予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
半導体分野、IT分野で確かな技術を有しています。
希望と適性に応じて、スキルアップやキャリアアップを積み重ねることが可能です。
年平均有給休暇取得日数は2024年度では12.4日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
熊本(本社)、東京、名古屋、大阪、福岡、大分と全国に拠点を持つ当社。社員の活躍フィールドがグングン広がる、多彩なビジネス展開にもご注目ください。
最先端のモノづくりをリードするテクノクリエイティブ。総合エンジニアリング企業として確固たるポジションを築き、2022年には上場を果たすなどますます勢いに乗っています!──どんな事業をしているの?産業用機器に代表されるハードウェアからITシステムなどのソフトウェアまで幅広く対応。日本全国で当社のメンバーが活躍し、日本のモノづくりを支えています!【世界が熱い視線を送る製造技術】PC、スマホ、自動車、家電、ゲーム機…多くのアイテムを動かす心臓部であり、ニーズが絶えない半導体。中でも当社の本社がある熊本は半導体企業の集積地として知られ、世界から熱い視線が注がれています。また日本を代表するメーカーとタッグを組み、ロボットや産業用装置の開発・製造にも貢献しています。*先輩談*「もはや私たちの生活に不可欠なものであり、社会基盤を支えている半導体分野に携わりたいと思い入社しました。当社は確かな技術で様々な顧客の要望に対応できるうえ、新しい工場を作るなど勢いも盛ん。まさに"世界が求める技術"を自分のものにするチャンスにあふれていますね」【無限の可能性を秘めるITの世界】IT分野では、基幹システムはもちろんのことIoT、DX、AIといった最先端プロジェクトも推進しています。自動運転、スマート家電など、今注目の技術に携わるチャンスも豊富! さらにスマホアプリや管理システムといった自社製品をプロデュースするなど、ITの可能性はどこまでも広がっています。*先輩談*「地元エリアで働きたかったのと、ゲームが好きなので"このゲームはどうやって動いているんだろう?と興味を持ったことが入社のきっかけ。もちろん最初は分からないことだらけですが、"出来ないことが出来るようになる喜び"を日々味わえますよ」──社風を教えてほしい!製造・ITを問わず『新しいことにもチャレンジしていこう』という社風。仮に上手くいかないことがあっても先輩がしっかりカバーしております。
男性
女性
<大学院> 鹿児島大学 <大学> 大阪工業大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都産業大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、国士舘大学、崇城大学、第一工科大学(東京上野)、東海大学、西日本工業大学、福岡大学、福岡工業大学、放送大学、北海道情報大学、宮崎大学、宮崎産業経営大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、琉球大学 <短大・高専・専門学校> IVY大分高度コンピュータ専門学校、麻生情報ビジネス専門学校北九州校、ECCコンピュータ専門学校、大分県立工科短期大学校、大阪情報専門学校、大原ビジネス公務員専門学校熊本校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、鹿児島環境・情報専門学校、鹿児島情報ビジネス公務員専門学校、北九州情報ITクリエイター専門学校、九州技術教育専門学校熊本校、九州国際情報ビジネス専門学校、九州産業大学造形短期大学部、熊本県立技術短期大学校、熊本工業専門学校、熊本高等専門学校、熊本電子ビジネス専門学校、KCS大分情報専門学校、KCS鹿児島情報専門学校、KCS北九州情報専門学校、KCS福岡情報専門学校、神戸電子専門学校、専門学校国際理工カレッジ、佐賀コンピュータ専門学校、情報科学専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本コンピュータ専門学校、姫路情報システム専門学校、福岡工業大学短期大学部、福岡デザイン&テクノロジー専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、宮崎情報ビジネス専門学校、メトロITビジネスカレッジ