予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
長野・富山・新潟の54店舗を統括する清水さん。各地区のエリアマネージャーと連携して地域の状況を把握し、お客様に寄り添える店舗づくりを目指しています。
当社は長野県を中心に甲信越・北陸・東北エリアで、約130店舗のドラッグストアと40店舗以上の調剤薬局を展開しています。私たちドラッグストア部門では「地域で一番身近なドラッグストア」をモットーに、お客様との対話を大切にした取り組みと接客を続けています。様々な健康・美容の悩みに専門的な知識をもって応えるため、入社後は医薬品担当のHCC(ヘルスケアカウンセラー)、美容部門を担うBCC(ビューティケアカウンセラー)、管理栄養士の国家資格をもつNCC(ニュートリションケアカウンセラー)のいずれかのコースを選択。目指したいキャリアや働き方に合わせて、一からスキルを深められるのも当社の特徴です。ゆくゆくは希望に応じて、マネジメント業務に特化した道にも進めます。幅広いキャリアパスも当社の魅力の一つではないでしょうか。私は現在、北信エリアと富山・新潟各地区のエリアマネージャーを統括するブロック長を務めています。今でこそ54店舗をまとめる立場ですが、入社時はレジ打ちもおぼつかない状態からスタートしました。医薬品を販売するために必要な医薬品登録販売者の資格を取得後、店長職を経験。新店立上げや旗艦店と呼ばれる大型店舗の運営にも店長として関わり、入社7年目に長野県北信エリア11店舗のエリアマネージャーを任されるようになり、2021年度から現職であるブロック長の役職に着任しました。店舗ごとに個性があり、地域性や客層の違いも大きいので、地域のお客様にご満足頂ける店舗づくりを行っていくために、まずは各店や地域の状況を知ることから始めています。例えば冬用商品も、長野県と新潟県では商品展開に1ヶ月近い差が出るものもあります。様々な要素を考え合わせて、店舗に合わせた提案ができるのはこの仕事のやりがいです。当社の良いところは、「やりたい」という思いがあればどんどん業務の幅を広げてくれる点です。責任は伴いますが、例えば「管理栄養士としてこんな働き方がしたい」「化粧品部門でこんな提案がしたい」などの意思があれば、社歴や経験を問わず、積極的に発信できる社風です。大切なのはお客様とどう向き合い、1人ひとりに本当に役立つ提案ができるかどうか。ただ商品を販売するだけでなく、「このお店に来て良かった」と思っていただけるドラッグストアを作ることが、私たちの役割だと思っています。(店舗運営部第1ブロック/清水宏幸ブロック長)
地域に根ざしたお店作り。それが店長のお仕事です。
<大学> 愛知学院大学、亜細亜大学、医療創生大学、金沢大学、金沢工業大学、関東学院大学、岐阜女子大学、岐阜薬科大学、京都橘大学、杏林大学、金城学院大学、国際医療福祉大学、国際武道大学、国士舘大学、静岡県立大学、尚絅学院大学、城西大学、城西国際大学、昭和大学、昭和薬科大学、女子栄養大学、信州大学、駿河台大学、清泉女学院大学、専修大学、高岡法科大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、千葉商科大学、天理大学、東海大学、東海学園大学、東京工科大学、東京国際大学、東邦大学、東北福祉大学、長野大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟国際情報大学、新潟薬科大学、日本大学、日本薬科大学、北陸大学、松本大学、明治薬科大学、名城大学、山梨英和大学、山梨学院大学、立正大学 <短大・高専・専門学校> 上田女子短期大学、清泉女学院短期大学、長野平青学園、松本短期大学、北里大学保健衛生専門学院、大原情報ビジネス医療専門学校長野校、大原スポーツ医療保育専門学校高崎校、新潟ビジネス専門学校、仙台医療秘書福祉&IT専門学校、仙台総合ビジネス公務員専門学校、専門学校仙台総合医療大学校、桜の聖母短期大学、山形県立米沢女子短期大学、松本大学松商短期大学部、大月短期大学