最終更新日:2025/8/28

北九州農業協同組合(JA北九)

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
福岡県
出資金
34億300万円
貯金残高
2,480億726万円(2025年3月31日現在)
職員数
483名(正職員292名、有期契約職員191名)

私たちは、人・組織・地域とのつながりを深め、農業振興に努めています。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    産休・育児休暇の取得実績があるなど、働きやすい環境が整っています。

  • キャリア

    農業・金融・販売の各分野でキャリアを築くことができます。

  • 制度・働き方

    階層別研修(新人・中堅・係長・管理職)等の研修制度があり、通信教育支援制度もあります。

会社紹介記事

PHOTO
私達は、JA北九管内の人々の命の源である安心安全な「食と農」を守る。組合員の所得増大、農業生産の増大、地域の活性化を目指し、組合員の一生涯のパートナーになります。
PHOTO
金融×共済×農業 金融部門、営農部門のプロフェッショナルとなり組合員、利用者にアドバイスをしていただきます。笑顔はもちろんですが細やかな気配りを心掛けています。

地域と未来をつなぐ仕事、JA北九で見つけよう

PHOTO

JA北九は「農業」だけでなく、「暮らし」そのものを支える幅広い事業を展開しています。金融・共済・営農・購買・販売・葬祭など地域の生活に深く関わる仕事だからこそやりがいも大きいのが特徴です。多彩な業務があり異動や研修制度も充実しており幅広い成長が可能です。

#地域密着
JA北九は、北九州市と遠賀郡・中間市を事業所エリアに持つ農業協同組合です。
「北九州に貢献したい」
「生まれ育った地元で働きたい」
あなたの想いが、JAの仕事を通して地域の力になり、未来をつくります。

#安定した組織基盤
JAを利用されるお客様は、地元農家や地域の方々です。人と人の繋がりを大切に、お客様から信頼され、必要とされる存在として事業を行っています。業務中には、お客様から声をかけて頂くこともあり、やりがいや励みになります。

#幅広い業務領域
JAは総合事業を行っています。貯金や共済など金融商品だけでなく農業に必要な指導や、税金に関する知識など、お客様を様々な面からサポートすることが私たちの役割です。そのため、多岐にわたる分野でのキャリアを積むことができ、成長できる環境があります。

#食#農業
直売所7店舗では、地元農家が作っている「安心・安全」な農産物を販売しています。また、大葉春菊「うまかろーま」や若松潮風キャベツなど、農産物のブランド化にも積極的に取り組んでいます。

こんな方におすすめ!
・地域や人との繋がりを大切にしたい
・安定した環境で長く働きたい
・幅広い業務にチャレンジしたい
・農業・食・福祉に興味がある。


会社データ

事業内容
■信用事業:貯金、融資、為替など総合金融業務
■共済事業:生命、建物更生、自動車など各種共済商品の取扱
■経済事業:農畜産物、肥料、飼料、生活資材、生活資材等の販売
■営農・生活・相談事業:営農相談、法務・税務相談、資産管理・融資相談など

本社郵便番号 807-1263
本社所在地 福岡県北九州市八幡西区金剛2丁目3番3号
本社電話番号 093-619-2375
設立 2009年10月1日
出資金 34億300万円
職員数 483名(正職員292名、有期契約職員191名)
貯金残高 2,480億726万円(2025年3月31日現在)
貸出金残高 531億8,425万円(2025年3月31日現在)
自己資本比率 12.14%(2024年3月31日現在)
経常利益 6億1,967万円(2024年3月31日時点)
事業所 ◆本店
 北九州市八幡西区金剛2-3-3
◆支店(19店舗)
【遠賀・中間地区】遠賀支店、岡垣支店、水巻支店、芦屋支店、中間支店
【八幡西区・八幡東区】折尾支店、三ヶ森支店、八幡支店、穴生支店、香月支店
           木屋瀬支店、大蔵支店、若松支店
【小倉南区】小倉支店、石田支店、西中支店、東谷支店、門司支店、曽根支店

◆直売所(7店舗)
◆購買店舗(5店舗)
◆葬祭場、農機センター他
関連会社 農林中央金庫、全国農業協同組合連合会(JA全農)、全国共済農業協同組合連合会、福岡県信用農業協同組合連合会、JA全農ふくれん

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 15 19
    取得者 1 15 16
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.0%
      (83名中10名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修制度有り
◆階層別研修(新人・中堅・係長・管理職)
◆担当業種別研修(金融・共済・営農 等)
◆JA北九独自研修(「ビジネスマナー」、「認証試験対策研修」等)
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援制度…当組合が指定した資格取得に関しては、合格時に費用を免除する。(※資格の内容・回数により制限有り)
メンター制度 制度あり
・新入職員指導員制度
配属先では新人職員に対して、日常業務を通じて指導できる先輩職員が日々の業務に関する指導やアドバイス、社会人としての教育を行う制度です。
1on1の指導が3ケ月間あります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
JA職員資格(初級・中級・上級、営農指導員・上級営農指導員、内部監査士等)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北九州市立大学、宮崎大学
<大学>
北九州市立大学、西南学院大学、福岡大学、九州大学、山口大学、宮崎大学、明治大学、青山学院大学、立命館大学、東海大学、九州産業大学、九州国際大学、福岡女子大学、近畿大学、九州共立大学、中村学園大学、九州女子大学、山梨学院大学、下関市立大学、徳山大学、県立広島大学、京都橘大学、熊本県立大学、福岡県立大学、大分大学、龍谷大学、沖縄大学、創価大学、熊本大学、西日本工業大学、広島大学、立命館アジア太平洋大学、福岡工業大学、長崎大学、中央大学、西南女学院大学
<短大・高専・専門学校>
西南女学院大学短期大学部、東筑紫短期大学、福岡女子短期大学、折尾愛真短期大学、九州女子短期大学、福岡県農業大学校、麻生情報ビジネス専門学校北九州校

採用実績(人数) 【2025年:16名】
 大卒14名、短大卒1名、高卒1名

【2024年:13名】
 大卒12名、短大卒1名、専門卒-名

【2023年:19名】
 大卒17名、短大卒2名、専門卒-名

【2022年:18名】
 大卒17名、短大卒1名、専門卒-名


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 6 10 16
    2024年 10 10 20
    2023年 14 7 21
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 16 0 100%
    2024年 20 1 95.0%
    2023年 21 3 85.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

北九州農業協同組合(JA北九)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北九州農業協同組合(JA北九)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北九州農業協同組合(JA北九)と業種や本社が同じ企業を探す。
北九州農業協同組合(JA北九)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 北九州農業協同組合(JA北九)の会社概要