最終更新日:2025/4/11

(株)ANAケータリングサービス

業種

  • 空港サービス
  • 食品
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
273億円(2019年度実績)
従業員
1940名 (2024年10月)※うちパート社員600名  

安全で魅力的な機内食を提供。食の視点からお客様の楽しい空の旅を彩ります。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
お客様に安全で高品質なお食事を楽しんでいただけるよう、現業の機内食製造や航空機への搭降載をはじめ、新たな事業領域にも挑戦し続けるANAC。
PHOTO
機内食の製造、機内サービス品の搭降載、管理など、さまざまな業務領域のある同社。社内に多様な職種の社員が集まり、チームワークで世界にANACのおもてなしを届ける。

機内食や機内アイテムを通じて、お客様の安全・快適な空の旅を支える仕事!

PHOTO

「社歴などに関係なく、誰にでも気軽に相談したり質問したりできる風通しの良さが魅力。研修制度が充実しているのでスキルアップもしっかりできます」(川瀬さん)

ANAケータリングサービスは、国内線・国際線の飛行機内で、お客様が召し上がる機内食の用意、機内サービス用品の管理、それらの搭載・取卸し業務を主に展開しています。その内容に魅力を感じたのが、当社を選んだ一番の動機。子どもの頃から飛行機に憧れ、大学でも航空業界について学んできた私にとって、当社への入社はまさに夢の実現の第一歩でした。

最初に配属されたのは、国内線オペレーション部国内線搭載課。工場で調製された機内食や飲料、機内で使用するアイテムなどを、機内に搭載したり取卸したりする業務を主に担当しました。限られた時間の中で業務を正しくスムーズに完結させるためには、客室乗務員や調製担当などとの密な連携が必要です。また、飛行機の到着遅延等による予定変更も日常茶飯に起こるため、タイムマネジメント能力も求められます。新人の頃は経験不足ゆえの小さな失敗はありましたが、ベテランの先輩たちが丁寧にフォローしてくれたおかげで不安はありませんでしたね。お客様と直接関わる仕事ではありませんが、“縁の下の力持ち”として、お客様の安心や快適を支えられることにやりがいと誇りを感じていました。

その後、2021年4月に客室サービス部国内線サービス課へと異動。現在は国内線におけるオペレーションの調整業務やマニュアルの作成業務に従事しています。当社では、時代のニーズや顧客のニーズに応じてアイテムやドリンク等の見直しを行っています。そしてその都度、それらを安全かつスムーズにお客様へご提供できるよう、オペレーションやマニュアルの見直しも行います。異動してしばらく経った頃、新型の飛行機のオペレーションとマニュアルを一から作り上げた時には大きな達成感がありましたね。実際に機内で検証はできないため、データを見ながらイメージし、課題を洗い出し、一からオペレーションを組み立てていく必要があったのですが、まさにそこで搭載課での経験が大いに生きました。

今後の目標としては、まずは今の業務を一人でしっかり行えるようになることです。チャンスがあれば、ゆくゆくは機内食の開発業務にもチャレンジしてみたいですね。いずれのポジションにおいても、“縁の下の力持ち”として、これからもお客様の安全・快適な空の旅をしっかりと支えていきたいです。
【川瀬 敬介さん/客室サービス部国内線サービス課/2018年入社】

会社データ

事業内容
■航空機への機内サービス用品の搭載・取卸し業務 グランドハンドリング業務

■機内サービス用品の保管・管理業務

■プランニング 機内食の企画開発、コンサルティング

■機内食の製造・調製 洋食・和食・ペストリー 

■従業員食堂の運営

■ANA空港ラウンジのパントリー業務・ミール提供
本社郵便番号 144-0041
本社所在地 東京都大田区羽田空港3-2-8
本社電話番号 03-5757-5950
設立 1990年11月2日
資本金 1億円
従業員 1940名 (2024年10月)※うちパート社員600名
 
売上高 273億円(2019年度実績)
事業所 本社・羽田工場 (東京都大田区)
川崎工場    (神奈川県川崎市)
成田工場    (千葉県成田市)
沿革
  • 1989年
    • 成田全日空エンタープライズ(株)(現成田工場)開業、日本貨物航空(NCA)へのケータリング開始
      全日空(ANA)へのケータリング開始
      オーストリア航空(AUA)受託
  • 1992年
    • 成田空港第2旅客ターミナル運用開始
      ANA、IFCAマーキュリー・アワード「ON BOARD SERVICE部門」で銅賞受賞
  • 1993年
    • チェーン・ド・ロティシュール受賞
      羽田空港第1旅客ターミナル運用開始
      (株)ANAケータリングサービス(現羽田施設)開業、全日空(ANA)へのケータリング開始
  • 1994年
    • ANAC、IFCAマーキュリー・アワード「SKILLS DEVELOPMENT部門」で銀賞受賞
  • 2000年
    • エア・カナダ(ACA)受託
      エバー航空(EVA)受託(羽田―台北線)
      SERVAIR社主催パリ機内食コンテスト総合優勝
      ANA不定期国際線チャーター便(羽田グアム)へのケータリング開始
  • 2002年
    • 成田空港第2滑走路供用開始
      エバー航空(EVA)受託(成田台北線)
      ケータリング施設増築完了(現成田工場)
  • 2003年
    • ANA国際線(羽田金浦線)へのケータリング開始
      アシアナ航空(AAR)受託(羽田金浦線)
  • 2004年
    • 羽田空港第2旅客ターミナル運用開始
  • 2005年
    • 現成田工場と現羽田施設を統合。会社名を(株)ANAケータリングサービス(ANAC)とする
      平成17年度厚生労働大臣賞食品衛生優良施設 受賞
      2005年度エバー航空ベストケータラー金賞 受賞
  • 2006年
    • スターフライヤー(SFJ)受託
      スカイネットアジア航空(SNA)受託
  • 2007年
    • 2007年度エバー航空ベストケータラー金賞 受賞
      上海航空(CSH)受託(羽田―上海線)
  • 2008年
    • ICQAケータラー賞「ワールドワイド・プラチナ賞」および「アジア太平洋部門・金賞」受賞
      エア・カナダ 2008年度 ケータリング クオリティ サービス エクセレンス賞受賞
  • 2009年
    • ICQAケータラー賞「ワールドワイド・プラチナ賞」および「アジア太平洋部門・金賞」受賞
      エア・カナダ 2009年度 ケータリング クオリティ サービス エクセレンス賞受賞
  • 2010年
    • ICQAケータラー賞「ワールド・プラチナ賞」および 「アジア太平洋部門・金賞」受賞(3年連続)
      エア・カナダ 2010年度 ケータリング クオリティ サービス エクセレンス賞受賞
      羽田空港第4滑走路運用開始
      羽田空港新国際ターミナル運用開始
  • 2011年
    • 川崎工場運用開始
      ウズベキスタン航空(UZB)受託(成田タシュケント線)
  • 2012年
    • ニュージーランド航空(ANZ)受託(成田―オークランド線)
      2012年度 エバー航空ベストケータラー金賞受賞
      QSAIケータリング表彰銀賞(川崎工場)・銅賞(成田工場)受賞
  • 2013年
    • QSAIケータリング表彰銀賞(成田工場)受賞
  • 2014年
    • QSAIケータリング表彰銀賞(川崎工場)受賞
      エバー航空 エクセレントケータリングサービスアワード銀賞受賞
  • 2015年
    • ANAケータリングサービス(ANAC)統合10周年
      羽田施設 ペストリーキッチン運用開始
  • 2016年
    • ベトナム航空(HVN)受託
  • 2017年
    • QSAIケータリング表彰 アジア地区銀賞受賞(川崎工場)
  • 2018年
    • 「EU HACCP」認定取得
  • 2019年
    • 吉祥航空(DKH)受託
      SKYTRAX社「Best Business Class Onboard Catering」受賞
  • 2020年
    • Finnair(FIN)受託
      成田工場・羽田工場(ベーカリー)ハラール認証取得
  • 2021年
    • ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)受託
      エティハド航空(ETD)受託

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.9時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前研修・入社後研修・新入社員フォローアップ研修・
階層別研修(若手・中堅・新任管理職・他)
ANAグループ研修
自己啓発支援制度 制度あり
ANAグループオープンセミナー・通信教育・他
自己啓発支援あり
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
慶應義塾大学、弘前大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、桜美林大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、高知大学、甲南女子大学、神戸女子大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、昭和女子大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、女子栄養大学、成城大学、専修大学、創価大学、崇城大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京女子大学、東京農業大学、東洋大学、中村学園大学、名古屋外国語大学、日本大学、日本体育大学、フェリス女学院大学、福井大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
戸板女子短期大学、東京家政大学短期大学部、日本航空大学校北海道、東日本航空専門学校、国際航空専門学校、成田国際航空専門学校、中日本航空専門学校、西日本アカデミー専門学校、麻生外語観光&ブライダル専門学校、東京誠心調理師専門学校、国際フード製菓専門学校、東京調理製菓専門学校、武蔵野調理師専門学校、新宿調理師専門学校、華調理製菓専門学校、千葉調理師専門学校、辻調理師専門学校

採用実績(人数)        2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒     32名  64名   46名
短大・専門  7名    5名   8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 6 2 8
    2022年 0 0 0
    2023年 18 21 39
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 8 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2023年 39 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ANAケータリングサービス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ANAケータリングサービスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ANAケータリングサービスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ANAケータリングサービスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ANAケータリングサービスの会社概要