最終更新日:2025/4/25

(株)エスワイシステム

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都、愛知県
資本金
7,050万円
売上高
58億8,000万円(2024年7月期実績) 51億8,800万円(2023年7月期実績) 46億2,900万円(2022年7月期実績)
従業員
680名(2025年1月時点)

【東京・名古屋・大阪にて事業展開中!転勤ナシ!】幅広い業界に向け技術を提供!成長を続ける会社です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    研修制度の充実が弊社の自慢です。全社員年数回の研修を受講することで成長いただけます!

会社紹介記事

PHOTO
若手社員が自分を表現しながらノビノビと働けるところがエスワイシステムの魅力。社員同士の仲も良く、お互いが切磋琢磨しながら成長しています
PHOTO
システム開発において何よりも大切なのはチームプレイ。ミーティングではリーダーが中心となり、プロジェクトチームを統括し成功へと導いています

エスワイシステムは未経験エンジニア研修満足度 No,1の会社です。

PHOTO

国際色豊かなメンバーと働いています!

当社は(株)SYSホールディングスのグループ会社。

安定した経営基盤のもと、会社としてさらなる成長を遂げています。

SEとして今後は、システムの企画から作成、
お客様先への導入までを行なっていただいております。
関わる案件は官公庁や自動車メーカー、小売店などの
業務システムからモバイル向けアプリなど、分野は様々です。

また、自治体からIT技術者を養成する「公共職業訓練校」の認定を受託し、
名古屋・東京にて<エスワイ・ITカレッジ>を運営しています。
さらに、ISO29990(学習サービスの国際基準)の認証も受けているのです。
同校はすでに2,500名以上の卒業生を業界に輩出しています。


やる気さえあれば未経験でも成長できる環境があります
インターシップ・職業訓練学校にて培ってきた独自の研修体制により、
未経験入社の方でもスペシャリストまで成長できる会社です。
先輩社員フォローのもと、入社後にプロジェクトメンバーの位置として
デビューすることが可能です。

私たちは未経験者熱いやる気と技術者の潜在能力を信じているため、
未経験スタートの方にも、若手のうちにどんどん業務を任せていきます。
もちろん周りの先輩がフォローしますし、
例え失敗しても責任を取らせるようなことは一切しません。
まずは【挑戦してみる】。
その結果いち早く成長し、
当社では3年でプロジェクトをまわすことの
リーダーとして成長できるのです。

・未経験エンジニアから選ばれる「No,1」を3冠受賞しました!
未経験エンジニア研修満足度No,1
未経験エンジニア研修サポート満足度No,1
未経験エンジニア入社したい企業No,1

調査期間:2021年8月10日~2021年8月17日
調査概要:未経験者エンジニア研修を行なう10社を対象にしたサイトイメージ調査
実施先:株式会社JCマーケティング

会社データ

事業内容
【具体的な仕事内容】
・製造業ソリューション
・AI開発(自動運転など)
・社会情報インフラ
・モバイルアプリ開発(Payなど)
・システムコンサルタント

最初はコーディングやテスト等を担当してから、
設計開発やお客さまへの提案、
チームマネジメントなど上流工程にも携わって頂きます。

【開発案件事例】
■AI技術駆使の自動車開発
■官公庁向け財務会計パッケージ
■美容業向けコミュニケーションサイト開発
■メーカー向けAndroidロードサービス管理アプリ改修
本社:郵便番号 461-0002
本社:所在地 愛知県名古屋市東区代官町35-16 第一富士ビル2F
本社:電話番号 052-937-0201
第二本社郵便番号 103-0007
第二本社所在地 東京都中央区日本橋浜町2丁目31-1
浜町センタービル10F(明治座ビル)
設立 1991年1月9日
資本金 7,050万円
従業員 680名(2025年1月時点)
売上高 58億8,000万円(2024年7月期実績)
51億8,800万円(2023年7月期実績)
46億2,900万円(2022年7月期実績)
事業所 関東事業本部(東京都中央区)
関東事業本部宇都宮事業所(栃木県宇都宮市)
中部事業本部(愛知県名古屋市東区)
関西事業本部(大阪府中央区
関西事業本部北大阪事業所(大阪府大阪市)
関西事業本部博多事業所(福岡県福岡市)
主な取引先 上場企業各社
関連会社 (株)SYSホールディングス
(株)SYI
(株)エス・ケイ
(株)総合システムリサーチ
(株)グローバル・インフォメーション・テクノロジー
(株)テクノフュージョン
(株)オルグ
サイバーネックス(株)
(株)レゾナント・コミュニケーションズ 
(株)スレッドアンドハーフ  
(株)ネットパーク21
つくばソフトウェアエンジニアリング(株)
(株)アシック
(株)アイガ
PT.SYS INDONESIA
THAI SOFTWARE ENGINEERING CO.,LTD.
重要提携先 上海裕日軟件有限公司
西安裕日軟件有限公司
平均年齢 33歳
平均勤続年数 6.7年
平均年収 年収550万円/28歳/管理職/経験5年
年収500万円/30歳/SE職/経験7年
年収470万円/25歳/リーダー職/経験3年
年収350万円/23歳/SE職/経験2年
一次請け比率 51.4%
沿革
  • 1991年
    • 1月: 資本金300万円にて名古屋市中区栄にて業務開始
  • 2002年
    • 4月: 東京事業所を東京都千代田区神田紺屋町に開設
  • 2003年
    • 8月: TV会議システム「網映聞(モウエモン)」を発売
  • 2004年
    • 1月: 上海法人西安事業所を中国西安市に開設
      3月: 大阪事業所を大阪市北区豊崎に設立
      7月: 資本金を5,000万円に増資
      12月: (財)日本情報処理開発協会
            プライバシーマーク認証取得
  • 2005年
    • 3月: 本社を名古屋市東区代官町に移転
      10月: ISO9001 :2000 , JIS Q 9001:2000 認証取得
  • 2006年
    • 3月: 東京事業所を千代田区神田西福田町に移転
          西安事業所を法人化
  • 2008年
    • 7月: 資本金7,050万円に増資
  • 2009年
    • 8月: 東京事業所を中央区日本橋浜町に移転
  • 2010年
    • 4月: ISO27001:2005 , JIS Q 27001:2006 認証取得
  • 2011年
    • 12月: 大阪事業所を大阪市中央区本町に移転
  • 2012年
    • 4月: PT. SYS INDONESIAを設立
  • 2013年
    • 8月: (株)SYSホールディングスを株式移転により設立
  • 2017年
    • 3月: 上海法人と西安法人の全出資持分を売却
      6月: (株)SYSホールディングスが上場
  • 2019年
    • 10月:業務拡張により宇都宮事業所を栃木県宇都宮市に開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 7 11
    取得者 3 7 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.6%
      (114名中11名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者研修
PC貸し出しをすることで、自宅にて気軽に勉強ができるよう整えています。
わからないところも、専属サポーターにすぐに質問できる環境となるため、
スキルアップしやすい研修制度となります。

8月:1週間の研修、その後2月末まで自宅学習
(夏季研修ご参加できない場合には秋季研修(1日)となります)
  ※PC貸与・社内SNSID発行・office365ID発行
  ※毎月2回のサポーターとの報告連携
  ※毎月1回のビデオ通話面談
12月:内定式・懇親会
  ※懇親会にて毎月コンタクト連携しているサポーターと対面できます
3月:1カ月間の事前研修(研修手当支給対象)
  ※ビジネスマナー研修・課題レビュー・交流会
  ※システム部長によりレビュー報告会
4月:入社式・名古屋研修(1週間)
  ※外部講師からの高度なビジネスマナー研修
  ※スペシャリストの技術研修
  ※社内ルール研修 など

■階層別研修
入社後、新卒研修より研修制度がございます。
▼入社1~3年
基本情報技術者試験勉強会、2年目研修(リーダー育成/PMBOK概論など)、
3年目研修(管理者育成/プロジェクト管理手法など)
▼入社4年以降
中堅社員研修(選択式研修)
▼リーダー~管理者以降
法律・経営マネジメントや社員コーチングについての研修
経営層との管理者合宿(1泊)

自己啓発支援制度 制度あり
【国家資格取得もサポート】
・基本情報
【30,000円】を支給します。
・応用情報
【毎月5,000円】を支給します。
・上位情報資格者
月数万単位にて支給もあります。
※そのほか助成金も整えております。
メンター制度 制度あり
月1回、部署にて打ち合わせを開催し
社員の意見を聞くことで問題を解決する制度がございます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年3回のコーチング
会社だけで査定するのではなく、360度査定として
自分が自己査定をして上司と話し合う機会を設けております。
社内検定制度 制度あり
定期的な社内規定検定あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、帝京大学、東海大学、山形大学、豊橋技術科学大学
<大学>
青山学院大学、麻布大学、宇都宮大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、神田外語大学、九州大学、京都精華大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国際医療福祉大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌大学、四国大学、淑徳大学、昭和女子大学、信州大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、成城大学、専修大学、大正大学、拓殖大学、玉川大学、第一工業大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、常磐大学、同志社女子大学、名古屋外国語大学、名古屋女子大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、文化学園大学、法政大学、北海道情報大学、明海大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山口大学、立正大学、龍谷大学、早稲田大学、名古屋大学、名古屋市立大学、岐阜大学、南山大学、名城大学、中京大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、京都大学、関西大学、関西学院大学、立命館大学、中部大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋国際工科専門職大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、名古屋文理大学、岐阜協立大学、京都外国語大学、近畿大学、金城学院大学、愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工科大学、椙山女学園大学、桜花学園大学、桜美林大学、大阪大学、学習院大学、学習院女子大学、恵泉女学園大学、甲南大学、埼玉工業大学、職業能力開発総合大学校、聖心女子大学、清泉女子大学、大同大学、東海学園大学、東京国際工科専門職大学、東京情報デザイン専門職大学、東京情報大学、豊橋技術科学大学、豊橋創造大学
<短大・高専・専門学校>
HAL大阪、HAL東京、HAL名古屋、日本工学院八王子専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院北海道専門学校、日本電子専門学校、名古屋短期大学、アミューズメントメディア総合学院、大妻女子大学短期大学部

採用実績(人数) 2024年4月 23名
2023年4月 25名
2022年4月 26名
2021年4月 17名
2020年4月 24名 
2019年4月 33名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 18 7 25
    2023年 17 9 26
    2022年 12 5 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 25 0 100%
    2023年 26 6 76.9%
    2022年 17 4 76.5%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)エスワイシステム

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エスワイシステムの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エスワイシステムと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エスワイシステムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エスワイシステムの会社概要