予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
遠軽町出身の田代さん。「両親も祖父母も遠軽信金に口座を持っていて、子供のころから身近な金融機関でした。地元のためにも貢献したいと思い入庫しました。」
入庫1年目は、窓口で入出金や為替などのテラー業務を経験。1年目の終わりごろから先輩に同行して、営業の仕事に携わるようになり、2年目から営業担当として独り立ちしました。私が入社後に配属された旭川の末広支店は住宅街ということもあり、個人向けの定期預金の推進活動が中心でした。「退職金を預金したい」「相続の手続きを教えてほしい」など、お金に関するさまざまな相談を受けることが多いですね。仕事ではできるだけ多くのお客様に会うことを心がけています。特に定期預金の満期のご案内は、時間の許す限りお宅を訪問して直接お知らせしています。「そこまで親切に対応してくれる金融機関はないからね」と言っていただけて、新たな預金につながったりするんです。中には「電球が切れたので交換してほしい」「パソコンの使い方を教えてほしい」と連絡をいただくお客様もいらっしゃいます。些細なことでも、困っている人の手助けができるのがうれしいですね。 既存のお客様のフォローのほかにも、新規開拓にも力を入れています。競合する金融機関もありますし、新しいお客様を獲得するのは簡単ではありませんが、先輩の引き継ぎではなく、“自分の”お客様が増えていくのが喜びです。学生時代は金融機関に対して「お堅い」印象がありました。でも、えんしんの皆さんはとてもフレンドリー。入庫初日はとても緊張していましたが、先輩たちが温かく歓迎してくれて、その日のうちに溶け込むことができました。同僚とスノーボードに行ったり、支店長ともざっくばらんにプライベートの相談をすることができます。遠軽信金は研修制度も充実しています。特に3年目までは重点的にプログラムが組まれていて、基本をしっかり学ぶことができます。また、金庫内で開かれた「ロールプレイング大会」でお客様役を担当したこともありました。商談の上手な人の会話術を生で体験できて、とても勉強になりました。現在はファイナンシャルプランナー2級や日商簿記2級の取得を目指して勉強中です。預金のほかにもローンの扱いも増やしてスキルアップしていきたいですね。これから後輩もできるので、困っているときに助けてあげられる頼りがいのある先輩になりたいです。札幌支店 営業担当 田代直也さん(札幌大学卒業、2012年入社)
札幌市内の中央支店は、市電通り沿いにあり、窓から市電の新型低床車両「ポラリス」のスタイリッシュな車体を眺めることができます。
男性
女性
<大学> 北海学園大学、北海商科大学、札幌学院大学、札幌大学、北星学園大学、釧路公立大学、藤女子大学、星槎道都大学、北海道科学大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、北海道大学、弘前大学、金沢大学、日本大学、明治大学、明治学院大学、東海大学、東京国際大学、函館大学 <短大・高専・専門学校> 北海道武蔵女子短期大学、札幌大学女子短期大学部、北星学園大学短期大学部、札幌国際大学短期大学部、光塩学園女子短期大学、大原簿記情報専門学校札幌校