予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名本社第二設計部
勤務地茨城県
仕事内容医薬を製造する機械に指示をする画面の設計
上司へ作業進捗の報告/不明事項確認
プログラミング作業/ドキュメント作成
昼休憩
打ち合わせ(週1回)
勤務終了
入社以降、一番うれしかったことは、現地調整に参加できたことです。現地調整とは、成果物を納める顧客のもとへ直接出向き、作業をする事です。(出張の事です。)現地調整は、2年目の7月から始まり、翌年2月までの8ヶ月と長い期間でした。初めての現地調整で、不安や緊張で調子が悪くなりそうでした。最初は上司と二人で作業していましたが、途中からは一人で作業するだけでなく他社とのやり取りも任される事もありました。自分の成長を実感できたことに加え、更なる成長に繋がる反省点も多く見つけることができました。とても貴重な経験ができたと思います。
IT企業の作業中の様子を「一日中、一人で黙々とパソコンと睨めっこしてる」「人の声がない静かな職場」と想像していませんか?正直私は、就職活動を始めるまではこんなイメージでした。しかし、実際はそんなことはありません。人と話す機会は割と多いです。業務的な会話(報・連・相)はもちろんですが、少し雑談を交えてリフレッシュしながら作業しています。想像しているよりも柔らかい雰囲気の中で作業できるかと思います。
当社の魅力として同期の人数が多いことが挙げられます。私が入社したときの同期の人数は約50人でした。以降も、約50人の新入社員が入社しており各事業所に5人くらいずつ配属されています。新人研修では、グループディスカッションもあるのですが、いつも賑やかに行っていました。また、新人歓迎会や忘年会等のイベントも開催します。その時も出し物を披露したり、お酒を注ぎあったりと楽しい時間を過ごせています。