予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「社歴などに関係なく、誰にでも気軽に相談したり質問したりできる風通しの良さが魅力。研修制度が充実しているのでスキルアップもしっかりできます」(川瀬さん)
ANAケータリングサービスは、国内線・国際線の飛行機内で、お客様が召し上がる機内食の用意、機内サービス用品の管理、それらの搭載・取卸し業務を主に展開しています。その内容に魅力を感じたのが、当社を選んだ一番の動機。子どもの頃から飛行機に憧れ、大学でも航空業界について学んできた私にとって、当社への入社はまさに夢の実現の第一歩でした。最初に配属されたのは、国内線オペレーション部国内線搭載課。工場で調製された機内食や飲料、機内で使用するアイテムなどを、機内に搭載したり取卸したりする業務を主に担当しました。限られた時間の中で業務を正しくスムーズに完結させるためには、客室乗務員や調製担当などとの密な連携が必要です。また、飛行機の到着遅延等による予定変更も日常茶飯に起こるため、タイムマネジメント能力も求められます。新人の頃は経験不足ゆえの小さな失敗はありましたが、ベテランの先輩たちが丁寧にフォローしてくれたおかげで不安はありませんでしたね。お客様と直接関わる仕事ではありませんが、“縁の下の力持ち”として、お客様の安心や快適を支えられることにやりがいと誇りを感じていました。その後、2021年4月に客室サービス部国内線サービス課へと異動。現在は国内線におけるオペレーションの調整業務やマニュアルの作成業務に従事しています。当社では、時代のニーズや顧客のニーズに応じてアイテムやドリンク等の見直しを行っています。そしてその都度、それらを安全かつスムーズにお客様へご提供できるよう、オペレーションやマニュアルの見直しも行います。異動してしばらく経った頃、新型の飛行機のオペレーションとマニュアルを一から作り上げた時には大きな達成感がありましたね。実際に機内で検証はできないため、データを見ながらイメージし、課題を洗い出し、一からオペレーションを組み立てていく必要があったのですが、まさにそこで搭載課での経験が大いに生きました。今後の目標としては、まずは今の業務を一人でしっかり行えるようになることです。チャンスがあれば、ゆくゆくは機内食の開発業務にもチャレンジしてみたいですね。いずれのポジションにおいても、“縁の下の力持ち”として、これからもお客様の安全・快適な空の旅をしっかりと支えていきたいです。【川瀬 敬介さん/客室サービス部国内線サービス課/2018年入社】
男性
女性
<大学院> 慶應義塾大学、弘前大学 <大学> 青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、桜美林大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、高知大学、甲南女子大学、神戸女子大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、昭和女子大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、女子栄養大学、成城大学、専修大学、創価大学、崇城大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京女子大学、東京農業大学、東洋大学、中村学園大学、名古屋外国語大学、日本大学、日本体育大学、フェリス女学院大学、福井大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 戸板女子短期大学、東京家政大学短期大学部、日本航空大学校北海道、東日本航空専門学校、国際航空専門学校、成田国際航空専門学校、中日本航空専門学校、西日本アカデミー専門学校、麻生外語観光&ブライダル専門学校、東京誠心調理師専門学校、国際フード製菓専門学校、東京調理製菓専門学校、武蔵野調理師専門学校、新宿調理師専門学校、華調理製菓専門学校、千葉調理師専門学校、辻調理師専門学校