最終更新日:2025/4/10

(株)アクシオ

業種

  • 情報処理
  • インターネット関連
  • ソフトウエア
  • 通信・インフラ
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
資本金
3億1,000万円
売上高
41億1,186万円(2024年3月期)
従業員
192名(2024年4月現在)

【年平均有給取得15.6日・月平均残業時間14.6時間】ニッチで深い技術と広いソリューション!働きやすさは当たり前!働きがいも成長も感じられます!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    特に「統合認証基盤」分野においては20年以上のノウハウを誇る老舗!その技術を生かし新たな事業を展開!

  • 安定性・将来性

    今や当たり前のITインフラ!需要高まるICT技術も構築実績多数!親会社への売上に頼らない確かな存在感!

  • 制度・働き方

    会社から信頼され、自由に働き方を自分でコントロールできる!テレワークとウルトラシフト制度!

会社紹介記事

PHOTO
お客様の要望に応えるためには社内外のコミュニケーションが重要。つまり、風通しの良さは業務上必要です
PHOTO
全社員テレワーク可能!「子どもの行事に気軽に参加できる!」働きたい人が働けることを当たり前にできます!

風土はラフ 成果は堅実

PHOTO

当社では毎日私服での勤務が可能です。社員の多くが私服になったことで、より社員同士のコミュニケーションや社内の雰囲気もカジュアルに!

■アクシオ×視点

当社は、【お客様の目線に立ったソリューション】を提供し続け、堅実成長してきました。なぜ、そのような【顧客視点】を持てるようになったのか。それはお客様と一緒に創り上げてきた仕事だからです。

今でこそ当たり前になった「セキュリティ」という言葉ですが
当社がサービスを開始した当時は
「会社の安全性を高めるためにはお金をかけなくてはならない」
「情報が守られても業務効率が落ちてしまう」
など、多くの企業にコストとして捉えられていました。

しかし、当社は利便性を損なわずに脅威を排除したい――「お客様が真に本業へ打ち込めるバディ」――でありたい。
これが創業当初から変わらない当社の考えです。

■アクシオ×人材

【顧客視点】というのは、単にお客様の要望すべてを受け入れることではなく、そもそも実現可能であるのか、無駄ではないのかなどをディスカッションをすることです。そのためには、「聞くだけでなく聞き出す」ことが必要です。つまり、お客様は本当は何をしたいのかを突き詰め、それをシステムに落とし込むことが大切です。

当社には「この製品を売り込みなさい」といった縛りはありません。本当にお客様のためになることであれば、積極的に自由に動き、提案をする。現場に必要な裁量権を与えているから、社員は自信を持って取り組んでいます。

技術力はもちろん、コミュニケーション能力もとても大切ですが、今活躍している社員も最初からそれらを持ち合わせていたわけではなく、お客様と共にお仕事をする中で身につけてきました。

社会人は学生時代に所属したどの組織よりも長い自分の属性となります。
今自信がなくても大丈夫です。
「自分の価値を高めていきたいな」と考えている学生の皆さん、お待ちしています。

会社データ

事業内容
■どんな事業
 当社は、ネットワークから最新の仮想化技術、各種情報システムに至るまで、
お客様にトータルなソリューションを提供しています。

 特に、ユーザー認証やIDの管理を統合的に行う「統合認証基盤」分野では、
国内トップクラスの構築と導入実績を誇っています。
これにより、お客様のニーズに合った信頼性の高いシステムを提供することが可能です。また、当社のサービスはグローバル企業からも高い評価を受けており、お客様のビジネスの発展に貢献しています。

さらに、2023年秋からは、これまでのノウハウを生かして新たなIDaaS(Identity as a Service)事業を展開しています。これにより、SIer(システムインテグレーター)からベンダー系企業への転換を果たし、市場での競争力を強化しています。

統合認証基盤の分野以外にも、システムの基盤となるネットワークインフラ分野でも高い技術を誇ります。

お客様にとって、より使いやすく、効率的な仕事の基盤を提供することで、お客様のビジネスの成長をサポートし、ビジネスの発展に貢献することで、信頼され続けることを目指しています。

PHOTO

「Standing on your Viewpoint」の精神のもと、ITインフラの構築技術を礎に、セキュリティを担保しつつもシンプルで運用が容易なICT環境の整備を行っていきます。

本社郵便番号 141-0031
本社所在地 東京都品川区西五反田2-12-19五反田NNビル5階
本社電話番号 03-3491-0940
設立 1991年12月
資本金 3億1,000万円
従業員 192名(2024年4月現在)
売上高 41億1,186万円(2024年3月期)
事業所 テクニカルセンター(川崎市川崎区)
九州支店(福岡県福岡市)
関連会社 SWCC株式会社
かもめエンジニアリング株式会社
エヌエスティ・グローバリスト株式会社
平均年齢 40.3歳
こんな方にオススメ ・ITのほか、鉄道・電線などなにかしらの「インフラ」を格好いいと思う方!
・エンジニアをやってみたい方!
・営業をやってみたい方!
・エンジニアも営業もどっちも興味ある方!
・行動力やチーム力に自信がある方または身につけたい方!
・なにか好きなこと(趣味やスポーツ、ゲーム、音楽など)を頑張ってきた方!
働き方改革・従業員支援 ・東京サステナブルワーク企業(みらワカプラス)登録されました
・「くるみん☆マーク」の認定を受けました
・「TOKYO働き方改革宣言企業」に承認されました
・ユースエール認定(優良中堅企業ー就活学生マッチング支援)を取得
認定資格 ・ISO 9001 認証取得
・ISMS 認証取得
・ISMSクラウドセキュリティ 認証取得
・プライバシーマーク 認証取得
・東京都知事許可 特定建設業(電気通信工事業)/一般建設業(電気工事業)
・届出電気通信事業者
社名の由来 axioは、開発・運動・指導等の軸を意味するAxisと、価値観を表すAxiologyから生成した造語です。
未来に向けた情報化社会の基軸となり、新しい価値を創造すると言う意味が込めれています。

シンボルマークは信頼性、先進性、柔軟性をコンセプトに作成しました。
可読性の高いロゴマークを選択し、軸をイメージするXには力強く、重厚な書体を採用し、小文字aとの組み合わせにより柔軟性と先進性を表現しています。
iのアクセントに動きを与え強調することにより、未来へ前進する姿勢を表現しています。

また、シンボルマークにも使用されているコーポレートカラーのディープグリーンは洗練された様子と地球、環境、自然を感じさせ、ダークグレイは知性と創造力を表しています。
企業ホームページ https://www.axio.co.jp/
社風・風土 創造と調和/オープンなコミュニケーション/手堅く着実な課題の遂行/相互の思いやりとあたたかさ/最後までやりぬく責任感と誠実さ
戦略・ビジョン 会社設立以来のキャッチ
「Standing on your Viewpoint.~お客様の視点に立って」

これまでのノウハウを生かして新たなIDaaS(Identity as a Service)事業を展開しています。これにより、SIer(システムインテグレーター)からベンダー系企業への転換を果たし、市場での競争力を強化しています。
沿革
  • 平成 3年12月
    • 昭和電線電纜(株)、三井銀ソフトウェアサービス(株)、ワールドビジネスセンター(株)3社の均等出資により設立
  • 平成13年5月
    • 本社移転(五反田→虎ノ門)
  • 平成14年10月
    • 昭和インフォメーションシステム(株),昭和電線電纜(株)ネットワークソリューションユニットとの事業統合

  • 平成18年 4月
    • SWCC(株)<旧昭和電線ホールディングス(株)>の100%子会社となる。
  • 平成21年10月
    • 九州支店開設
  • 平成24年6月
    • 本社移転(虎ノ門→神谷町)
  • 平成29年11月
    • 本社移転(神谷町→五反田)
  • 平成29年11月
    • テクニカルセンター(川崎)開設
  • 平成30年
    • 日本テレワーク協会賛助会員加盟
  • 平成31年3月
    • TOKYO 働き方改革宣言企業・登録
  • 令和3年3月
    • ゼロトラストアライアンス・ジャパン(ZTAJ)に参画
  • 令和6年10月
    • 東京サステナブルワーク企業(みらワカプラス)」に登録
  • 令和6年10月
    • 東京都「未来の働き方」の取組宣言
  • 令和7年3月
    • 厚生労働省「ユースエール認定」取得(東京都で40社余り)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 2 8
    取得者 4 2 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.3%
      (30名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社時受入教育(約3ヶ月)、階層別研修、管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認める各種資格について、受験料は会社負担。合格者には難易度により4ランクの資格取得報奨金を支給。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
マネージャー職に昇格する時、面接あり。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、電気通信大学、東京理科大学、北海道科学大学、立命館大学、和歌山大学、龍谷大学
<大学>
会津大学、青山学院大学、亜細亜大学、追手門学院大学、大阪工業大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、京都橘大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、駒澤大学、産業能率大学、芝浦工業大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、高崎商科大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、中部大学、帝京大学、デジタルハリウッド大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京農業大学、東邦大学、東洋大学、徳島大学、獨協大学、中村学園大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、阪南大学、フェリス女学院大学、放送大学、三重大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、麗澤大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
新潟コンピュータ専門学校、神戸電子専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、船橋情報ビジネス専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、北海道情報専門学校、麻生情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   9名  6名   3名
専門卒  ー名  1名   ー名
大学院  1名  ー名  ー名
採用実績(学部・学科) ※学部のみ記載します
コンピュータ理工学部 システム工学研究科 デジタルコミュニケーション学部 メディアコンテンツ学部 メディア学部 開発工学部 外国語学部 観光学部 教養学部 経営学部 経済学部 現代教養学部 工学部 社会学部 商学部 情報マネジメント学部 情報科学部 情報学部 情報理工学部 政治経済学部 生物産業学部 生命科学研究科 総合情報学部 電気通信学研究科 文化構想学部 文学部 文芸学部 文理学部 法学部 理学部 理工学部 流通科学部 流通学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 3 3
    2023年 4 3 7
    2022年 8 2 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 10 2 80.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)アクシオ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アクシオの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アクシオを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アクシオの会社概要