府
資本金
9,500万円
売上高
110億円(2023年3月)
従業員
971名(2024年9月末時点)うち正社員395名

「セルビスに出会えてよかった」が、最上の褒め言葉。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
涙に意味を。人生でたった一度の瞬間には感情がこらえ切れなくなる涙が伴います。わたしたちの仕事とはそこに意味をご提案することなのです
PHOTO
冠婚葬祭の慣例にとらわれず、お客様の心に残るあたたかいサービスを追い求める姿勢は、創業当時から変わることなく社員の中に受け継がれている。

“お客様の笑顔”を求め続けた結果、セルビスらしい社風やビジネスが生まれた。

PHOTO

“やさしい”この言葉はセルビス。お客さまが喜んでいただける仕事を何より大切にしています。

◆社員が大切にされているからこそ、お客様にも寄り添える

「社員を大切にしている」をあらゆるところから実現する社風があります。
その一例で、福利厚生として住宅手当や奨学金を代理返還するサポートをご用意。
皆様の社会人生活を応援する社風が備わっております。
詳しくは説明会等でお聞きください。


◆すべては“お客様の笑顔”のために

セルビスは冠婚葬祭を中心に、さまざまな事業を展開する企業です。
一見、冠婚葬祭に無関係な事業と思えるものでもすべてに一貫性があります。
それは、どの事業も「お客様の笑顔」を求めた結果、生まれた事業であるということ。

例えば、結婚式の引き出物としてお渡しするケーキ。
お客様に「ここのケーキおいしいよね」と言っていただきたくて、日本で一番腕の良いパティシエと一緒になって“安心・安全”かつ“おいしい”ケーキを作り上げました。それがフランシーズを始めるきっかけでした。

お通夜に足を運んでくださった方々に少し食事を…と思っても、お寿司やビュッフェでは堅苦しく、召し上がらずに帰られる方が多い。パンならば気軽に召し上がっていただけるのでは?…おいしく・安心・安全なパンを私たちがお作りして提供したい!その想いの結晶がパン・ド・エッセです。

私たちが常に考えているのは「お客様に喜んでいただくにはどうしたらいいか」ということ。スタッフ全員で考え、全員で作り上げる。それがセルビスの社風であり、すべての根底となっている姿勢なのです。

会社データ

事業内容
【ビジネスモデルの強み】

【強み1】ライフサイクルに寄り添う事業展開
生まれてから、歳を重ね、最後のときまで、ご一緒に。手がけているのは冠婚葬祭だけではありません。子育てや介護や食育など、地域や社会のニーズにお応えします。お客様との人生を通したお付き合いが、私たちの強みです。

【強み2】「より良いサービス」のための事業展開
例えば、結婚式の引き出物としてお渡しするケーキ。
お客様に「ここのケーキおいしいよね」と言っていただきたくて、日本で一番腕の良いパティシエと一緒になって“安心・安全”かつ“おいしい”ケーキを作り上げました。それが製菓事業を始めるきっかけでした。こだわりを持ったコラボレーションだからこそ、めいっぱいのおもてなしが可能です。

◆事業の例(一部抜粋)
― メモリアル事業「メモリアルホール」等
― ブライダル事業「SUNPALACE」
― 製菓事業「Franchise」
― 製パン事業「Pain d'Esse」
― 介護事業「介護付有料老人ホーム エテルノテレサ」等

上記のほか、多角的に事業を展開しています!

PHOTO

誕生から結婚、葬儀まで人生のライフサイクル。お客さまに寄り添い「やさしい街づくり」を目指して事業を展開してします

本社郵便番号 590-0952
本社所在地 大阪府堺市堺区市之町東5丁2-7
本社電話番号 072-223-0311
創業 1973年(昭和48年)2月15日
設立 1978(昭和53)年2月
資本金 9,500万円
従業員 971名(2024年9月末時点)うち正社員395名
売上高 110億円(2023年3月)
事業所 ■結婚式場
オンリーワンウェディング「サンパレス」

■総合葬儀会館
堺中央メモリアルホール
泉北メモリアルホール
和泉中央メモリアルホール
河内長野メモリアルホール
千代田メモリアルホール
平野中央メモリアルホール
泉大津メモリアルホール
貝塚メモリアルホーム
和泉府中メモリアルホール
泉ヶ丘メモリアルホール
松原メモリアルホール
おおとりメモリアルホール
富田林メモリアルホール
高石メモリアルホール
羽曳野メモリアルホール
松原天美メモリアルホール

■家族葬空間
ファミリーメモリアル堺
ファミリーメモリアル深井
ファミリーメモリアル平野
ファミリーメモリアル久米田

■介護付有料老人ホーム
エテルノテレサ浜寺元町

■出張専門
マイホーム葬本店

■その他
花とお菓子の工房「フランシーズ」
パンではじまる素敵な暮らし「パン・ド・エッセ」
健康づくりをごちそうにする「梅木さんちの台所」
天然温泉 憩いの宿「河内長野荘」
メイプルカフェ
冷凍食品工場「セルビスフーズ 岸和田工場」
グループ企業 (株)セルビスサービス
(株)セルビスメンバーズ
(株)セルビスプランニング
(株)ファミリーメモリアル
(株)マイホーム葬
【MISSION】存在意義 「十人十色の人生に寄り添う企業」

― お客様の人生に寄り添う
お客様のライフサイクルに寄り添った事業展開で、優しい街づくりに貢献する

ー 社員の人生に寄り添う
社員の人生を尊重し、応援する会社となり、社員一人ひとりの自己実現に貢献する
【VISION】目指す未来 「自分の夢を叶える場所に。」

誰かに言われたからするのは仕事ではなく作業。
自分のやりたい仕事で自己実現ができ、夢を持てる、叶えられる会社に。
【VALUE】守る価値観 喜びや感動に共鳴し、循環させる

めいっぱい、して差し上げること。
誰かに言われたからするのは仕事ではなく作業。
これからのセルビス 「とびだす、セルビス。」

【1】部門をとびだす
→別部門でコラボレーションをして新しい価値を生み出す

【2】業界の常識をとびだす
→他の会社にはできない、セルビスならではの提案をする

【3】これまでの慣習をとびだす
→昔からこうだから、を捨て「より良い」に焦点をあてる

【4】自分の役割をとびだす
→与えられた役割を果たしたうえで、更なる自分の可能性を探る
沿革1 ◆昭和48年
<2月>埼玉県上尾市において現会長(株)美宝堂設立
   (贈答品の販売・趣味用品頒布会)

◆昭和53年
<2月>(株)堺市冠婚葬祭互助会代表取締役に坂元正照就任

◆昭和58年
<9月>堺市北区百舌鳥梅北町に本社ビル新設

◆昭和59年
<4月>(株)堺冠婚葬祭互助会を(株)堺互助会へと社名変更

◆昭和59年
<10月>ウエディングカーニバル「サンパレス」オープン

◆昭和63年
<11月>「泉北メモリアルホール」オープン

◆平成5年
<2月>(株)堺互助会、(株)サンライフ大阪、(株)互助会サービス、(株)サンツーリストが(株)セルビス、(株)セルビス大阪、(株)セルビスサービス、(株)セルビスワールドにそれぞれ改称。
グループ名称をセルビスグループに改称。

◆平成9年
<8月>北薩・曽木の滝「花筵」オープン

◆平成10年
<1月>花とお菓子の工房「フランシーズ」オープン

◆平成12年
<4月>セルビス介護支援センター業務開始

◆平成16年
<4月>イタリアンレストラン「パパ・ヘミングウェイ」オープン

◆平成18年
<3月>自然食レストラン「ナチュラルガーデン」オープン

◆平成19年
<4月>(株)セルビスメンバーズを独立分社する(セルビス100%出資)
    「仏事サポート2046」オープン
<8月>(株)セルビスプランニングを新規設立する(セルビス100%出資)

◆平成21年
<12月>パンではじまる素敵な暮らし「パン・ド・エッセ」 オープン

◆平成24年
<4月>「河内長野メモリアルホール」リニューアルオープン
<9月>「仏事サポートセンター」オープン

◆平成25年
<5月>縁結びのプロデュース「赤い糸」オープン

◆平成25年
<6月>富田林メモリアルホールオープン
沿革2 ◆平成25年
<7月>「梅木さんちの台所」オープン

◆平成25年
<10月>「なりざわ」リニューアルオープン

◆平成26年
<9月>「葬儀相談あんしん窓口」オープン

◆平成26年
<10月>北薩・曽木の滝「滝のや」オープン

◆平成26年
<11月>甘味処・土産処「福姫かっぱ」オープン

◆平成27年
<7月>高石メモリアルホールオープン

◆平成28年
<4月>天然温泉 憩いの宿「河内長野荘」河内長野市より委託を受け運営開始

◆平成29年
<6月>ガーデンカフェ&レストラン「ル ボワ」オープン

◆平成30年
<8月>企業主導型保育事業「おひさま保育園」オープン

◆平成30年
<8月>一茶幸福「いろどり茶寮」オープン◆令和元年
<6月>通所介護「エテルノスポーツ原山台」オープン

◆令和元年
<11月>福姫かっぱを「ピクニックマルシェ」としてリニューアルオープン

◆令和元年
<12月>介護支援センターみなみオープン

◆令和2年
<7月>北薩・曽木の滝「野草庵おばあちゃん家」オープン

◆令和2年
<10月>羽曳野メモリアルホールオープン

◆令和2年
<11月>メイプルカフェオープン

◆令和3年
<11月>松原天美メモリアルホールオープン

◆令和4年
<6月>セルビスフーズ岸和田工場 竣工

◆令和5年
<1月>セルビス福祉用具センターオープン
沿革
  • 1973年
    • <2月>埼玉県上尾市において現会長(株)美宝堂設立  (贈答品の販売・趣味用品頒布会)

      グループ名称をセルビスグループに改称。
  • 1978年
    • 「仏事サポート2046」オープン
      <2月>(株)堺市冠婚葬祭互助会代表取締役に坂元正照就任
  • 1983年
    • <9月>堺市北区百舌鳥梅北町に本社ビル新設
  • 1984年
    • <4月>(株)堺冠婚葬祭互助会を(株)堺互助会へと社名変更

      <10月>ウエディングカーニバル「サンパレス」オープン
  • 1988年
    • <11月>「泉北メモリアルホール」オープン
  • 1993年
    • <2月>(株)堺互助会、(株)サンライフ大阪、(株)互助会サービス、(株)サンツーリストが(株)セルビス、(株)セルビス大阪、(株)セルビスサービス、
      (株)セルビスワールドにそれぞれ改称。

      グループ名称をセルビスグループに改称。
  • 1997年
    • <8月>北薩・曽木の滝「花むしろ」オープン
  • 1998年
    • <1月>花とお菓子の工房「フランシーズ」オープン
  • 2000年
    • <4月>セルビス介護支援センター業務開始
  • 2004年
    • <4月>イタリアンレストラン「パパ・ヘミングウェイ」オープン
  • 2006年
    • <3月>自然食レストラン「ナチュラルガーデン」オープン
  • 2007年
    • <4月>(株)セルビスメンバーズを独立分社する(セルビス100%出資)
      「仏事サポート2046」オープン
      <8月>(株)セルビスプランニングを新規設立する(セルビス100%出資)
  • 2009年
    • <12月>パンではじまる素敵な暮らし「パン・ド・エッセ」 オープン
  • 2012年
    • <4月>「河内長野メモリアルホール」リニューアルオープン
      <9月>「仏事サポートセンター」オープン
  • 2013年
    • <5月>縁結びのプロデュース「赤い糸」オープン
      <6月>富田林メモリアルホールオープン
      <7月>健康づくりをごちそうにする「梅木さんちの台所」オープン
      <10月>「なりざわ」オープン
  • 2014年
    • <9月>安心な葬儀・仏事・供養のお手伝い「葬儀相談あんしん窓口」オープン
      <10月>北薩・曽木の滝「滝のや」オープン
      <11月>甘味処・土産処「福姫かっぱ」オープン
  • 2015年
    • <7月>高石メモリアルホールオープン
  • 2016年
    • <4月>天然温泉 憩いの宿「河内長野荘」河内長野市より委託を受け運営開始
  • 2017年
    • <6月>ガーデンカフェ&レストラン「ル ボワ」オープン
  • 2018年
    • <8月>企業主導型保育事業「おひさま保育園」オープン
      <8月>一茶幸福「いろどり茶寮」オープン◆令和元年
  • 2019年
    • <6月>通所介護「エテルノスポーツ原山台」オープン
      <11月>福姫かっぱを「ピクニックマルシェ」としてリニューアルオープン
      <12月>介護支援センターみなみオープン
  • 2020年
    • <7月>北薩・曽木の滝「野草庵おばあちゃん家」オープン
      <10月>羽曳野メモリアルホールオープン
      <11月>メイプルカフェオープン
  • 2021年
    • <11月>松原天美メモリアルホールオープン
  • 2022年
    • <6月>セルビスフーズ岸和田工場 竣工
  • 2023年
    • <1月>セルビス福祉用具センターオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 13 16
    取得者 3 13 16
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.3%
      (89名中27名)
    • 2024年度

    ※役員0名

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
専門研修
定期研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関し会社が必要と認めた研修費用や資格取得費用の全額もしくは一部負担あり
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
葬祭担当者ランク制度(Aランク~Dランク)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪青山大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪人間科学大学、大阪府立大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、甲南女子大学、神戸学院大学、四天王寺大学、創価大学、同志社大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立命館大学

採用実績(人数)      2022年 2021年  2020年 
-------------------------------------------------
    13名  23名   11名 

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 33 38
    2023年 2 7 9
    2022年 0 5 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 38 17 55.3%
    2023年 9 0 100%
    2022年 5 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)セルビス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)セルビスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)セルビスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)セルビスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)セルビスの会社概要