最終更新日:2025/7/1

防衛省 自衛隊大阪地方協力本部

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
東京都
資本金
官公庁のためなし
売上高
官公庁のためなし
従業員
23万754名(2022年3月現在)
  • 会社概要

『平和を守る』ってめっちゃやりがいあるやん!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    社会貢献、自己成長、困難を乗り越える力と、多様なキャリア、自衛隊で「やりがい」を見つけませんか?

会社紹介記事

PHOTO
自衛隊に興味を持ってくれて有難うございます。我々、大阪地方協力本部は、自衛隊の活動を幅広く知ってもらい、皆さんが入隊するまでのお手伝いをしております。
PHOTO
自衛隊ってストイックなイメージないですか?現在、給与面や生活環境など改善加速中

活躍のフィールドは無限大!

PHOTO

自衛隊の活躍フィールドは、日本国内や海外だけでなく、南極や宇宙まで拡大中

【自衛隊の仕事概要】
自衛隊の仕事『平和を守る』ために主に3つの仕事があります。

■国防
これが一番重要な仕事!
陸、海、空の分野に分かれて、他の国に支配や干渉されへんように、訓練や監視をしています。
現在は、活躍のフィールドが『宇宙』にも広がっています。

■災害派遣
大規模な災害や事故が発生したときに、現地にすぐさま駆けつけて、人命救助や、日常生活への復興支援などをしてます。
年間約500件の災害派遣に従事しています。

■国際平和協力業務等
支援が必要な国に行って、国造りのお手伝いをして、他の国とエエ関係を築いてます。海外で活躍できるチャンスあり!

会社データ

事業内容
陸上・海上・航空自衛隊の3つの組織に分かれて、日本の領土・領海・領空を守ってます。
全部で約100種類もの仕事内容があります。
あなたの得意を活かせる分野もきっと見つけられます。

■ 陸上自衛隊の職種
 普通科、機甲科、野戦特科、高射特科、情報科、航空科、施設科、通信科、武器科、需品科、輸送科、化学科、警務科、会計科、衛生科、音楽科
 
■ 海上自衛隊の職種
 射撃、水雷、気象・海洋、地上救難、飛行、経理、航空機整備、施設、衛生、通信、航海、給養、機関、航空管制、潜水、音楽、機雷掃海
 
■ 航空自衛隊の職種
 操縦・航法、気象、航空管制、兵器管制、通信、無線レーダー整備、高射、航空機整備、宇宙、武装、車両整備、施設、消防、輸送、給養、補給、会計、音楽、警備、衛生、救難、技術 

★もっと詳しく知りたい人、見学希望の人
大阪地方協力本部の公式HP、Twitter、Facebook、Instagram、Youtubeで採用・イベント情報等を発信しています。

以下のURLからCheck it out!!!

★公式HP
https://www.mod.go.jp/pco/osaka/
★X
https://twitter.com/osaka_pco
★Facebook
https://www.facebook.com/OsakaPCO/
★Instagram
https://www.instagram.com/osaka_pco/
★Youtube
https://www.youtube.com/channel/UC_xMdCGACI5iDbUjRreV4_A

#大阪#大阪市#インターンシップ#仕事体験#自衛隊#谷町#谷町四丁目#陸上自衛隊#海上自衛隊#航空自衛隊#公務員#国家公務員#大阪城#オープンカンパニー#フィードバック#明るい#職場#和気あいあい

PHOTO

地域密着で皆さんの安全を常に守ってます。

防衛省・自衛隊郵便番号 162-8802
防衛省・自衛隊所在地 東京都新宿区市谷本村町5-1
防衛省・自衛隊電話番号 03-3268--3111
大阪地方協力本部郵便番号 540-0008
大阪地方協力本部所在地 大阪府大阪市大手前4丁目1番67号 大阪合同庁舎2号館3階
大阪地方協力本部電話番号 06-6942-0715
設立 1950年8月
資本金 官公庁のためなし
従業員 23万754名(2022年3月現在)
売上高 官公庁のためなし

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
〇 幹部候補生:陸上・海上・航空自衛隊の各幹部候補生学校で約1年間の基礎教育
〇 一般曹候補生・自衛官候補生:約6か月の基礎教育
〇 その他:資格・免許取得のための教育・研修制度が多数あり
自己啓発支援制度 制度あり
定年退職、任期満了退職者支援制度:新たなキャリアに必要な資格取得のため、通信教育や技能訓練への参加制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
専門分野の資格取得のため、教育・検定制度あり

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5300 1300 6600
    2022年 6400 900 7300
    2021年 5800 800 6600
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%
  • 会社概要

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

防衛省 自衛隊大阪地方協力本部

似た雰囲気の画像から探すアイコン防衛省 自衛隊大阪地方協力本部の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

防衛省 自衛隊大阪地方協力本部と業種や本社が同じ企業を探す。
防衛省 自衛隊大阪地方協力本部を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 防衛省 自衛隊大阪地方協力本部の会社概要