最終更新日:2025/2/3

(株)トヨタレンタリース岩手

業種

  • リース・レンタル
  • 自動車・自動車部品
  • 損害保険
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
岩手県
資本金
3,000万円
売上高
2023年(令和5年度)3月期 59億円
従業員
134名(令和6年8月現在)

【成長産業!/レンタカー業務・法人営業】多様化するモビリティー社会、クルマは購入するから借りるへ!勤務地は岩手県内13拠点、働きやすい環境を整えています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    車を通じて企業をサポートし、地域経済に貢献していることにやりがいを実感できます。

  • 安定性・将来性

    トヨタグループの一員として事業展開中。レンタカー・カーリース共に右肩上がりに成長中です。

  • キャリア

    部長クラス以上の幹部社員や企業のトップと商談する機会が多く、様々な職種の方の貴重なお話を聞けます。

会社紹介記事

PHOTO
部署の垣根を越えて互いに助け合える関係性にあり、整備に関する説明が必要な場合は、営業に同行して整備担当者も商談に加わったりチームワークの良さが自慢です。
PHOTO
入社後は、OJT制度のもと無理なく仕事が覚えられる環境を整備。トヨタグループのリソースも活用しながら人を育てていく研修プログラムがあり安心して働くことができます。

“所有”から“利用”へ。多様化するニーズに合わせ最適な車の使い方をご提案!

PHOTO

「最初は誰でもわからなくてあたりまえ。当社は面倒見の良い先輩が多いため、わからないことがあればいつでも気兼ねなく聞けるので安心です」加藤

当社は、トヨタグループの一員としてカーリースとレンタカー事業を展開し、お客様にとって最適な車の使用法をご提案しています。私は入社後、本社・盛岡店のレンタカー部門へ配属となり、電話やネットでの予約受付、配車、回送、洗車などの業務を担当しました。入社前は、レンタカーといえば観光のイメージが強かったのですが、実はビジネス用途のお客様が半数以上を占めていることへの驚きと同時に、車を通じて地元企業をサポートし、地域経済に貢献していることにやりがいを感じました。

同店に7年間勤務した後は北上駅新幹線東口店に配属となり、現在はカーリース部門の営業職と店長代理を兼任しています。学生の皆さんにとって、カーリースという言葉はあまり馴染みがないかもしれません。カーリースとは、お客様が選んだお車に対して契約期間を決めて、月々一定額のリース料で使用できるシステムのことです。時代や価値観の変化とともに、「所有」から「利用」にシフトしている今、非常に需要が高まっている業界です。当社のお客様は、主に法人や官公庁が多いですが、お客様が所有している車をリース車に代えることで、車のコストの見える化や管理業務の削減・効率化につながります。そのほかにも、「事故を減らしたい」、「社として環境問題に貢献するためにハイブリット車にチェンジしたい」など、お客様のさまざまなニーズに合わせて、最適な車の使い方をご提案する仕事です。契約後も、3~5年間はアフターフォローを通じてお客様とお会いする機会があります。課長クラス以上の社員や企業のトップと商談する機会も多く、さまざまな職種の方の貴重なお話を聞きながら自分自身も成長できるのがこの仕事の面白さだと感じています。

当社は、トヨタグループの総合力を活かして全国規模でサービスを提供しており、認知度の高さも強みです。固定給と年3回の賞与のほか、がんばった分だけ給与に反映されるリース契約奨励金・保険契約奨励金・販売報奨金制度がありモチベーションアップにも繋がるので、自分から学ぶ姿勢と意欲を持ち、コツコツと努力する人が向いていると思います。今後、ますます市場が拡大し成長が見込まれる業界なので、やりがいをもって働くことができると思っています。

加藤 純輝 北上駅新幹線東口店 営業職兼店長代理/2012年入社

会社データ

事業内容

PHOTO

営業スタッフは、日々の活動から情報を積み重ね、お客様とのコミュニケーションを大切に、ニーズに則したご提案から信頼と実績を積み上げていきます。

・自家用自動車の有償貸渡業(レンタカー事業・カーリース事業)       ・損害保険/生命保険の代理店業                      
本社郵便番号 020-0016
本社所在地 岩手県盛岡市名須川町9番5号
本社電話番号 019-652-0125
設立 1968年(昭和43年)6月
資本金 3,000万円
従業員 134名(令和6年8月現在)
売上高 2023年(令和5年度)3月期 59億円
事業所 13店舗
平均年齢 33歳
平均有休取得 11.1日
主な取引先 県内企業、官公庁等  レンタカー約1,250社 
           カーリース1,600社/約6,600台
関連会社 トヨタ販社(トヨタ店1社 トヨペット店1社 ネッツ店2社 カローラ店2社 
      トヨタ部品共販 トヨタフォークリフト)
沿革
  • 1968年(昭和43年)
    • 設立、同年7月保有台数11台で盛岡市菜園にて営業開始
  • 1978年(昭和53年)
    • 現在地に本社移転(1991年本社新築)
  • 1991年(平成3年)
    • 保有台数2,000台
  • 1993年(平成5年)
    • アルペンスキー世界選手権盛岡・雫石大会協力により国際スキー連盟会長から「感謝状」受賞
  • 1996年(平成8年)
    • 保有台数3,000台
  • 2004年(平成16年)
    • 盛岡駅南口に店舗移転
  • 2006年(平成18年)
    • 保有台数4,000台
  • 2007年(平成19年)
    • 北上駅東口に店舗移転
  • 2011年(平成23年)
    • 東日本大震災災害警備協力により岩手県警察本部長から「感謝状」受賞
  • 2012年(平成24年)
    • 東日本大震災復興復旧協力により岩手県知事から「感謝状」受賞
  • 2014年(平成26年)
    • 新花巻駅西口に店舗移転
  • 2015年(平成27年)
    • 宮古駅東に店舗移転
  • 2016年(平成28年)
    • 保有台数6,000台
  • 2017年(平成29年)
    • 盛岡駅南口店リニューアルオープン
  • 2018年(平成30年)
    • 6月に設立50周年を迎える。
  • 2019年(令和元年)
    • 一関店が山目より上大槻街へ移転オープン(7月)
  • 2020年(令和2年)
    • 一ノ関駅西口店がリニューアルオープン(4月)
  • 2021年(令和3年)
    • 保有台数 約7,500台
  • 2023年(令和5年)
    • 設立55周年(6月)
  • 2025年(令和7年)
    • 北上駅新幹線東口店、津志田店リニューアルオープン(4月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.0%
      (25名中2名)
    • 2023年度

    係長以上(役職)、店長(店舗管理者)が対象

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(4月)
・新入社員フォローアップ研修(5~6月)
・メーカー研修
 1.店長基礎研修(集合・オンライン)
 2.マネージメント基礎研修(集合)
 3.e‐learning(レンタカー基礎・応用/カーリース基礎・実務)
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
・メーカー検定
 1.レンタカー認定(学科・一般・上級)
 2.カーリース認定(学科・一般・上級)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森大学、青森公立大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、近畿大学、実践女子大学、清和大学、仙台大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、東海大学、東北学院大学、日本大学、ノースアジア大学、八戸工業大学、富士大学、平成国際大学、明治学院大学、盛岡大学、横浜商科大学、立正大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
岩手県立産業技術短期大学校、岩手県立大学宮古短期大学部、岩手県立大学盛岡短期大学部、上野法律ビジネス専門学校、大原ビジネス公務員専門学校盛岡校、専門学校仙台カレッジオブデザイン、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、盛岡情報ビジネス&デザイン専門学校

採用実績(人数)              男性   女性            
2022年(令和 4年)    1名   5名
2023年(令和 5年)    1名   5名
2024年(令和 6年)    3名   3名  
 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 4 5
    2024年 0 2 2
    2021年 1 5 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 6 2 66.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)トヨタレンタリース岩手と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ