最終更新日:2025/5/15

(株)高木製作所

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 機械

基本情報

本社
愛知県

自動車用小物プレス部品メーカーでの実務体験(製品設計、金型設計、設備設計、品質管理など)

  • インターンシップ
  • 実務型
  • 対面開催
自動車用小物プレス部品メーカーでの実務体験(製品設計、金型設計、設備設計、品質管理など)の紹介画像

~~~創業130年以上のトヨタ自動車Tier1メーカーです~~~

トヨタ自動車のTier1メーカーとして、業界で「小物プレス部品といえば高木製作所」といわれるほどの信頼と実績を誇る会社です。
高木製作所が作っているのは、自動車用の小型部品。
ボデー部品をはじめ、エンジンに使われる部品や、精密部品まで、あらゆる部位のプレス部品を設計、生産しています。

当社では自動車部品だけではなく、
設備、金型、システムなどあらゆるものを自社開発しています。
そんな当社だからこそ高木製作所だけで、
製品設計、設備設計、金型設計、品質管理など様々な業務を同時に体験することができます。

そんなモノづくりの仕事を体感してみませんか??

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 ■内容:
1日目:会社概要説明、オフィス・工場見学など
2日目:自動車部品設計、CATIA操作実習など
3日目:自社独自の金型設計ソフト体験、金型トライ業務など
4日目:自社開発の生産設備見学、電気回路設計、工程レイアウトなど
    若手社員との座談会
5日目:品質管理業務、測定体験など
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
口頭と書面でのフィードバックあり個人へのフィードバックあり
体験できる職種 基礎研究応用研究・技術開発生産・製造技術機械・電子機器設計品質・生産管理・メンテナンス
開催地域 愛知
実施場所 ・岡崎工場
愛知県岡崎市牧平町字岩田3-41
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月25日~8月29日、9月8日~9月12日

・実施日数
5日~2週間未満

会える現場社員数 10人以上
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
採用活動への個人情報利用 利用する
インターンシップにご参加いただいた方は10月以降開催予定の
【若手社員との座談会】、【人事担当者との個別相談会】のご案内をさせていただきます。

応募要項

参加条件 工学系の学部学科を卒業予定の方
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年6月30日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(先着順)
応募者多数の場合は選考の可能性あり
応募から参加までの流れ
  1. 選考なし
    先着順

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給あり
当社規定額にて全額負担
宿泊費 支給あり
遠方からのご参加には当社研修所にて宿泊いただけます(宿泊費用・夕食など当社準備および負担します)
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 ●岡崎工場
〒444-3692 愛知県岡崎市牧平町字岩田3-41
TEL:0564-82-2121
FAX:0564-82-3600
担当者:総務人事部人事課
E-mail 庄野 misaki.shono@takagi-mfg.co.jp
交通機関 名鉄名古屋本線「本宿駅」より車で5分
※弊社岡崎工場での選考や説明会ご参加の場合、本宿駅まで送迎します。
高木製作所公式ホームページはこちら https://takagi-mfg.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)高木製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)高木製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)高木製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)高木製作所のインターンシップ&キャリア