予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
車の自動運転やドローンなど、今後本格化するであろうIoT社会の実現に不可欠な金属といわれているのがりん青銅。その用途はますます広がることが見込まれている。
○○先輩社員の声○○【営業の仕事】当社が製造・販売する『りん青銅』は、優れた総合金属特性を持つことから、情報通信やデジタルエレクトロニクスといった産業分野の製品開発で、欠かすことのできない素材のひとつとなっています。営業である私の仕事は、ビジネスパートナーである商社の営業担当といっしょにお客様を訪問し、次期製品の情報を入手すると共に、そのニーズに対して当社がどのようなお手伝いができるのかを提案すること。エリアは日本全国であり、アジアを中心とした海外への出張も毎月のようにあります。例えば、スマートフォンを作っている会社もお客様ですが、そこで要望される「薄くてバネ性があり、曲げても割れにくい」という極端な加工にも耐えうる高品質なりん青銅を作れるのは、世界でも数社のみ。海外でも『HARADA』ブランドは広く浸透しており、自分の会社と仕事を誇らしく思えますし、営業のしやすさを感じます。モノづくりのプライドを持っている会社であり、笑いながら言いたいことを言い合える自由度の高い社風をもっている。それが、原田伸銅所の魅力だと感じています。【技術の仕事】スマートフォン、パソコン、腕時計、自動車までと、あらゆる製品分野の電気・電子を使用する部分に組み込まれている『りん青銅』。当社はそのりん青銅に特化した専業メーカーであり、グローバルな市場を相手に事業を展開しています。私が所属する仙台工場は、クリーンな労働環境を持つ当社の生産拠点。生産技術課は、品質と生産効率の向上に取り組んでいるセクションで、私は溶解鋳造の品質向上に向けたプロジェクトの一員として、製造条件を変えた試験を繰り返すなどして、原田らしいより高品質なものづくりに挑戦しています。試行錯誤しながら解決策を見つけていく技術の深さに、やりがいと面白さを感じます。海外との接点が多いことも当社の大きなポイントです。新しい設備の導入視察でドイツ出張に行った技術者もいますし、私も営業に同行する技術担当として、インドで行われた展示会への出張を経験しました。当社は、実績や頑張りをしっかりと評価してくれる会社。若いうちから責任ある仕事に取り組みたい方にとっては、最適なステージが待っている会社だと思います。
『りん青銅』は、それぞれの目的に合わせて成型加工が施され、あらゆる分野での電気的・機械的、またはその両面を必要とする部品に組み込まれていく。
役員16.7%、管理職0%
<大学院> 茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、九州工業大学、中京大学、東北大学、東北工業大学、長岡技術科学大学、長崎大学、新潟大学、法政大学、武蔵大学、山形大学 <大学> 愛知大学、秋田大学、岩手大学、追手門学院大学、大阪大学、大妻女子大学、神奈川工科大学、関西大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸学院大学、國學院大學、駒澤大学、芝浦工業大学、順天堂大学、尚絅学院大学、城西大学、上智大学、西南学院大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、獨協大学、日本大学、日本体育大学、富士大学、文教大学、法政大学、宮城大学、宮城学院女子大学、武蔵野大学、名城大学、山形大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 一関工業高等専門学校、仙台高等専門学校