最終更新日:2025/4/1

(株)NTKセラテック【日本特殊陶業グループ】

業種

  • ガラス・セラミックス
  • 半導体・電子・電気機器
  • 化学
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
宮城県
資本金
4億5,000万円
売上高
395億円(2022年度実績)
従業員
688名(2023年4月現在)

<説明会事前予約受付中です!>セラミックスでまだ見ぬ世界へ。共に更なる頂へ。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は12.7日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    実績のある育児休暇等の制度の他、社宅等の福利厚生も充実、教育研修制度も豊富です。

  • やりがい

    開発テーマの計画から実行まで携われ、試作品が形になった時の達成感を味わえます。

会社紹介記事

PHOTO
仙台と小牧に拠点を持ち、セラミックに関する材料の開発から素材製作、仕上加工までの一貫体制を実践。半導体製造装置向けを中心に製品を提供している。
PHOTO
小牧工場内にあるフリーアドレススペース。ひとりで仕事に打ち込みたい時はもちろん、他部署とのコミュニケーションを図る際などにも活用されている。

若手の自主性を尊重する風土。無機材料を学んでいなくても、早くから活躍できます!

PHOTO

「学生時代の研究室と違い、仕事ではまわりの協力や理解が大切です。その点、当社には気軽に相談できる仲間が揃っています」と清水さん(右)と池田さん(左)。

小牧工場では半導体の製造現場などでシリコンウェハーを固定する、静電チャックを中心に手がけています。
私の担当は、新たな素材や工法を用いた接合技術の開発です。お客様ごとに主担当が割り振られてはいますが、チームの枠組みを超えて知見のある人に相談をしたり、各自の進捗状況や困りごと等の情報も共有しつつ業務を進めています。
私の学生時代の専攻は有機化学でした。仕事をする上で求められる知識は多岐にわたり、また無機材料を学んでいなくても、入社後に先輩から吸収することで十分カバーできるので、知識の有無よりも、自分のやりたいことを周囲に伝える表現力や発信力の方が大切ではないでしょうか。
私自身、1年目は製品知識の勉強、分析や測定業務などから始め、2年目以降に担当テーマを持ち、計画からその実行までできるようになっていきました。開発の仕事はうまくいかないことも多いものの、試作品が少しずつ形になっていく時の達成感は格別。今後は自分の技術や知見を活かして、お客様の要望にスピーディに応える技術者になることが目標です(清水香里/技術開発本部 第2技術開発部 新規技術開発課/2019年入社)。

製品設計課では、お客様ごとにチームを編成しており、私は半導体製造装置メーカーを担当しています。お客様から仕様や機能に関するご要望をいただき、過去の製品を参考に設計を進めていきます。
私は院卒ですが、研究室で学んでいたのはプラズマと摩擦について。無機材料に関しては未経験でしたが、部署内で静電チャックに関する勉強会もあり、自然に知識を身に付けることができました。学生時代にセラミックを専門に学んだという人は、部署にはほぼいないと思います。
また仲間やお客様とのコミュニケーションも欠かせません。開発の初期段階からお客様との打ち合わせに参加する為、提案の機会も豊富。ですがそれ以上に求められるのは、任された業務を楽しもうという姿勢です。自分の意見を発信していきたい、そんな働き方をめざす方には最適な環境です。
社内の一貫体制を活用して、自らつくり、洗浄や梱包のお手伝いをし、設計した製品に愛着が持てる点も魅力です。お客様からの感想もダイレクトに返ってきます!私も自分の手がけた製品が、量産につながるよう頑張ります(池田智也/技術開発本部 第2技術開発部 製品設計課/2020年入社)。

会社データ

事業内容
私たちは、セラミックスを通じて、お客様のご要求にお応えしています。

材料開発に始まる素材製作から仕上加工、販売まで一貫して行うセラミックメーカーです。独創的かつ先進的な技術開発を行い、安定した品質の製品をお客様に提供しています。お客さまのニーズに応えた開発力・加工技術に自信を持っています。常に近未来を見据えて次世代の研究開発を行い、お客様と二人三脚の姿勢で、新しい価値を創造しています。

◆一般構造用セラミックス
用途:半導体・液晶製造装置、粉体・粉砕処理装置、ポンプ・液体処理装置(ボール、バルブなど)に使われる耐磨耗部品、耐熱部品、など

◆真空チャック・静電チャック・ポーラスチャック
用途:半導体製造装置(ウェハ吸着冶具)、液晶製造装置(ガラス基板吸着冶具)などに使われる精密部品や機能性部品

◆溶射
用途:半導体・液晶製造装置用部品など

◆再生
用途:半導体製造装置の部品再生

◆蛍光体プレート(フォスセラ・フォスミック)
用途:LED・LD照明など

PHOTO

お客様からのあらゆるニーズにお応えする私たちのセラミックス製品は、国内外から高い評価を得ています。

本社郵便番号 981-3292
本社所在地 宮城県仙台市泉区明通3-24-1
本社電話番号 022-378-9231
創業 36年
設立 1987年7月
資本金 4億5,000万円
従業員 688名(2023年4月現在)
売上高 395億円(2022年度実績)
事業所 【本社】宮城県仙台市泉区
【工場】本社工場、仙台西工場(仙台市泉区)小牧工場(愛知県小牧市)
【営業所】東京都千代田区
株主構成 日本特殊陶業(株)100%
関連会社 【海外関係会社】
YEEDEX CERATEC CORPORATION
平均年齢 41歳
男女比率 7:1(男性:女性)
有給平均取得数 12.7日
育児休暇からの復職率 100%
女性育児休暇取得率 100%
男性育児休暇取得率 47.6%
沿革
  • 1987年7月
    • 設立(仙台市泉区)
  • 2002年4月
    • (株)メガセラと合併
  • 2003年11月
    • ジャスダック市場に上場
  • 2005年10月
    • セランクス(株)と合併
  • 2009年11月
    • 東証一部上場を廃止し、
      太平洋セメント(株)の完全子会社となる
  • 2014年4月
    • MMC事業を会社分割
  • 2015年4月
    • 親会社の株式譲渡により、
      日本特殊陶業(株)の完全子会社となる
  • 2016年4月
    • 社名変更
      旧社名:(株)日本セラテック
  • 2017年4月
    • 日本特殊陶業(株)に圧電事業を移管
  • 2021年4月
    • 日本特殊陶業(株)よりSPE事業部を事業承継

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 17 4 21
    取得者 8 4 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    47.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
職種別研修
OJT研修
階層別研修 
eラーニングでの共通研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
日特グループでの自己啓発に関する教育機会の提供。
カフェテリアプランでの自己啓発に関する費用補助有り。
TOEIC 受験料は年1回に限り100%会社負担。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
マイスター検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、鹿児島大学、金沢大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、岐阜大学、佐賀大学、静岡大学、信州大学、上智大学、成蹊大学、千葉大学、筑波大学、帝京平成大学、東京大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、法政大学、北海道大学、室蘭工業大学、山形大学、山口大学、山梨大学、立教大学、早稲田大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、秋田大学、岩手大学、大阪電気通信大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、岐阜大学、慶應義塾大学、芝浦工業大学、下関市立大学、成蹊大学、千葉大学、千葉工業大学、東海大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、豊田工業大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、弘前大学、北海道大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、山形大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
仙台高等専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年   2025年
---------------------------------------------------
院了    2名   1名   3名   1名 
大卒    5名    0名    4名   4名
高専    0名   0名    0名   1名
採用実績(学部・学科) 理系:化学、機械、資源、材料、電気、電子、物理、教育、系
文系:経済、商学、法学、人文、系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 3 4 7
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 7 0 100%
    2021年 2 0 100%

先輩情報

セラミックスと向き合う仕事
袖野美希
2022年入社
23歳
埼玉大学
工学部応用化学科 卒業
素材課 原料・成形係
セラミックス原料の物性評価
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)NTKセラテック【日本特殊陶業グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)NTKセラテック【日本特殊陶業グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)NTKセラテック【日本特殊陶業グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)NTKセラテック【日本特殊陶業グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NTKセラテック【日本特殊陶業グループ】の会社概要