最終更新日:2025/4/21

大同工業(株)【D.I.D】

  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品

基本情報

本社
石川県
資本金
35億3,600万円
売上高
単独:281億9,300万円 ※2024年3月現在 連結:560億4,100万円 ※2024年3月現在
従業員
単独:944名  ※2024年3月現在 連結:2,480名 ※2024年3月現在

【年間休日124日!完全週休2日制/社内研修も充実/独身寮使用料は月1万円】バイク用チェーンで世界トップシェア! 海外売上高比率約50%のグローバル企業です

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
バイク用チェーンでは、世界トップクラスの信頼と実績を誇り、バイクレースにも使用されています。長年築いた「D.I.D」ブランドは、高性能・高品質の証となっています。
PHOTO
みなさんの可能性は無限大。社員一人ひとりのさらなる笑顔のために。DIDのさらなる成長と社会貢献のために。みなさんと、いっしょに、どこまでも。

「伝える」「運ぶ」を究める実行力で世界に大同ならではの笑顔を広げます

PHOTO

地球のすみずみまで、笑顔と笑顔がつながる社会へ

■「D.I.D」ブランドで、バイク用チェーン世界トップシェア!

動力を 『伝える』、モノや人を 『運ぶ』 ― 社会のあらゆる場面で必要とされる「伝える」「運ぶ」という機能。そのための技術を深め、製品としてカタチにしていくこと、それが私たち大同工業の使命です。 弊社ではバイク用チェーンをはじめとして、自動車や産業機械に使用される様々なチェーンの設計・開発・生産を行っています。また、コンベヤシステムや工場内で使われる設備、福祉機器にも注力しています。


■世界に誇る既存技術の深化と、未来を拓く技術の新化

創業当時から培ってきたチェーンやリムの製造技術を活かし、金属や樹脂、セラミックスなどの素材に関する材料技術、熱処理・表面処理技術、プレスや研削、組立等の加工技術、過去の膨大な知見に基づいたシミュレーション技術や解析評価技術などのノウハウにさらなる磨きをかけています。
近年では、「EV化」に対応した技術や、これまで培ってきた独自の加工技術などを「強み」として、新たな市場の開拓にも取り組んでいます。


■『伝える』 『はこぶ』 をカタチに ― そして未来へ。

人にふれあう技術を育て人と共に伸びるディ・アイ・ディ ― 豊かな明日のために、技術を最大限にいかし、優れた商品を提供することが、大同工業の最も大きな喜びです。『伝える』 『はこぶ』 機能の提供を出発点にして、お客様にさまざまな「喜び」と「豊かさ」と「夢」を提供し続けることが私たちの活動の基盤です。そのために、私たちはいつも新しい技術に挑み、たゆまない、人と企業の成長を通じ、社会の発展に貢献してゆきます。

会社データ

正式社名
大同工業株式会社
正式社名フリガナ
ダイドウコウギョウ
事業内容
二輪車及び四輪車部品、産業機械部品等の設計・開発・製造・販売
1.二輪車・四輪車用チェーン
2.産業機械用チェーン
3.リム・ホイール
4.コンベヤシステム
5.福祉機器

PHOTO

公共スペースからご家庭内まで、高齢化社会に対応する福祉機器の開発で、快適な暮らしの実現をサポートします。

本社郵便番号 922-8686
本社所在地 石川県加賀市熊坂町イ197番地
本社電話番号 0761-72-6023
設立 1933年5月25日
資本金 35億3,600万円
従業員 単独:944名  ※2024年3月現在
連結:2,480名 ※2024年3月現在
売上高 単独:281億9,300万円 ※2024年3月現在
連結:560億4,100万円 ※2024年3月現在
事業所 本社 :石川県加賀市熊坂町イ197番地
工場 :本社工場、福田工場、動橋工場 ※すべて石川県加賀市
支社 :東京
営業所:札幌、大阪、名古屋、福岡、熊本
主な取引先 川崎重工業(株)、スズキ(株)、ダイハツ工業(株)、トヨタ自動車(株)、ハーレーダビッドソン、現代自動車(株)、(株)SUBARU、ブリヂストンタイヤジャパン(株)、本田技研工業(株)、マツダ(株)、ヤマハ発動機(株)
関連会社 (株)大同ゼネラルサービス、(株)大同テクノ、ダイド建設(株)
平均年齢 36.9歳 (2024年度実績)
就活ハラスメント相談窓口 就職活動に際して弊社社員によるハラスメントなど問題のある行為があった場合は、下記の窓口までご連絡ください。秘密は守られます。
【ハラスメント相談窓口】jinji@did-daido.co.jp
沿革
  • 1933年
    • 国益チエン(株)設立
  • 1935年
    • 社名を大同チエン(株)に改称
  • 1938年
    • 社名を大同工業(株)に改称
  • 1950年
    • チェーンコンベヤ及びコンベヤチェーン創業
  • 1951年
    • スチールリム及びホイール創業
  • 1953年
    • 伝動用ローラチェーン及びブシュチェーンのJIS表示許可工場となる
  • 1954年
    • 自転車用チェーンのJIS表示許可工場となる
  • 1958年
    • 軽合金リム創業
  • 1964年
    • 二輪自動車用リムのJIS表示許可工場となる
  • 1968年
    • 東京・大阪証券取引所第一部に上場
  • 1971年
    • 福田工場新設
  • 1972年
    • 福田工場が伝動用ローラチェーン及びブシュチェーンのJIS表示許可工場となる
  • 1978年
    • 動橋工場新設
  • 1982年
    • 動橋工場が二輪自動車用リムのJIS表示許可工場となる
  • 1988年
    • 国産初のいす式階段昇降機を開発
  • 1992年
    • 車いす用階段昇降機を開発
  • 1996年
    • DAIDO SITTIPOL CO.,LTD. を設立
  • 1997年
    • P.T.DAIDO INDONESIA MANUFACTURING を設立
  • 2002~2004年
    • DAIDO CORPORATION OF AMERICA を設立

      DID EUROPE S.R.L. を設立
  • 2005~2007年
    • D.I.D ASIA CO.,LTD. を設立
      大同鏈条(常熟)有限公司を設立

      DAIDO INDUSTRIAL E COMERCIAL LTDA. に出資し子会社化

      DAIDO INDUSTRIA DE CORRENTES DA AMAZONIA LTDA. を設立
  • 2010~2012年
    • D.I.D VIETNAM CO.,LTD. を設立
      DAIDO INDIA PVT.LTD.(旧 D.I.D INDIA TRADING PVT.LTD.)を設立

      子会社(DAIDO INDIA PVT.LTD.)でチェーン生産工場を新設
      INTERFACE SOLUTIONS CO.,LTD. を子会社化
  • 2013~2014年
    • タイにロジスティックセンターを新設

      子会社(DAIDO CORPORATION OF AMERICA)に四輪車用チェーン生産工場を新設
  • 2017~2018年
    • DID MALAYSIA SDN.BHD.を設立
      子会社(D.I.D VIETNAM CO.,LTD.)でチェーン生産工場を新設

      D.I.D PHILIPPINES INC.を設立
  • 2019年~2021年
    • ATLAS DID (PRIVATE) LTD.を設立

      アメリカに IWIS-DAIDO LLC を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 28 8 36
    取得者 11 8 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    39.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.9%
      (131名中9名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後は、ビジネスマナーや自社の知識を身に付ける導入研修を2週間行います。
その後、配属先について知識を深めるために配属後研修を2カ月半行います。
また、入社から3カ月と6カ月のタイミングでは、フォローアップ研修を行います。

入社2年目以降も、弊社の能力開発体系図に基づき研修を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
■通信教育
150種類以上の講座を設けており、能力開発の支援を行っています。
講座には、資格取得のための講座や階層別の講座、技術的な知識を身に着ける講座、
ビジネススキルを身に着ける講座、語学を学ぶ講座など、幅広く設けています。


■社内英会話教室
業務上英語力が必要な従業員には、マンツーマンの英会話教室を希望者に実施しています。
メンター制度 制度あり
入社後3年間は、当社独自の「育成確認カード」を用いて所属上司と定期的に面談の時間を設けています。近況を報告したり、今後の目標を一緒に立てたりするなど、親身になってサポートを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
技能検定を年に2回実施しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学、富山大学、福井大学、富山県立大学、関西大学、金沢工業大学
<大学>
大阪経済大学、大阪工業大学、大阪商業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、公立小松大学、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、信州大学、千葉工業大学、東海学園大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、新潟大学、阪南大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福岡大学、法政大学、北陸大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、金沢星稜大学女子短期大学部、金城大学短期大学部、金沢科学技術大学校、大原簿記法律観光専門学校金沢校、ホンダテクニカルカレッジ関東、ホンダテクニカルカレッジ関西、日本航空大学校

採用実績(人数)        2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒      12名  17名  14名
短大卒     ー    ー    ー
専門・高専卒  3名   ー    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 12 2 14
    2024年 13 4 17
    2023年 12 3 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 14 0 100%
    2024年 17 0 100%
    2023年 15 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

大同工業(株)【D.I.D】

似た雰囲気の画像から探すアイコン大同工業(株)【D.I.D】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大同工業(株)【D.I.D】と業種や本社が同じ企業を探す。
大同工業(株)【D.I.D】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大同工業(株)【D.I.D】の会社概要