予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「赤色のクレーン」は、いわばナカウンのシンボル。保有台数は西日本屈指を誇る。
“ナカウン”は、創業70年の歴史を誇る会社で、運輸やクレーン、観光バス、引越サービス、リース、倉庫、車検整備の事業など、11社を超えるグループ会社を束ねる中核企業です。“ナカウン”の原動力は、現状に満足することなく更なる事業の充実と新たな可能性を探究し、時代の変化に柔軟に応えるサービスを創造し続ける姿勢です。チャレンジ精神が、“ナカウン”のDNAとして脈々と受け継がれ、会社の成長を支えています。山陽新幹線の開通をはじめ、山陽自動車道や中国横断道、瀬戸大橋、新岡山空港など、数々の大型プロジェクトに参画し、時代の変遷と共に地域社会の発展に貢献。常に社会に必要とされるサービスを提供し続けることで、信用と実績を積み重ねながらナカウンブランドを築き上げてきたと自負しています。ナカウンのビジネスモデルは、「多角化による基盤力」+「健全な資本力」+「良質な人財力」。3つのフォースが揃ってこそ、企業の存続や成長を実現できると確信しています。企業は「木」と同じ。木は間違った組織づくりはしません。枝や葉を大きく広げることは、それを支えるだけの根が必要であり、事業基盤の拡大が必要だと考えています。また、潰れない会社にすること。負けない会社にすること。会社経営の安定化は、社員が夢を持って働き、生活を豊かにするバックボーンになると思っています。そして、一番の財産は、クレーンやトラック、土地でもなく「人」であり、その「質」です。どんなに最新の機材があっても、プロフェッショナルがいなければうまく動かせません。また、人がいても、いいかげんな仕事ぶりでは取引先の信頼は得られません。まさに企業は人なりです。これは、時代や事業が変化しても変わることのない真理です。“ナカウン”はその血脈を絶やすことなく、将来に向けて常に人を大切に育成する企業であり続けたいと考えます。2013年より、全くの異業種分野のアグリビジネスに参入。認定農業生産法人としてナカウンファームを作り、米と麦の生産を開始してします。“ナカウン”は、これからもチャレンジ精神をエネルギーに様々なことに挑戦していきます。ぜひ、私たちと一緒に新しい未来を作っていきましょう。
地元岡山の発展と活性化に全力投球。チャレンジ精神で様々な事業を展開しています。
<大学院> ノートルダム清心女子大学 <大学> 明治大学、立正大学、法政大学、日本文理大学、明治学院大学、神奈川大学、名古屋学院大学、中京大学、立命館大学、京都産業大学、大谷大学、近畿大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪学院大学、大阪経済法科大学、関西福祉大学、神戸学院大学、大阪観光大学、姫路獨協大学、岡山大学、岡山理科大学、岡山商科大学、吉備国際大学、環太平洋大学、ノートルダム清心女子大学、就実大学、川崎医療福祉大学、広島修道大学、広島経済大学、福山大学、鳥取大学、島根大学、山口大学、徳山大学、東亜大学、愛媛大学、徳島文理大学、九州産業大学、長崎県立大学、宮崎産業経営大学、四国学院大学、高知大学、松山大学、日本経済大学(福岡)、釧路公立大学、山陽学園大学 <短大・高専・専門学校> 就実短期大学、専門学校岡山ビジネスカレッジ