最終更新日:2025/6/16

(株)山形丸魚

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 農林・水産
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 商社(複合)

基本情報

本社
山形県
資本金
1億円
売上高
215億円(2024年3月実績)
従業員
156名

食を通じ世の中の人達に幸せと笑顔のあふれる毎日を過ごしていただく事を目指し活動している地域商社です

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    最寄りの拠点で働くことができ、繁忙期以外は残業も少なめ。オンとオフを切り替えながら働けます。

  • やりがい

    仕入先、販売先を含めて多くのお客様と関わり、自ら提案した食品が店頭に並ぶ様子を見られます。

  • 安定性・将来性

    県内8ヶ所の拠点を置き、多種多様な食品を取り扱うことで、山形の食の流通を支えています。

会社紹介記事

PHOTO
山形県全域のスーパーマーケットを中心に、幅広い食品を提案している営業。多くのお客様との出会いが、社会人として成長させてくれるのも、この仕事の面白さだ。
PHOTO
営業や経理など、さまざまな部署があるが、部の垣根を越えてコミュニケーションを取り、協力しながら業務を進めている。若手社員同士で仲良く過ごすことも多い。

「山形の食」の流通を支えてきた「地域商社」。水産物から一般加工食品まで品揃え豊富

PHOTO

社員の「人の良さ」も魅力の一つと語る矢野さん。若手社員も多く、年1回行われるフォローアップ研修では入社1年目~5年目位の社員が集まり、交流を深めているという。

1953年(昭和28年)に山形県で設立した当社は、幅広い食品を取り扱う「地域商社」として歩んでまいりました。本社を含め山形県内各地に8ヶ所の拠点を置き、県内の隅々まで食品を届けています。当社の強みは、鮮魚などの水産物を中心に、調味料やペットボトル飲料・カップラーメンなどの一般加工食品を、数多く取り扱っていることです。これは全国的に見ても珍しく、幅広い食品を取り扱うことで、「山形の食」の流通を支えてきました。

私たちは食品業界を担っているので、物を供給し続けることがとても大切です。2011年の東日本大震災当時、自治体の方に「当社で何かできることはありませんか?」と伺ったことがありました。その際に「丸魚さんは通常通りに物を流通させてくれることが、一番の支援です」というお言葉いただき、どんな時でも消費者の皆様の元へ商品を届けることこそが、私たちが社会に果たすべき役割だと実感しました。

学生の皆さんは、「地域商社」や「食品の卸売り」といっても、どんな仕事をしているのかイメージが掴みにくいかもしれません。水産物に関しては山形県内をはじめ日本全国や海外で水揚げされた鮮度の高い魚介類を仕入れ、一般加工品に関しては全国のメーカーさんから仕入れています。それらを、スーパーマーケットさんを中心とした販売先に提案するという流れになります。時には「クロスMD提案」といい、一般加工食品のメーカーさんと一緒に、水産物と調味料などを組み合わせた商品開発を行い、提案することもあります。仕入先、販売先を含めて、多くのお客様と関わるのでたくさんの経験を積めますし、自ら提案した食品が店頭に並ぶ様子を見た時に、やりがいを感じる営業が多いですね。

当社では基本的には最寄りの拠点で働くことができ、繁忙期以外は残業も少なめなので、オンとオフを切り替えながら働けます。また、入社後は社内外の研修制度も充実しているので、じっくりと成長できる環境も当社の魅力の一つです。

今後は県外への販売ルートの拡大や、さらなる商品開発にも積極的に取り組んでいきたいと思っています。「食品に興味や関心がある」「食べることが好き」という方が活躍できる職場です!

(矢野 健太郎さん/管理本部 総務人事課・2008年入社)

会社データ

事業内容
■生鮮水産物および加工品、一般加工食品、飲料、瓶缶詰、調味料などの卸売業
■上記およびその他の物品の保管・輸送運搬に関する業務

PHOTO

本社郵便番号 994-0057
本社所在地 山形県天童市石鳥居二丁目2番70号
本社電話番号 023-658-3330
設立 1954年9月
資本金 1億円
従業員 156名
売上高 215億円(2024年3月実績)
事業所 山形県内(8拠点)
主な取引先 (株)ヤマザワ・(株)おーばん・(株)主婦の店・(株)野川食肉食品センター・(株)キムラ・(株)カワチ薬品 など
主な仕入先 三菱食品(株)・マルハニチロ(株)・(株)極洋・(株)ニチレイフーズ
(株)丸十大屋、サントリーホールディングス(株)・(株)味の素 など

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (42名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修・フォローアップ研修
■階層別研修
■ビジネスマナー研修
■社内・社外研修等
自己啓発支援制度 制度あり
業務上に必要な研修や資格取得に関する費用の補助
メンター制度 制度あり
OJT制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
朝日大学、神奈川大学、関西学院大学、北里大学、慶應義塾大学、郡山女子大学、国士舘大学、駒澤大学、札幌学院大学、城西大学、上武大学、成蹊大学、専修大学、仙台大学、高岡法科大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央学院大学、千葉大学、東海大学、東京国際大学、東京農業大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北福祉大学、東洋英和女学院大学、富山国際大学、新潟産業大学、日本大学、ノースアジア大学、福島大学、富士大学、法政大学、盛岡大学、山形大学、立正大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
会津大学短期大学部、秋田栄養短期大学、山形スポーツ医療福祉専門学校、東北電子専門学校、東北農林専門職大学附属農林大学校、山形県立米沢女子短期大学

採用実績(人数) 2024年度 1人
2023年度 -
2022年度 1人
2021年度 1人



  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 1 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)山形丸魚

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)山形丸魚の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)山形丸魚を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)山形丸魚の会社概要