最終更新日:2025/7/2

日本システム開発(株)

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都、愛知県
資本金
1億円(準備金含む)
売上高
48億3,700万円(2024年12月期)
従業員
517名(2025年4月1日現在)

「働きたいと思う魅力溢れる会社」を実現し、 自己成長・自己実現が出来る環境です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    新入社員研修は6か月間しっかりとキャリアUP出来ますその後も資格取得などキャリアUP出来る環境です

  • 技術・研究

    生成AI、Linux、ROSに強みを持っています。特許取得の自社製品も有り。興味の有る方待ってます!

  • 職場環境

    勉強熱心な真面目な社員が多いです。食事会、チーム会等和気あいあいと仕事をしています。

会社紹介記事

PHOTO
日本システム開発はワークライフバランスを保ちながら成長が出来る会社です。左から【ホワイト企業認定 ゴールド】【健康経営優良法人】【くるみん】認証です。
PHOTO
理系大学院出身、文系学部出身者、様々な経歴の社員が活躍中です!それを可能にしたのは、充実した研修内容と本人の熱い思いです。

創業40年目。自社製品開発や研究開発にも取り組む独立系IT企業。

PHOTO

人は興味を持ったことにモチベーションが上がり、頑張れるのだと思っています。自ら「やりたい!」と感じたことに取り組み、一人ひとりが飛躍して欲しいと考えています。

日本システム開発株式会社はこんな会社です!

1.
 日本のソフトウェア開発企業の
 上位10%に入る社員規模です。
 独立系ソフトウェア開発会社として
 設計から開発・運用・保守まで
 全ての工程を手掛けています。
 自社製品開発、販売も行っています。

2.
 【NSKウェルビーイング経営】を推進しています。
 社員の幸福を第一とした経営です。

 【健康】【人間関係】【働きがい】を3本柱に
 様々な取り組みをしています。

 【健康】
 ・健康マイレージ制度 歩数等計測し
  7,000円~10,000円/年 が支払われます。
 ・ワークライフバランス(残業時間削減 等)
           (年間休日 120日以上)
 ・認証取得(健康経営優良法人、ホワイト財団 等)


 【人間関係】
 ・食事会     1500円/月 月1回食事会
 ・サンクスカード 1000円/月
 ・1on1やブレーンストーミング 
 ・分科会    e-sports分科会
         ボランティア分科会
         ウィメンズネットワーク分科会 等

 【働きがい】
 ・先進技術への取り組み
 ・高い給与
 ・顧客からの高い評価、感謝

3.
 自社製品を開発するなど常に最先端技術を追い求め、
 「顧客満足」「地域貢献」に寄与しています。
 システム化する事で顧客に最大限の利益貢献が出来る
 開発を目指しております。
 お客様からも高い評価、感謝の言葉を頂いており、
 社会貢献が出来る所が魅力の1つだと考えます。

4.
 新入社員研修は6か月間、外部研修も用いて
 しっかり教育をしていきます。現場研修も行うので、
 文系学部の方も安心して入社して頂けます。

5.
 【社員成長システム】全社共通の昇格基準
 標準就業年数、最短昇格年数も決まっており
 スピーディな昇格を目指しています。

6.
 経済産業書のGo-Tech事業に採択され
 約1億円の助成金を頂きます。
 国も認める当社の技術力・企業内容です。

会社データ

事業内容
【独立系ソフトウェア会社】の強みを生かし
様々な分野で活躍中です!

【エンタープライズ系開発】
■業務システム開発
 顧客の業務をシステム化する事で企業全体の
 効率化を計り売り上げの増加にも貢献します。

■通販サイト構築
 ネット通販ビジネスも巨大なマーケットの1つ
 当社では、手がけたお客様のネットサイトの
 売上げを確実に伸ばしています。
 
■モバイルアプリケーション
 スマホのアプリや飲食店のオーダーシステム等
 幅広く手掛けています。
 中でも居酒屋さんのオーダーシステムは
 かなりの割合で当社が開発しています。

【組込み系開発】
■組込みLinux関連開発
 受諾開発で培った弊社のノウハウで、 
 外部受諾が難しい開発案件でもサポート! 
 製造業様向けの開発実績が豊富です。

■自動車関連ソフトウェア開発
 AIを活用した車両制御や自動化等
 当社は、AIにおいて高い技術力を持ち
 顧客からの厚い信頼を得ています。

■ロボット制御
 ROS技術にいち早く取り組み、日本を代表する
 ロボット製造会社様より、ロボット開発の
 ご依頼を承っております。
 
 
【その他事業】
■自社製品への取り組み 
 島根大学、島根産業技術センターとの
 共同開発で特許を取る様な
 製品も開発しています。

■エンジニア教育サービス
 他社様のエンジニアの方を
 当社ベテランエンジニアが教育する
 教育サービスも行っています。

PHOTO

当社は、生成AIの活用に注力しております。賞金を伴う コンテストを行い、AI技術の向上を進めております。

名古屋本社郵便番号 450-0001
名古屋本社所在地 愛知県名古屋市中村区那古野一丁目47番1号 名古屋国際センタービル9F
名古屋本社電話番号 052-551-1861
東京本社郵便番号 163-0408
東京本社所在地 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号 新宿三井ビルディング8F
東京本社電話番号 03-5324-0123
設立 1985年8月
資本金 1億円(準備金含む)
従業員 517名(2025年4月1日現在)
売上高 48億3,700万円(2024年12月期)
事業所 名古屋本社(愛知県名古屋市)
東京本社 (東京都新宿区)
西日本支社(島根県松江市)
売上高推移 48億3,700万円(2024年12月期)
46億0,800万円(2023年12月期)
42億0,000万円(2022年12月期)
38億5,000万円(2021年12月期)
37億2,300万円(2020年12月期)
41億0,000万円(2019年12月期)
42億6,000万円(2018年12月期)
平均年齢 32.0歳(2025年1月1日)
沿革
  • 1985年8月
    • 名古屋市中村区に日本システム開発(株)を設立
      ソフトウェア開発事業(企業情報システム開発事業)開始
  • 1986年11月
    • 東京支社開設(東京都豊島区池袋)
  • 1995年4月
    • メインフレーム主体の開発からPC主体の開発へ移行
      組込みシステム開発事業開始
  • 1996年10月
    • Webアプリケーション開発事業開始
  • 2000年8月
    • ISO9001認証取得
  • 2001年3月
    • 東京支社でISO9001認証取得
      Linux開発事業開始
  • 2003年4月
    • 自動車関連システム開発(RTOS関連)事業開始
  • 2004年10月
    • 電子制御開発事業開始
  • 2005年5月
    • ECサイト開発事業開始
  • 2005年10月
    • エンジニア教育事業開始
  • 2007年11月
    • 品質支援事業開始
  • 2008年1月
    • 「東京支社」を「東京本社」に名称変更
  • 2008年6月
    • 東京本社移転(新宿区西新宿、新宿センタービル)
  • 2009年4月
    • モバイルアプリケーション開発事業開始
  • 2010年4月
    • IoT関連開発事業開始
  • 2014年12月
    • 西日本支社開設(島根県松江市北陵町)
  • 2017年4月
    • AI関連開発事業開始
  • 2018年4月
    • RPA関連開発事業開始
  • 2018年5月
    • 西日本支社移転(島根県松江市朝日町、松江SKYビル)
  • 2019年7月
    • ISO/IEC 27001認証取得
      (上記認証取得に伴い、プライバシーマーク認定廃止)
  • 2020年12月
    • AI関連産学官連携開始
  • 2022年2月
    • 名古屋本社移転(愛知県名古屋市、名古屋国際センタービル)
  • 2023年10月
    • 東京本社移転(新宿区西新宿、新宿三井ビルディング)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 5 9
    取得者 3 5 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.3%
      (15名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【内定者研修】
内定が決まった段階からe-ラーニングで
研修を行っていきます。
学業優先で空いた時間に自分のペースで
進めることが出来ます。
分からない所等は、
月1回~2回対面(来社)でお教えします。

【新入社員研修】
入社後は、マナー研修など含めた
6か月間の研修を行います。
外部研修も用いながら
しっかりと技術力を上げて行きます。

【業務前研修】
各部署に配属になってからも研修を行います。
先輩社員が隣に座り、実際の仕事に触れながら
教えることで、業務に必要な知識を学びます。
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得支援制度】
受験料の会社負担や資格の重要度に応じた
報奨金を支給しています。

【自己啓発支援手当】
係長以下の社員を対象に
自己啓発を支援する手当を支給しています。
メンター制度 制度あり
【1on1ミーティング】
月1回以上先輩社員と1対1で親しく話す機会を
必ず設けています。
目的は、信頼関係を築く為、
後輩が話しやすい雰囲気を目指しています。
先輩社員は、後輩社員の話をよく聞き
必要が有ればアドバイスをしています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
「プロジェクトリーダー認定基準」制度
プロジェクトを推進出来る様に
社内で研修を受けて頂きます。
認定基準に達すると、
シルバー、ゴールド等の認証が貰え
実際にプロジェクトリーダーとして
働いて頂きます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、京都大学、早稲田大学、東京理科大学、名古屋大学、中央大学、法政大学、東北大学、立命館大学、名古屋市立大学、北海道大学、芝浦工業大学、名古屋工業大学、名城大学、中京大学、愛知大学、工学院大学、日本大学、電気通信大学、愛知教育大学、南山大学、筑波大学、愛知工業大学、静岡大学、埼玉大学、三重大学、愛知県立大学、創価大学、福井大学、豊橋技術科学大学、日本体育大学、中部大学、東海大学、会津大学、神奈川工科大学、島根大学、長岡技術科学大学、大同大学、名古屋商科大学、岐阜協立大学
<大学>
東京大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京理科大学、同志社大学、明治大学、名古屋大学、中央大学、青山学院大学、関西大学、東北大学、名古屋市立大学、法政大学、立命館大学、芝浦工業大学、成城大学、筑波大学、東京女子大学、北海道大学、関西外国語大学、東京都市大学、駒澤大学、千葉大学、名城大学、横浜国立大学、工学院大学、成蹊大学、東京都立大学、名古屋工業大学、愛知大学、近畿大学、中京大学、電気通信大学、大妻女子大学、日本大学、愛知教育大学、岡山大学、岐阜大学、埼玉大学、静岡県立大学、南山大学、京都産業大学、千葉工業大学、東京電機大学、新潟大学、愛知工業大学、神奈川大学、産業能率大学、静岡大学、愛知淑徳大学、亜細亜大学、信州大学、椙山女学園大学、東京工科大学、東洋大学、富山大学、奈良教育大学、三重大学、龍谷大学、愛知学院大学、愛知県立大学、桜美林大学、金城学院大学、創価大学、福井大学、宇都宮大学、中部大学、豊橋技術科学大学、名古屋学院大学、会津大学、秋田大学、金沢工業大学、島根県立大学、島根大学、東海大学、鳥取大学、福岡大学、神奈川工科大学、金沢星稜大学、静岡理工科大学、城西大学、千葉商科大学、長岡技術科学大学、日本福祉大学、室蘭工業大学、和洋女子大学、拓殖大学、多摩大学、東京情報大学、東洋英和女学院大学、文京学院大学、桐蔭横浜大学、日本工業大学、石巻専修大学、岡山理科大学、東京工芸大学、金沢学院大学、愛知工科大学、大同大学、新潟工科大学、北海道情報大学、名古屋商科大学、名古屋文理大学、岐阜女子大学、朝日大学、岐阜協立大学
<短大・高専・専門学校>
愛知工科大学自動車短期大学、産業技術短期大学、島根県立大学短期大学部、名古屋経営短期大学、岐阜工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、専門学校ESPエンタテインメント東京、HAL名古屋、HAL東京、麻生情報ビジネス専門学校、出雲コアカレッジ、宇都宮ビジネス電子専門学校、大阪航空専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原簿記情報医療専門学校名古屋校、大原簿記学校、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、情報科学専門学校、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、中央情報専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校、東京アニメーションカレッジ専門学校、専門学校東京自動車大学校、東京ビジネス・アカデミー、東京誠心調理師専門学校、東京電子専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、ドレスメーカー学院、名古屋工学院専門学校、名古屋情報メディア専門学校、新潟コンピュータ専門学校、新潟情報専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、専門学校日本ホテルスクール、坪内総合ビジネスカレッジ、関東職業能力開発大学校(専門課程)、中国職業能力開発大学校附属島根職業能力開発短期大学校(専門課程)、中国職業能力開発大学校(専門課程)、東海職業能力開発大学校(専門課程)、東北職業能力開発大学校(専門課程)、愛知県立名古屋高等技術専門校、埼玉県立中央高等技術専門校

採用実績(人数) 2024年 53名
2023年 69名
2022年 27名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 42 11 53
    2023年 61 8 69
    2022年 25 2 27
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 53 2 96.2%
    2023年 69 10 85.5%
    2022年 27 7 74.1%

先輩情報

誠実であること
N.T
2016年入社
32歳
福井大学大学院
工学研究科 博士前期課程 情報・メディア工学専攻 終了
モビリティサービス部
車載ECU開発・FA機器ソフトウェア開発
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

日本システム開発(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本システム開発(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本システム開発(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本システム開発(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本システム開発(株)の会社概要