最終更新日:2025/4/25

社会福祉法人横浜市福祉サービス協会

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
神奈川県

<横浜で開催>福祉の専門職に必要な視点を知る!1day仕事体験

  • 仕事体験
  • 実務型
  • 対面開催

福祉の専門職として必要な視点とは何でしょうか?
相談解決に必要な視点を、ワークショップを通して体験いただきます。

<受付対象>
・2024年3月~2027年3月卒業の方推奨(大学院・大学・短大・専門学校など)
 2027年4月以降卒業予定の方もご参加いただけます。
・学部、学科等不問

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 今回の1day仕事体験では、介護福祉の仕事内容への理解を深め、またお客様の課題解決に取り組むためにどのような視点が必要となるかを、ワークショップを通して体験いただきます。

◆こんな方におすすめ
・介護福祉の仕事に興味があり、現場での仕事内容を知りたい・体験したい方
・福祉を専攻しており、将来相談援助職を目指している方
・横浜市内で仕事体験したい方

◆プログラム(予定)
当日の状況により、プログラム内容は予告なく変更となる可能性がございます。
1.自己紹介
2.横浜市福祉サービス協会とは
3.介護福祉の専門職に必要な視点を知る ~ワークショップ~

介護職、相談援助職について、
実際の事業所で体験していただきます。
認知症の利用者さんと介護職、相談援助職の役に
なりきっていただき、認知症の方との
コミュニケーションを体験していただきます。
例えば、5W1Hを使わずに利用者さんの
情報を引き出す体験や非言語表現で利用者さんを理解する必要が
ある場面があり、その体験をしていただきます。

4.先輩職員との交流
5.最新の福祉用具を体験
本部ビル内に併設の福祉用具センターにて、AIを用いた介護予防システムや最新の福祉用具をご紹介し、実際に体験していただきます。
6.フィードバック、感想の発表

◆実施日
2025年8月~2月の間で、月に1~2回を予定しています。
詳しい日程が確定次第、こちらのページに掲載します。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
体験できる職種 社会福祉士介護福祉士介護職・ヘルパー
介護福祉の専門職(介護職や相談援助職)を体験していただきます。
開催地域 神奈川
実施場所 当協会本部ビル(神奈川県横浜市西区桜木町6-31)
市営地下鉄高島町駅 徒歩5分 / JR桜木町駅 徒歩12分 / 京急戸部駅 徒歩10分 / みなとみらい線みなとみらい駅 徒歩10分 など

WEBでの実施に切り替えまたは中止となる場合がございます。
開催時期と実施日数 ・開催時期
5月下旬~2月上旬 各月1回以上開催

・実施日数
1日

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
現場経験のある人事課職員、福祉用具センター職員、ほか若手職員等を予定しております。

応募要項

参加条件 ・2024年3月~2027年3月卒業の方推奨(大学院・大学・短大・専門学校など)
 2027年4月以降卒業予定の方もご参加いただけます。
・学部、学科等不問です
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
~10名程度/回 ※最少催行2名を予定しております。
応募締切日 2026年2月9日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし
連絡事項 ・実施時の状況により、プログラム内容が予告なく変更となる可能性がございます。
・ご予約のない方の参加はお断りする可能性がございます。必ず事前にご予約ください。

問合せ先

問合せ先 人事課
saiyou@hama-wel.or.jp
横浜市福祉サービス協会HP http://www.hama-wel.or.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人横浜市福祉サービス協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人横浜市福祉サービス協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人横浜市福祉サービス協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人横浜市福祉サービス協会のインターンシップ&キャリア