最終更新日:2025/5/28

坂東機工(株)

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
徳島県
PHOTO
  • 1年目
  • 外国語学部
  • 事務・管理系

世界での仕事の窓口

  • M.K
  • 2023
  • 近畿大学、国際学部
  • 国際学部国際学科
  • 海外営業部
  • 海外の顧客からの問い合わせや依頼に対応する窓口的存在

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • アパレル・服飾関連
  • 総合商社
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
現在の仕事
  • 部署名海外営業部

  • 勤務地徳島県

  • 仕事内容海外の顧客からの問い合わせや依頼に対応する窓口的存在

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

始業と同時に職場の清掃。
特に自分デスク周りを綺麗にすると良い気持ちで仕事が始められる。その後はメールや仕事内容の確認を行い、自分の中で1日の仕事の流れを決める。 to doリストで可視化するのが私流。

9:00~

決めたその日の流れに沿って担当の顧客の見積もりや発注の対応。また、海外への部品の出荷も集荷にきてもらう時間に間に合うように午前中に。またわからないことは早い午前中の内に先輩や多部署の人に確認し、午後から対応できるようにする。

12:00~

自分のデスクで昼食。 基本的にお弁当を持ってくるが、時々社内の友人と昼食を食べに出かけることが楽しみ。

13:00~

午前中の仕事の続き。

17:30~

退社。
作成したto doリストの整理と翌日の流れも簡単に決めておく。自分のデスクは綺麗にして退社する。

現在の仕事内容

自社機械を使用する海外の顧客からの見積もりや発注、問い合わせの対応。会社全体の窓口の役割。


今の仕事のやりがい

担当の顧客に関することは全て自分が行うので、1年目から責任感と裁量権を持って仕事ができる点。
基本的に全て英語でやりとりを行うが、時には難しい問い合わせが届くこともあるのでそれはずっと緊張。
しかし、それに対応しきれた時はやはりやりがいと面白さが大きく感じられる。


この会社に決めた理由

英語をたくさん活かせる点、会社の窓口のポジションであるため、楽しみながら責任感とやりがいを持てると感じた点。
また、わからないところはすぐに質問できる先輩や環境が整っている点。


当面の目標

まだ入社1年目なため、先輩に聞くことなく自立して仕事ができるようになりたい。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 坂東機工(株)の先輩情報