最終更新日:2025/7/15

デュプロ精工(株)

業種

  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 機械設計
  • 機械

基本情報

本社
和歌山県
資本金
3200万円
売上高
46.7億円(2024年12月)
従業員
197名(男143名 女54名/2025年4月)

「まずやろう」「まず作ろう」挑戦し続ける精神と環境は、創業時から受け継がれ「できない」ではなく「できる」と信じ、作り続けてきたからこそ、今の私たちがあります。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    今の技術では出来ないことや前例のない製品などを思い描き、カタチにできることがデュプロ精工の強みの一つ

  • キャリア

    設計職として様々な製品を企画~開発~生産する過程に関わり、専門知識を深め、仕事の幅を広げることが可能

  • 制度・働き方

    年齢や社歴問わず意見や相談をしやすいフラットな社風で、モノづくりに邁進

会社紹介記事

PHOTO
約8年の歳月を掛け誕生した「小型製紙装置RECOTiO(レコティオ)」は、”脱墨機能”を備えた”世界初”の製品として、業界の常識を塗り替えました。
PHOTO
医療福祉分野への挑戦!「靴のままかんたんに履ける荷重測定器」リハビリ時の歩行荷重の見える化・聞こえる化で、データに基づいた質の高い、安心安全なリハビリを実現

持てるすべての技術を使って、「想い」をカタチにする。

PHOTO

ニーズを直接聞くことで、本当に求められているものが理解できます。ニーズをしっかりと吸い上げ、課題を解決できる企画力こそ、お客様に喜ばれる商品づくりの第一歩です。

デュプロ精工は、お客様の声をしっかりと聞く。
何が求められているのか、それは現場にこそ答えがある。

デュプロ精工は、お客様の声にとことん向き合う。
持てるすべての技術を使って、「想い」をカタチにする。

デュプロ精工は、お客様に喜びをお届けする。
高い技術を用いた製品を、短納期・低コストで実現する。

企画力・開発力・生産力。

お客様のために培った3つの力は、お客様とともに未来を創る。
ペーパーソリューションのさらに先へ。

デュプロ精工は歩み続ける。

会社データ

事業内容
デュプロ精工では、低コスト・スピーディな大量印刷を可能にする「デュープリンター」、
使用済み用紙を再生紙としてリサイクル可能な小型オフィス製紙機「レコティオ」等の事務用省力化機器を開発・製造しています。
製品づくりは、企画・開発・設計はもちろん、部品から製品の完成までを自社で行う一貫体制。
徹底した生産・品質管理システムで、完成した製品は、グループの販売ネットワークを通じ日本はもとより世界中へと送り出され、様々なペーパーワークの場で活躍しています。

国産プリンターの先駆者として出発したデュプロ精工は、その長年の経験と実績を活かし、「世の中の仕事に役立つ商品」を創るため、さらなる新しい技術分野の開拓にも積極的に取り組んでいます。
最近では医療福祉分野へも挑戦を始めました。

お客様の望む価値は時代によって変化していきます。
その変わる価値を問い続け、お客様の望む価値以上のものを提供し続けていきます。

PHOTO

モノだけでなく、サービス・コトにも目を向けた製品の開発にも取り組んできました。紙だけでなく、異素材の搬送・処理技術も追及し、異分野の製品開発も展開しています。

本社郵便番号 649-6551
本社所在地 和歌山県紀の川市上田井353
本社電話番号 0736-73-6233
設立 1973年
資本金 3200万円
従業員 197名(男143名 女54名/2025年4月)
売上高 46.7億円(2024年12月)
平均年齢 43.2歳(2025年4月)
平均勤続年数 19年(2025年1月)
沿革
  • 1973年
    • デュプロ精工株式会社 設立 創業52年
  • 1976年
    • 開発部隊を立ち上げ、新製品開発に着手
  • 1986年
    • 世界初のCCD、サーマルヘッドを搭載したデジタル製版機 発売
  • 1993年
    • 世界最高速を実現したデジタル印刷機 発売
  • 2005年
    • スリット(切削)、カット(断裁)、クリース(スジいれ)をワンパスで行う多機能型全自動断裁機 発売
  • 2011年
    • 世界初のトナー除去機能搭載、使用済みコピー用紙から白い再生紙をつくる小型製紙装置 発売
  • 2018年
    • 企業内保育園 ふたば保育園 開園
      地域未来牽引企業 認定
  • 2020年~2025年
    • 健康経営優良法人 認定
  • 2022年
    • 医療機器製造販売業 認定
  • 2022年
    • 郵送物の宛名を高速検査 カメラ検査装置 発売
  • 2023年
    • 荷重が見える・聞こえる、リハビリの質を上げる 下肢荷重計そくまる 発売

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 0 7
    取得者 7 0 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.3%
      (24名中2名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社後OJT
・社内研修
・社外研修
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育受講補助制度
・各種技術セミナー受講補助
メンター制度 制度あり
新入社員一人に対し、先輩社員一人がメンターとしてフォロー
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半期に一度、キャリア面談有
社内検定制度 制度あり
・開発資格
・内部品質監査員
・アーク溶接技能者
・フォークリフト運転技能者
・安全衛生

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 1 2
    2024年 2 2 4
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 4 0 100%
    2023年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

デュプロ精工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンデュプロ精工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

デュプロ精工(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. デュプロ精工(株)の会社概要