予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
・不動の業界最大手・公共性・社会的インパクトの大きな事業・自己資本率81%(無借金・超安定経営)
多様化し続ける食へのニーズに対し、産地と共に新たな価値創造に挑戦
生産消費の中に立ち、青果物流通コンサルタントとして両者Win-Winとなるビジネスを構築
「東京青果に託せば良い価格・良い状態で扱ってくれる、東京青果なら安全でおいしいものが買える、という絶対的な信用が当社の強みです」と川田社長。
日本一の青果物取扱規模を持つ「大田市場」を拠点とし、都内中央卸売市場において約4割のシェアを誇るのが、私たち東京青果です。それは創業以来78年間築き上げてきた産地・顧客との強い信頼関係があるからこそ。青果物は天候による収穫量の変動や、時間経過による鮮度劣化といった問題から逃れられません。そこで私たちが持つ1.生産者サポート機能2.リテールサポート機能3.ロジスティクス機能4.その他付随的機能を効果的に発揮し、安定的で効率的な供給を実現しています。生産者は作るプロ。小売側は販売のプロ。生産活動と販売活動の懸隔を埋める、そこに一つ我々の重要な存在意義があります。当社は流通会社のスペシャリストとして商流を創出することで、双方へ高い機能を低コストで提供しております。もう一つ、当社の大きな強みは価格形成力です。需給バランスの見極め、品質の目利きから東京青果が決定した価格は、新聞にも日々掲載されており、全国の指標となっています。その影響力の大きさから、当社が業界をリードしていると言っても過言ではありません。全ては生産側、販売側と緊密な情報網を築いているからこそ出来ることです。また、集まった情報と情報を結びつける力は商品開発にもつながります。皆さんが日ごろ口にするサニーレタスは、当社と産地が一緒になって作りだしたものですし、水菜は私たちが京野菜から発掘して全国展開したものです。当社が手掛けることで、全国へと広がっていった野菜や果物は数多くあります。豊かで新しい日本の食文化を創出する、そんな役割も当社は担っています。現在、青果物流通は変革期を迎えています。2020年6月に卸売市場法が改正され、市場運営は規制緩和へと向かいました。それをチャンスと捉え、外食・中食産業分野の強化や、更なる集荷拡大に向けた様々な取組、基盤の整備を着々と進ております。今後も、東京青果は企業理念でもある「市場流通の活性化を通じて、広く社会に貢献する」を行動で示し、社会的使命を果たして参ります。新しい日本の農業、青果市場をつくるのは若い力です。産地に入り込み、また売り先を理解する努力を欠かさず、アンテナを高く掲げ信頼関係を築いていただきたい。
男性
女性
<大学院> 石川県立大学、岩手大学、宇都宮大学、岡山大学、九州大学、京都大学、近畿大学、静岡大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京農業大学、東京農工大学、東北大学、明治大学 <大学> 秋田県立大学、青山学院大学、石川県立大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大妻女子大学、岡山大学、帯広畜産大学、香川大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、近畿大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、静岡県立農林環境専門職大学、信州大学、実践女子大学、上智大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京工科大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、鳥取大学、同志社大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、一橋大学、弘前大学、法政大学、北海道大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山梨学院大学、山梨県立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学
ほか全国国公私立大学