最終更新日:2025/4/25

(株)クラベ

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 化学
  • 機械

基本情報

本社
静岡県

【技術系】 クラベの技術設計仕事体験(WEB)

  • 仕事体験
  • WEB開催

クラベが扱っている製品技術は、高分子及び金属素材の特性を把握しその特長を活かした、
導体製造技術、配合技術、押し出し技術、架橋技術、複合化技術等があり、まさに技術者集団の塊です。
これらの技術を生かし、素材製品、それらを加工したアッセンブリ製品を開発しているグローバル企業です。

本コースでは、数多くあるクラベの製品群をご紹介するとともに、クラベ技術者が携わっている設計業務を体験していただきます。

技術者・エンジニアってどういう業務をしているの?
設計開発って具体的にどんな仕事をしているの?
製品開発に必要な考え方って?
技術者の方に色んな質問をしてみたい!

このような疑問・思いをお持ちの方、本コースを通じて是非技術者の考えに触れていただきたいと思います。WEBでの開催を予定しておりますので、どうぞお気軽にエントリー下さい。

概要

就業体験内容 開発業務の設計技術について体験できるプログラムを準備しております。
実際の製品イメージを強く持っていただくために、弊社の製品を郵送し、お手元で触りながら、設計に関わる様々な事を考え、気づきを得ていただこうと思っております。

開催概要(WEB)
1会社説明    クラベの歴史について・身の回りのクラベ製品のご紹介。
2設計技術体験  製品をお手元に、様々な角度で設計要素を考察します。
3新規案検討    皆様に今後どのような製品を開発したらよいか検討してもらいます。
4座談会     皆様の質問・疑問について何でもお答えします。

開催は午後を予定しております。
弊社から製品を郵送致しますので、締め切りを1週間前にさせていただきます。
ご興味ある方は、是非早めにエントリーをお願いします!
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
仕事体験参加者には後日希望者にフォロー座談会を実施予定です。
体験できる職種 基礎研究応用研究・技術開発生産・製造技術機械・電子機器設計
開催地域 WEB
WEB参加方法 zoomにて実施いたします。お送りするURLよりご参加ください。
開催時期と実施日数 ・開催時期
6/12・7/10・9/11・10/9・11/13・12/11

・実施日数
1日

・詳細
WEB(ZOOM)にて実施します。
会える現場社員数 5人未満
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 理系学生のみとさせていただきます。
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年12月7日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 担当者 辻村
tsujimura.tsukasa@mail.kurabe.co.jp
(株)クラベ https://www.kurabe.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)クラベ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)クラベの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)クラベを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)クラベのインターンシップ&キャリア